フリースタイル
-
2012年9月13日 フリースタイル便
2012年9月13日
ジギングとタテ釣りで出船!!
ベイト感度のあるポイントのみを攻める。
ベイトがイワシなのでジグにも好反応!!
サゴシにまじってサワラもGET!!
敦賀沖のキジハタ絶好調です。
ヒラメはジグでもインチクでもGET!!
どのポイントにもツバスがたくさん入ってます。
タテ釣り初挑戦のお客さん、序盤はベイトをかけれなかったり根がかりしたりと苦戦してましたが、コツをつかんだ中盤以降はベイトのりのりでタテ釣りを楽しんでましたよ。
キジハタはグッドサイズも含めてコンスタントに釣れてきます。
クロソイ、カサゴ、マダイなどいろいろ釣れました。
こんな魚も釣れました。オキアジ??
またもでかヒラメはお預けとなりました。最大で59センチ。
メジロGET!!と思いきや、59センチのめちゃ太った大ハマチでした!!
ツバスがたくさん邪魔してくるので小さいサイズしかいないのかと思ってましたがグッドサイズの青物も回遊してたっす。
最後の最後でまずまずクラスのマハタGET!!美味そ~っ!!
イワシをたっぷり食べて脂の乗った今の敦賀沖の魚はどれも美味いっすよ。
敦賀の海の恵みに感謝!! -
2012年9月12日 フリースタイル便
2012年9月12日
タテ釣りメインで出船!!
朝イチのポイントに着いてみるといつもたくさんいるはずのベイトが薄くなってる。
とりあえずサビキを落としてみたけどやっぱりつかない。
ベイトがいるポイントを探して移動しまくるとようやく良さげな感度発見!!
小アジ&カタクチイワシがノリノリで落とすとすぐにHIT!!
ヒラメは竿頭で6枚GET!!
時々ツバスやサゴシに邪魔されながらキジハタ、カサゴ、マダイが釣れました。
でっかいサイズがでなかったのが心残りやけど楽しい一日でした。
敦賀沖の海の恵みに感謝です!! -
2012年6月28日 フリースタイル便
2012年6月28日
一つテンヤとジギングメインのフリースタイル便で出船。
とにかく1か所で粘らずにポイント移動を繰り返して魚を探す。
アタリ遠くキビシイですがお客さんほとんど休まず頑張る。
一つテンヤとジギングでカサゴがポツポツ釣れてくる。
一つテンヤやインチクでレンコダイです。
インチクでアオハタです。
一つテンヤでも釣れてました。
後半のポイントでようやくキジハタ出ました。
グッドサイズをジギングで。
インチクでもキジハタ。
カサゴのグッドサイズを一つテンヤで。
真夏のような暑さの中、最後まで頑張っていただけました。
あざっす!!
前日、活アジではアタリまくりだったのにやっぱり他の釣り方では厳しいですね。
現在、敦賀沖の美味しい魚釣りの新しいプランを検討中です。
近日発表できる予定です。
ご期待ください。 -
2012年6月27日 フリースタイル便
2012年6月27日
ジギング、タテ釣り、ライト泳がせ、一つテンヤとなんでもアリのフリースタイル便で出船。
朝イチからアジのライト泳がせはアタリが頻繁にある。
キジハタ!!
食べごろサイズ61センチのヒラメ!!
グッドサイズのマトウダイ!!
いきなりの3連発!!
ジギング&一つテンヤは大苦戦。
それでもジグ、インチク、鯛ラバ、ジギングサビキを駆使してがんばりました!!
釣果の一部をご紹介。
アオハタはこれ1匹のみ。
インチクでした。
やっぱりクロソイが一番たくさん釣れました。
ライト泳がせではクロソイは頻繁にアタってきますね。
ポイントによってはアジものってきてタテ釣りもできましたよ。
タテ釣りでグッドサイズのクロソイ!!
メタルジグでもクロソイGET!!
カサゴもポツポツと釣れてきますが、ここのところ何故かグッドサイズは少ないです。
ライト泳がせ、ジギング、一つテンヤで釣れました。
キジハタは特大サイズこそでませんでしたが、グッドサイズも含めて釣れました。
メタルジグ&インチクでダブルHIT!!
