エサ釣り
-
2012年7月28日 エサ釣り便
2012年7月28日
久しぶりのエサ釣り便 行ってきました!!
朝イチはアタリが連発したけど潮が速いからか上手く針にかけられず。
ポイント移動してからグッドサイズのグレが連発。
本命のヒラマサ狙って船を細かく何度か移動させる。
ようやく青物のアタリ!!
修復不可能なバックラッシュや仕掛けがペラに巻いたりで苦労したけどなんとか小マサGET!!
終了間際までがんばっていただき小マサ数本とメジロ追加しました。
暑さキビシイ玄達瀬ですが、またぜひリベンジで遊びに来てください!! -
2012年7月9日 エサ釣り便
2012年7月9日
今期初の玄達瀬でのフカセ釣り行ってきました。
朝イチのポイントはいい感じで潮が走ってる。
いきなりアタリ連発!!
マダイが来た次の流しでいきなりヒラマサ!!
でもタモ入れ寸前でバラシ。
かなり落ち込む。
グレ、イシダイ、小ヒラマサ、ハマチと流すたびに違う魚が釣れてくる。
そしてまたいいアタリ!!
こんどは慎重に取り込み成功!!
敦賀市の澤部さん、76センチのヒラマサGET!!
アタリはあるけど大物がかからない。
小ヒラマサ、グレ、ハマチ、メジロ、イサキ、ウマヅラハギが釣れてくる。
ようやくいいアタリ!!
73センチのマダイでした!!
フカセをしていたポイントでは、一日中ナブラあり青物がボコボコでてました。
終了寸前までアタリは続きましたが、結局大物はあらわれませんでした。
50~60センチの小ヒラマサ×6
メジロ×3
40~50センチのグレ×7
30~40センチのイサキ×16
ウマヅラハギ多数
ハマチ、イシダイ、小マダイなど。
アタリが頻繁にあって緊張感ただよう一日でしたが、大物GETできず悔しかったです。 -
2011年7月9日 エサ釣り便
2011年7月9日
福井県大野市の石澤さんとそのお友達で敦賀沖行ってきました。
メインは完全フカセで狙うイサキ。
序盤、ポイントや仕掛けの調整で苦労しましたが、なんとかイサキをGETできました。
一時は入れ食いになるほどでしたよ。
船釣りがほとんど初めての方ばかりでしたが、いろいろ釣れました。
サビキでウマヅラハギ。
これも狙えばたくさん釣れそうです。
サビキでは40センチオーバーのアジ。
こんなサイズが日中でもぼちぼち釣れます。
フカセではレンコダイや小さいけれどマダイも釣れました。
めちゃめちゃ熱い一日でしたが、最後の最後まで魚が釣れて楽しい一日でした。
また遊びに来てくださいね。
あざっす!! -
2011年6月30日 エサ釣り便
2011年6月30日
大物じゃなくてもいいので玄達瀬でのエサ釣りを楽しみたいというお客様と玄達瀬へ行ってきました。
ここのところヒラマサが当たっているし、せっかくなので完全フカセをしながら、天秤や胴突きでも狙ってみる。
朝一のポイントはウマヅラハギだらけ。
ウマヅラは入れ食いだけどポイント移動。
次のポイントでようやく完全フカセにアタリが出だした。
グッドサイズのグレやイシダイの30~40センチクラスが釣れてくる。
メダイもHIT!!
しかしタモ入れでもたついてバラシ(TT)
ごめんなさい。
完全フカセになかなかのアタリ!!
綺麗なメスのマダイでした。
天秤や胴突きにもアタリが出だした。
グッドサイズのオレンジや黒の根魚が釣れてくる。
胴突き仕掛けに大物のアタリ!!
約8キロの寒鯛でした!!
その後、狙いを変えてポイント移動。
メバル、根魚が釣れてくるなか、またメダイ!!
しかし姿が見えてあとちょっとでタモ入れのところでまたもや口切れでバイバイ。
ヒラマサの顔は見れませんでしたが、いろいろな魚種が釣れて楽しい一日でした。 -
2011年6月22日 エサ釣り便
2011年6月22日
素晴らしい朝陽を浴びながら玄達瀬へ向かう。
前日に続いて完全ふかせ便。
ポイントに到着してすぐにオキアミをマキマキ。
2投目からアタリ。
マダイやグッドサイズのグレが釣れてくる。
そしてヒラマサのアタリ!!
