タテ釣り
-
2018年9月12日 タテ釣り調査便
2018年9月12日
三国へ来て初のタテ釣りへ行ってきました
三国と言えばタテ釣りの本場!!
わくわくしながらポイントへ
調査なので三国沖、鷹巣沖のポイントを走り回ってきました
イワシのごっそりいるポイントはあるけれど台風やその後の大雨からの濁りの影響なのかなかなかサビキかかってくれず苦戦しましたが、僚船と情報交換しながらなんとか釣果出せました!!
ヒラマサ!!
なんとか本命のヒラメも!!他にはキジハタ、カサゴ、クロソイ、ハマチなど
やっぱりタテ釣り面白い
調査とはいえ休まずにすべてのポイントで頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
情報を共有してくれる僚船に感謝!!
ありがとうございました!!タテ釣り便の募集を開始いたします!!
ぜひタテ釣りの本場、三国へ遊びに来て下ださい(^_-) -
2016年10月22日 タテ釣り便
2016年10月22日
タテ釣りのチャーターで出船!!
慣れた方が初心者さんに教えながらといった感じでがんばりました!!
出船前にパシャ!!ベイトはカタクチイワシや豆アジでした!!
決してベイトのノリは良くはありませんでしたが、初心者さんでもパターンをつかんでベイトをかけてましたよ釣果の一部をご紹介!!
良いサイズのマハタでました!!
キジハタやカサゴはぼちぼち釣れましたよ
ハマチやメジロもGET!!
ヒラメも釣れました!!
マダイも!!サビキでのやりとりに慣れていないのでたくさんバラシました
みなさん徐々に上手になっていったのでこれからさらに楽しめそうですね
またのお越しお待ちしてます!! -
2014年11月21日 タテ釣り便
2014年11月21日
タテ釣りのチャーター便で出船!!
ベイトさえつけばすぐに良い魚がHITしてきたのですが、ベイト付けに大苦戦。
豆アジメインにイワシも入って魚探の雰囲気は最高だけど、なぜかサビキにはなかなかのってくれない。
次々とポイントを移動しての拾い釣りになりました。
釣果の一部をご紹介!!
キジハタは良いサイズが連発したポイントもありました。
最大は45センチオーバーでした。
マトウダイも良いサイズが釣れました。
マハタも良いサイズが混じりだしましたね。
クロソイです。
食べごろサイズのマダイです。
ワラサもGETできました!!
チダイ、ハマチ、サゴシ、アオハタも釣れました。
キビシ目な一日でしたが、ゲストさんの頑張りでなんとか釣果出せました!!
あざっす!!
みなさんでのまたのお越しをお待ちしてます!! -
2014年11月8日 タテ釣り便
2014年11月8日
ベイトの豆アジはノリノリ。
ベイトがつけばすぐに何かがHIT してきました。
釣果の一部をご紹介!!
カサゴです!!
良いサイズも釣れました!!
キジハタです!!
まずまずのサイズも釣れました。
マトウダイです!!
クロソイがたくさん釣れてきました!!
54センチの特大クラスも出ました!!
他にはレンコダイ、ハマチ、マハタ、オキメバル、サゴシも釣れました!!
写真は釣果の一部のみです。
特にクロソイとキジハタの活性が高いですね~。
いろいろ釣れた一日でした。
お疲れ様でした!! -
2013年10月5日 タテ釣り便
2013年10月5日
ベイトは豆アジ。
豆アジさえつけられればすぐに何かがHITしてくる。
魚の活性は高い。
でも・・・
豆アジたくさんいるけどなかなかサビキについてくれない。
上手くつけられるゲストさんはポイントポイントで釣果をだしていくけど、
ベイトをつけられないゲストさんはイカ短や魚の切り身などでボチボチでした。
釣果の一部をご紹介。
キジハタが一番釣れました。
しっかり豆アジをかけられるゲストさんにはやっぱりグッドサイズがきますね。
グッドサイズのアオハタです。
まだエサ盗りが多いのでイカ短が有効です。
マハタです。
しっかりベイトをかけられるとマハタもグッドサイズが釣れてきます。
クロソイです。
敦賀沖にはクロソイが定番で釣れるポイントたくさんあります。
チカメキントキです。
この魚はサビキに直接食ってくるし豆アジやイカ短、切り身などなんでもOKみたい。
カサゴです。
カサゴも豆アジだといいサイズ釣れます。
オキメバルです。
ベイトに混じって釣れてきます。
サゴシ襲来!!