ライト泳がせで。
一つテンヤで。
一つテンヤではレンコダイやウマヅラハギも釣れてました。
最後のポイントでイルカの群れと遭遇。
根魚にはあんまり関係ないらしく、普通に釣れました。
ホントにキビシイ一日でしたが、みなさん最後の最後まであきらめずがんばっていただけました。
あざっす!!
またの挑戦、お待ちしてます!! -
2012年6月13日 フリースタイル便
2012年6月13日
タテ釣り、ライト泳がせ、ジギング、キャスティング、一つテンヤ・・・なんでもアリのフリースタイル便で出船。
朝イチのポイントからキジハタなどが釣れてくる。
潮の動きはイマイチながら今日は美味しい魚の活性が高いみたい。
1か所で粘らずに次々と早いテンポでポイント移動していく。
ポイントによってはアジがついてタテ釣りもできた。
釣果のほんの一部ですが写真でご紹介。
キジハタです。
アジの泳がせで。
インチクで。
一つテンヤで。
ジギングで。
今日最大の40センチオーバーもジギングで。
カサゴです。
アジの泳がせでキジハタとのダブルヒット!!
インチクで。
レンコダイです。
一つテンヤで。
インチクで。
一番たくさん釣れたのはクロソイでした!!
インチクで。
タテ釣りで。
本日最大の50センチオーバーはアジの泳がせで。
マトウダイです!!
アジの泳がせで。
タテ釣りで。
サビキでムシガレイ!!
一つテンヤででっかいウマヅラハギ。
一つテンヤでチダイ。
最後の最後にジギングでメジロGET!!
滋賀県の宮本さん、CBワン・ゼロワンセミロング110グラム グリーンゴールドにて。
今日一番釣ったお客さんのクーラーボックスはこんな感じです。
今日は天気も良くてアタリもたくさんあり最高の釣り日和でした。
2012年度前半の敦賀沖便はいい感じで締めくくれました。
あざっす!!
16日からは玄達瀬がんばります!! -
2012年6月11日 フリースタイル便
2012年6月11日
スロージギングと一つテンヤをメインに鯛ラバ、インチク、キャスティング、タテ釣りで美味しい魚を狙って出船。
朝イチのポイントには鳥が飛んでていい雰囲気。
トップを投げるとすぐに来ました!!
森嶋さん、シマノ・オシアペンシル15FにてメジロGET!!
青物が本命ではないので粘らずに速いテンポでポイント移動しながら探っていく。
潮がまったく動かず苦戦しましたが、お客さんの頑張りで釣果出せました。
釣果の一部をご紹介。
キジハタです。
特大サイズを期待したけど残念ながら出ませんでした。
クロソイです。
まずまずサイズも混じって、一番釣れましたね。
カサゴです。
カサゴもグッドサイズが混じりました。
ホウボウです。
マハタです。
ポイントによって一つテンヤが良かったり、メタルジグが良かったり、もちろんインチクや鯛ラバでも釣れました。
こだわりの釣りも面白いですが、一つにこだわらずいろいろなスタイルで遊ぶのも面白いっす。
タテ釣りではやっぱりアジがつきますね。
キビシイ状況の中、最後の一投までがんばっていただけました!!
あざっす!!
また遊びに来てください!! -
2012年5月23日 フリースタイル便
2012年5月23日
なんでもアリアリのフリースタイル便。
とりあえずアジのいるポイントからスタート。
確実にアジはいるのにタテ釣りのサビキにはかかってきてくれない。
しょうがないのでサビキにホタルイカやサンマの切り身をつけたら…
マハタ!!
52センチのカサゴ!!
他にはいいサイズのクロソイやレンコダイも釣れてくる。
ジギングではメジロ!!
安八郡の浅野さん、ハヤブサ・ストラッシュ100グラム ブルピンイワシにて。
浅野さん絶好調!!
これもハヤブサ・ストラッシュ100グラム ブルピンイワシにて。
アジのライト泳がせでマトウダイ!!
ライト泳がせでは後半キジハタ、カサゴ連発でした。
ヒラメと思われる歯型だけ残してのバラシが痛かった。
後半はサシエしての五目サビキでもキジハタ、カサゴ、メバル連発。
ジギングではメジロ!!
