フリースタイル
-
2011年9月29日 五目ジギング&アオリイカエギング便
2011年9月29日
朝一はアオリイカ狙いのポイントへ。
アオリイカは確実にいます。
透明度が高く浅い場所ではアオリイカがよく見えました。
観察してみると、エギに反応はするのですが活性が低いのかなかなかエギを触ろうとしてくれません。
上手な人とそうでない人とでは釣果にかなりの差が出ている状況です。
エギングの合間にいろいろ遊べます。
カマスは群れさえ見つければ入れ食いです。
ジグを落とせば…
まずまずサイズのキジハタです。
カサゴもよく釣れてましたよ。
ナブラが出ると…
シイラやツバスが遊んでくれます。
深場のポイントで五目ジギング開始
どこのポイントは小アジやイワシなどのベイトは大量にいました。
なのにジグにはなぜか反応が鈍く厳しい状況。
なんとか頑張っていただき釣果出してくれて助かりました。
ダイワ・TGベイトグリーンゴールドで60センチのシーバス!!
またまたTGベイトでグッドサイズのカサゴ!!
スロースキップでヒラメ!!
34センチのビッグなメバル釣れました!!
マダイGETです。
厳しい状況でしたが最後まであきらめずがんばっていただきました!!
あざっす!! -
2011年9月13日 アオリイカエギング&ジギング便
2011年9月13日
アオリイカエギングとジギングをメインに釣れる魚を狙っていきましょうってことで出船。
まずは出船して最近絶好調のカマス狙いから。
ジギングサビキで入れ食いです。
ライトジギングでもカマス!!
ワームやジグでボトムをとればそこそこサイズのキジハタもよく釣れてくる。
同じポイントでアオリイカエギング開始!!
近場のアオリイカはポツポツ釣れてくるけどサイズがいまひとつだし、カマスはもうお腹いっぱいってことで、アオリイカの本命ポイントへ移動!!
本命ポイントにはやっぱりアオリイカたくさんいました。
入れ食いです。
ただしティップランやスパ釣を自分のものにできている人に限ります。
テクニックの差が確実に釣果の差につながる様を見せつけられました。
勉強になりました。
ここしばらくが数釣りのピークでしょう。
今回の最大は胴長18センチほどあり、まずまずのサイズが混じりだしてます。
これからさらに面白くなりそうですね。
エギングの合間にジグやギングサビキを落とすと美味しい魚釣れてきます。
キジハタはなかなか良いサイズが釣れます。
レンコダイです。
マハタです。美味そ~。
ヒラメまで釣れました!!
のんびり遊んでいると、僚船ビッグフィンスクイッド畑船長より緊急連絡!!
正体はわからないけどナブラ発見とのこと!!
急いで現場へ駆けつけると、たしかにベイトを浅場に追い込んでぼこぼこ何かが出てる!!
ソナーで魚を追いかけ船をのせるとすぐにHIT!!
ドラグを出して突っ走る。
ヒット連発&オマツリで船上は緊迫感に包まれる。
上がってきたのは…
ハガツオでした!!
うらやまし~!!
ハガツオ大好きなんです。
めちゃめちゃ美味いですよね~。
久しぶりにお客さんに嫉妬しましたよ。
夢中で追いかけていて気づくと帰港時間を過ぎていました。
ツバスや大ハマチなどの青物情報も入ってきています。
いい季節になりましたね~。
美味しい魚を釣りに敦賀へぜひ!! -
2011年8月4日 フリースタイル便
2011年8月4日
厳しい暑さの中、敦賀沖へ。
ジギング&タテ釣りで敦賀沖の漁礁や瀬を攻める。
釣果の一部をご紹介。
ジギング初挑戦、中学生の谷浦秀くん鯛ラバでキジハタGET!!
カサゴもGET!!
まずまずサイズのキジハタGET!!