根擦れでのラインブレークや口切れでなかなかランディングできない。
何回かのバラシの後、ようやくキャッチ!!
89センチと98センチのダブルヒットでした。
朝一のヒラマサタイムが終わり、ヒラマサの回遊を信じて我慢の釣り。
74センチのマダイ。
真鯛はいい調子で釣れてくる。
そして忘れた頃に強烈なアタリが来てバラシ。
ラインブレーク、口切れ、針折れ…
玄達瀬のヒラマサは甘くないっす。
午後からは目の前でマグロが跳ねだした。
全身を水面上に出し何かを捕食している。
前日はこのポイントで完全フカセでマグロが上がっているらしい。
船のすぐ際でも跳ねる。
なんとか釣りたいとさらにオキアミをマキマキ。
しかしそれらしきアタリも無く、釣れてくるのはマダイ、グレ、ウマヅラハギ。
こんなの釣れて終了です。
今の潮が続けば、しばらくは完全フカセでグッドな釣果が望めそうですよ。
平日、休日ともにまだまだ空きあります!!
ご予約&お問い合せお待ちしてます!! -
2011年6月21日 エサ釣り便
2011年6月21日
今年初の玄達瀬完全フカセ便行ってきました。
なるべくいい感度を探して朝一のポイントにアンカーを入れる。
潮はいい感じで流れてる。
周りは鳥山だらけ。
キャスティングしたい気持ちを抑えてオキアミをせっせと撒く。
なかなかアタリが来ない。
ハリスを細くしてみたり、仕掛けのウキを変えてみたり、アンカーを入れなおして少しずつポイントをずらしてみたりするうちにようやくアタリが出だした。
グッドサイズのグレから始まって、怒涛のマダイラッシュ到来。
1匹目は68センチのオスでした。
次の流しでまたHIT!!
2枚目は73センチ。
それから飽きない程度にマダイ、グレ、ウマツラハギが釣れてくる。
そして待望の本命からのアタリ!!
ヒラマサの74センチ!!
何回かの本命バラシの後、終了間際にヒラマサのダブルHIT!!
それまでのバラシの経験を生かして慎重にファイト。
2本とも無事にランディングできました。
82センチと78センチ!!
明日も更なる釣果を目指してがんばります!! -
2011年4月6日完全ふかせ便
2011年4月6日
今年一番のいい天気と言ってもいい日でした。
べた凪であったかくて。
今日はマダイ狙いの完全フカセ便で、オキアミまきまきしてきました。
最近、ジギングや一つテンヤでマダイの実績があったポイントを攻めるも反応無し。
反応するのはカモメなんかの鳥だけ。
おもいきってポイント移動。
一番潮が動いていたポイントでやっぱり来ましたよ!!
68センチ!!
めちゃめちゃ綺麗なマダイです。
しかし後が続かず、1匹のみで終了。
他にはグッドサイズのホウボウのみ。
魚探で見たマダイの感度はそろそろって感じでしたが、これから上向いていくことは確実でしょう。
マダイ完全フカセ乗合便およびチャーター便のご予約を受け付けします。
プラン料金や釣果、ご予約状況など気軽にお電話ください。 -
2011年3月30日エサ釣り調査便
2011年3月30日
今日は敦賀沖のエサ釣りの調査へ行ってきました。
狙いはメダイ。
敦賀港を出船して敦賀沖の漁礁へ。
仕掛けを投入してすぐに30センチほどのチダイがポツポツ釣れる。
仕掛けは天秤仕掛けでオモリは150号。
エサは沖アミをマキ餌にして、サシ餌はイカ短とサンマの切り身。
1匹目の本命は今日のお手伝い「さわべっち兄貴」に来た!!
シーズン後半で約50センチとサイズはイマイチやけど、本命GETで笑顔の兄貴。
さわべっち兄貴のブログ
「ベッチの海が大~好き!」
http://oosendou.naturum.ne.jp/
それからもぽつぽつと同サイズが釣れる。
もう一人のお手伝い、福井の釣具店「フィッシングタックルフジノ福井店」スタッフ杉もっちんにも待望のアタリ!!
同サイズの本命GET!!
メダイ狙いの仕掛けや釣り方など詳しいことは…
フィッシングタックルフジノまで。
http://www4.ttn.ne.jp/~fujino-tk/
あざっす!!
今日の調査は大成功でした!!
マダイ、アマダイ、キスなどまだまだいろんな釣り物の調査をしていく予定です。
またご報告します!!