名古屋市の児島さん、ヤマリア・メタルフリッカー80グラム PIH2にて。
絶好調の浅野さん!!
ジギングでもグッドサイズのキジハタGET!!
タテ釣りにはまだ早いですね。
ただし今回みたいに工夫次第でいろいろ楽しめます。
なんでもありのフリースタイル便、お勧めですよ!! -
2012年5月16日フリースタイル便
2012年5月16日
アジの感度があるポイントをタテ釣りやジギングで探る。
いい感じでアジはいるのになかなかサビキに乗ってきてくれない。
しょうがないのでサビキにホタルイカやサンマの切り身のをつけてやると・・・
キジハタやカサゴがいい感じで釣れてきます。
スロージギングでビッグサイズのアオハタGET!!
活きアジでもキジハタ。
ジギングでクロソイ。
青物感度はたくさんありハマチがポツリポツリと釣れてくるなか・・・
長久手市の郷治さん、63センチのメジロGET!!
ブリード・オッターテイル鉛モデル170グラム シルバーグローベリーにて。
次々とポイントを移動しながら攻める。
アジがいる根周りではグッドサイズのカサゴがジグやサビキ、アジで釣れてくる。
小物を避け、大物狙いで頑張っている郷治さんにまたいいアタリ!!
メジロGET!!
ブリード・オッターテイル210グラム 黒アワビにて。
また郷治さんにアタリ!!
重いけどぜんぜん走らないし叩かないとのこと。
もしかして…と思っていたら・・・
やっぱりヒラメでした!!
あいかわらずハマチはポツポツ。
思い切って大きく移動!!
大量の青物感度発見!!
ハマチがアタるなか、額田郡の吉本さんに強烈なアタリ!!
落ち着いたやり取りで上がってきたのは・・・
81センチのブリでした!!
CBワン・F1ジグ100グラム ピンクにて。
同時にもう1本同クラスがHITしたけど痛恨のバラシ。
大物青物がかなり入ってきてる!!
みなさん頑張ってシャクる!!
郷治さんにメジロ!!
ブリード・オッターテイル210グラム 黒アワビにて。
吉本さんメジロ!!
CBワン・F1ジグ100グラム ピンクにて。
所々にナブラが見える。
水面近くまで上げてきたジグに大物HIT!!
名古屋市の奥岡さん、80センチのブリGET!!
エバーグリーン・ジャベリン100グラム ゴールドオレンジにて。
最後の流しでHIT!!
ポイント釣具豊川1号線店のユウジくん、メジロGET!!
シーフロアコントロール・ガーキー180グラム シルバーにて。
最後の最後までみなさんがんばっていただきました。
あざっす!!
時間が無くブリの数は伸びませんでしたが、大量の大型青物が入ってきてます。
ジギングはもちろん、トップでもいけそうですよ。 -
2012年3月14日 フリースタイル便
2012年3月14日
大荒れ後の一発目。
きっと海の状況はかなり変わってるはず。
最初のポイントへ。
ベイト感度がめちゃめちゃ薄くなってる。
とりあえずタテ釣りとスロージギングで攻める。
ちっさいメバルやカサゴが釣れてきただけ。
すぐに次のポイントへ移動。
そこはいつもなら必ず小アジなどがいるはず。
しかし全くベイト感度が無くなっていて、何もせずにまた移動。
ありえないくらいどこのポイントもベイトがいないか少ない。
少しでもベイト感度があるところを探して速いテンポでポイント移動を繰り返す。
スロージギングでクロソイ
タテ釣りのサビキにオキメバル。
最近よく釣れているカサゴですらイマイチの釣果。
ベイトさえいればいつもなら連発で釣れてくるのに単発でしか釣れてこない。
お客さんですら魚探を覗き込んで今日は駄目っぽいねという始末。
いつもよりかなり速く潮が流れているので通常のフリースタイル便ではあまり狙わない青物を狙ってみることに。
前回の釣行で見つけていた青物がいるポイントへ。
やっぱりハマチの感度がいっぱい。
前回魚探で見た感じじゃなくて食ってきそうな感度。
早速ジグを投入。
すぐにヒット!!
ハマチ祭り開幕です!!
滋賀県野洲市の宮本さんにいいアタリ!!