キジハタやカサゴは一日中HITし続けました。
南越前町の青木さん、鯛ラバでグッドサイズのキジハタ連発!!
いつもレンコダイが釣れるポイントではレンコダイが何枚か釣れました。
敦賀沖のタテ釣りはまだ早いかなって感じです。
エサにグッドなサイズのアジがのるポイントはあったのですがいい魚は釣れませんでした。
タテ釣りの調査はしばらく続けていきます。
暑い中、お疲れさまでした。
日焼けのケアは忘れずに。
また遊びに来てくださいね!! -
2011年8月1日 フリースタイル便
2011年8月1日
敦賀沖の漁礁や瀬を叩く。
ベイトの反応はたくさんあるものの魚からの反応はイマイチな感じ。
近海ではまずまずサイズのキジハタが鯛ラバやインチクで釣れました。
サワラ狙いでポイント移動。
やっぱりたくさん跳ねてました(^^)
ジギングではなかなかヒットしてくれません。
ジグミノーやシンキングペンシルなどが良く釣れますよ。
サワラ狙いの場合はキャスティングロッドのご用意をお願いします!!
最後にまた瀬を叩いて終了です。
最近、クルクルにタングステンシンカーをセットした仕掛けでよくHITしてますよ。
強風の中一日がんばっていただきありがとうございました!!
あざっす!! -
2011年7月13日 フリースタイル便
2011年7月13日
今日は一つテンヤがメインのフリー便でした。
もちろんジグや鯛ラバ、インチク、サビキでも楽しみましたよ。
釣果の一部を紹介します。
一つテンヤでなかなか良いアタリ!!
マダイかと思ったらマゴチでした。
一つテンヤでキジハタもGET!!
今日は特大サイズは出ませんでしたが、ポツポツとヒットしました。
一つテンヤでグッドサイズのレンコダイです。
レンコダイポイントを狙い撃ち。
今日も何枚か上がりました。
ジギングサビキでもOKです。
カサゴです。
カサゴはいろいろな釣り方で上がってましたね。
マトウダイです。
一つテンヤってホントにいろいろな魚が釣れますなぁ。
アオハタです。
美味そう!!
本命のマダイはGETできませんでした(TT)
炎天下の中、一日中休まずにがんばっていただいたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2011年7月11日 フリースタイル便
2011年7月11日
青物は期待せずのフリースタイル便でした。
今日一番数釣りできたのはキジハタでした。
ディープライナー・スロースキップ100グラムにて。
ジギングでチカメキントキが釣れたすぐ後に…
サビキで3匹掛け。
もうちょっとサイズが良ければ最高ですね。
良いアタリ!!
ランカーサイズのマトウダイでした!!
ディープライナー・スロースキップビブ100グラムゼブラグローにて。
後半、インチクでキジハタ連発でしたね。
敦賀沖、青物はナブラはあるものの不発ですが、根魚は復調の兆しです。
他にはジギングでカサゴやサビキでイサキなど美味しい魚が釣れました。
スロージギングって何が釣れてくるかわからないのがたまらんっす!!
めちゃめちゃ楽しい一日でした。
また遊びに来てくださいね。
次回は更なる大物狙って行きましょう!!
そろそろ敦賀沖でマイカの噂が…
来週には調査で出船します!! -
2011年7月8日 フリースタイル便
2011年7月8日
暑く厳しい一日でした。
朝一のポイントで青物のナブラはあるもののまったくルアーに反応してくれない。
船のすぐ近くでもボコボコと青物が顔を出す。
なんとかルアーに反応してくれる魚を求めて敦賀沖を走り回りましたが、根魚のみで終了でした。
がんばっていただいたお客様に本当に感謝。
あざっす!!
プライベートで出船して気難しい青物攻略法をがんばって見つけてきます!! -
2011年5月18日 フリースタイル便
2011年5月18日
ジギングやサビキなど欲張って楽しみたいとのことで出船!!
ベイトの感度のある場所で開始。
青物やマダイ、シーバスを狙っているのに、ヒットしてくるのは根魚ばかり。
最近、根魚の活性がどんどん上がってる感じです。
サビキでキジハタのダブル。
ジギングでもHIT。
カサゴの一種だと思うけど、あんまり見たこと無いカラーのカサゴ。
サビキでもジギングでもホントに良く釣れました。
写真は釣果の一部のみです。
本命を狙って、ポイント移動。
ハマチは入れ食いほどではないけれど、飽きない程度にHITしてくる。
いいアタリ来ました!!
ジギングで54センチのシーバスGETです!!
グッドサイズのクロソイも釣れました。
うまそ。
お客さんのリクエストで帰りにサゴシを狙ってみました。
短時間でしたが、けっこう釣れましたよ。
本気で狙えばたくさん釣れそうです。
いろいろ釣れて楽しい一日でした。
あざっす!!
そろそろアオリイカがシーズンインです。
今後フリースタイル便ではアオリイカも狙っていくのでエギングのご用意もお願いします!! -
2011年4月21日フリースタイル便
2011年4月21日
朝一はテンヤでマダイ狙い。
カサゴがポツポツ釣れてるなか1枚だけマダイの顔が見れました。
小ぶりですがすごくきれいな38センチでした。
その後ジギングポイントへ移動。
さっそく、ハマチのアタリ。
ハマチはずっと釣れ続く感じ。
あきらかにハマチとは違う感じのアタリ。
何故かすぐバレる。
グッドサイズもバレる。
何度かのバラシの後にようやく正体わかりました。
ハマチに交じってシーバスもぽつぽつヒット!!
40~50センチクラスばかりでしたが、最後の流しでまずまずのサイズがヒット!!
池田町の服部さん今日も絶好釣!!
64センチシーバス。
CBワン・ゼロワンセミロング110グラムにてGET!!
いい季節になりましたねぇ。
-
2011年4月18日
2011年4月18日
今日は釣具店アングラーズさんのスタッフさんチャーターでした。
タテ釣りをメインにいろいろ楽しみたいとのこと。
タテ釣りにはまだ時期が早いとは思いつつも、とにかくタテ釣りがどういうものかやってみたいとのことでがんばってチャレンジしていただきました。
まずは近場でのティップランと一つテンヤからスタート。
ティップランはノーバイトでしたが、一つテンヤではカサゴがまずまず釣れてくる。
マダイっぽい感度もあるしこれからもうちょうと楽しもうかと思っているうちにどんどん風が強くなり、あっという間に立っているのもやっとなくらいの強風に。
なるべく風が当たらないポイントへ移動し本命のタテ釣り挑戦へ。
一通りタテ釣りの概要を伝え、さっそく実釣開始。
きっとなかなかエサとなるアジがかからないだろうと思っていたら、すぐにアタリがでた。
半信半疑で船を流すも本命のアタリは無し。
仕掛けを回収してみると20センチほどのグッドサイズのアジ。
少しだけポイントをずらして流すと、またまたエサと思われるアタリ。
アジにしてはあまり動かないしおかしいなって思っていると、上がってきたのは…
ハチメちゃんじゃないですかぁ!!
めちゃめちゃ美味そう!!
うらやましいっす!!
最高で6点掛けまで達成!!
よいお土産できましたね。
気を取り直して真面目にタテ釣り再開!!
やっぱりアジはのってくる。
15~25センチのグッドサイズ。
そしてやっとアジに食らいついた獲物が…
40センチのクロソイでした。
その後もアジはのってくるけど本命からのアタリは無く、タテ釣りの部終了。
最後はジギングでハマチ狙い。
ソナーでハマチを探すと、やっぱりいました。
時間ギリギリまでハマチ狙いのジギングを楽しんで終了でした。
風が強くやり辛い状況の中、最後まで頑張っていただきありがとうございました!!
感謝です。
あざっす!!