74センチのメジロGET!!
ダイワ・ソルティガサクリファイスIIスローナックル120MPマイワシにて。
怒涛の入れ食い!!
ホウボウもHIT!!
ハマチの中にいいサイズが混じってきます。
福井市の杉もっさんにHIT!!
63センチのメジロ!!
岐阜県安八郡の冨田さんにもHIT!!
65センチメジロ!!
ハマチを釣って遊んだ後はまた美味しい魚狙いへ。
キビシイ状況の中、ポツポツと魚を拾っていく。
釣果の一部をご紹介。
ジギングでムシガレイ。
春の定番ですね。
サビキでグッドサイズのウマヅラハギ。
少ないながらも一番釣れたのはやっぱりカサゴ。
サビキでグッドサイズのムシガレイ。
このサイズは刺身がめちゃうまです。
最後の流しでスパンカーを片づけている時に・・・
愛知県稲沢市の内藤さんにいいアタリ!!
いい感じに太った77センチのメジロ!!
アングラーズリパブリック・ゼッツスローブラットR150ゼブラグローにて。
青物のグッドサイズはスロージギングでしたね。
スロージギング恐るべし。
ハマチは真面目に狙えばとんでもない数が釣れそうな勢いでした。
このまま敦賀沖に居ついてくれるとこれから楽しみですね。
今日も一日頑張っていただいたお客様に感謝!!
あざっす!! -
2012年2月29日 フリースタイル便
2012年2月29日
平日限定のフリースタイル便。
なぜか水曜日はいろんな釣りをやりたい欲張りアングラーが集まります。
今日はヤリイカゲーム、タテ釣り、ジギング、一つテンヤと欲張ってきました。
朝イチのポイントに着いてタテ釣り&ジギングからスタート。
昨日までと違い、潮が動いている。
タテ釣りのサビキには5~10センチのエサにちょうどいいサイズのアジが釣れてくる。
ただしサビキのハリスは3号以下で。
浮いた感度を発見!!
正体は30センチほどのサバでした。
写真撮り忘れたけど、全員HITでしたよ。
美味そう。
アジはつくけどいい魚が釣れないので、浅場へ移動してヤリイカゲームへ。
でもヤリイカのアタリが遠い。
30分ほどやってアタリが無いので、また深場へ。
タテ釣りにアタリ!!
メダイでした!!
そしてもう一発!!
61センチのメジロ!!
けっこう太ってましたよ。
前日とほぼ同じポイントなのに潮が動くと魚の活性がぜんぜん違う。
しかし前日アジがついたポイントが違う魚に占拠されてました。
サビキでハチメ入れ食いです!!
アジはつかなくてもこれならお客さんも大喜びでした。
いいお土産できました。
しょうがないのでアジが付かないポイントではサビキにサシエ。
海が高活性でベラやカワハギなどの餌とりが多い時期には無理ですが、餌取りの少ない水温の下がったこの時期には有効な時もあります。
サシエにはサンマの切り身、イカタン、ホタルイカ、キビナゴを使ってみましたが、アタリが多かったのはサンマの切り身とホタルイカでした。
もし餌つけに自信の無いお客様は用意してくるといいかもです。
なんちゃってタテ釣りですが、これはこれで面白いですよ。
今日もカサゴはよく釣れました。
ジギングでカサゴ。
一つテンヤでもカサゴ。
タテ釣りでもカサゴ!!
写真は釣果の一部ですが最大は40センチオーバーで、全ての釣り方でいいサイズが釣れましたよ。
ムシガレイも釣れるようになってきましてよ。
これはタテ釣りで。
これはジギングで。
タテ釣りで…
30センチオーバーのデカメバルも!!
僚船・綾姫丸の木田船長からマダイが釣れたとの報告あり現場へ急行!!
いろいろな釣り方でマダイを狙ってみる。
ジギングでグッドサイズのクロソイ!!
ジギングでアイナメ!!
このポイントでもカサゴはよく釣れました。
タテ釣りでマハタ!!
最後の流しに…
ジギングで大ハマチGET!!
ヤリイカが不発だったり、ベイトのアジが乗らないポイントがあったりしましたが、飽きることなく魚信があり楽しい一日でした。
最後の最後までがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!!