サゴシ、サバフグ、エソが邪魔してきます。
サビキも消耗しますよ。
エビスダイ??
調べてみたらさかな図鑑では「非常に美味」となってる。
ぜひ食べてみたいっす!!
本命のヒラマサ、ヒラメはでませんでした。
残念。
よく豆アジをかけていたゲストさんが使っていたサビキは、
ハヤブサ・活き餌一撃 喰わせサビキ SS400
マルフジ・喰わせ獲りサビキ D-078
など、空バリタイプのハリス4~6号でした。
タテ釣り便ではライト泳がせや付け餌OKですよ。
ハリス0.6~1号のサビキをご用意してアジ獲りしていただいても構いませんし、
活きアジを購入してきたり、予め防波堤等で釣って持ってくるゲストさんもいらっしゃいます。
保険でサンマの切り身やホタルイカなどの冷凍エサを用意してくるゲストさんもいます。
ただし良い魚はやっぱりそのポイントにいるベイトで釣れてきます。
まずはしっかりタテ釣りの準備をお願いします!!
徐々にアジは掛けやすくはなってきてます。
これからがシーズン本番でしょう!! -
2012年12月1日 タテ釣り便
2012年12月2日
朝イチのポイントではアジがついてくるけどベイトとしてはサイズが大きい。
アタリはあってもうまく本命をかけられず苦戦。
そんななかタテ釣り初挑戦のお客さんがシーバスGET!!
シーバスは最近、ジギングでも釣れ出してますよ。
写真はあまりとりませんでしたがマトウダイはたくさん釣れました。
本命のヒラメを狙ってポイント移動を繰り返しましたが、やはりベイトがなかなかついてくれないキビシイ状況。
グッドサイズのマハタGET!!
キビシイながらもキジハタはいい感じです。
最大で50センチ!!
写真以外でもまずまずサイズを含めて一番数が上がりましたよ。
キビシイ一日でしたが、最後まであきらめずがんばっていただけました。
あざっす!!
次回は本命のヒラメをGETできるよう一緒に頑張りましょう!!
またのお越しをお待ちしてます!! -
2012年11月24日 タテ釣り便
2012年11月24日
日本海は荒れる予報でしたが、地形的に北東風に強い敦賀沖は出船できました。
ここのところホントにベイトのツキが悪い。
イワシはいなくなりましたが、アジ、イサキ、ヒメジなどがベイトになります。
仕掛けやアクションを工夫してうまくベイトをかけられればいろいろな魚種が釣れてくる。
カサゴです。
マハタです。
特大クラスはでませんでしたが、やっぱりキジハタはたくさん釣れました。
写真は釣果のごく一部のみです。
マトウダイです。
もうちょっとでメジロの大ハマチです。
アタリはぼちぼちあって終了までがんばってくれましたが本命ヒラメの姿が見れず残念。
またリベンジで遊びに来てください。
確実に仕掛けで差が出ます。
仕掛けや釣況など気軽に問い合わせしてください。 -
2012年10月21日 タテ釣り便
2012年10月21日
なかなかベイトをつけられない。
イワシのいるポイントは合図してすぐに仕掛け投入できてタイミングが合えばかかるけど、すぐにどこ変え消えてしまう。
小アジも素直にはついてきてくれない。
ベイトさえ上手くつけられればすぐにHITしてくる。
クロソイとヒラメのダブル!!
マハタです。
メジロです!!
他にもいいサイズのヒラメや青物をかけてはいるのですが、ベイトのノリを優先してハリスを細くしたためにバラシばかりと残念な結果でした。
波が高くキビシイ一日でした。
お疲れさまでした!! -
2012年10月6日 タテ釣り便
2012年10月6日
ツバスやサゴシ、サバフグに邪魔されつつやりやすいポイントを探して移動していく。
サビキのほとんどの針にツバスがついてくるくらいツバスの活性高い。
お客さんも少しずつ慣れていきイワシや小アジのベイトが付けられるようになってきた。
キジハタはグッドサイズも含めて写真以外でもボチボチ釣れました。
他にカサゴやレンコダイなど。
チカメキントキです。
マトウダイも何枚か釣れました。
最後のポイントで3連発!!
なんとかヒラメの顔見れました。
イワシはハリス6号以上でものってきてくれますが、小アジのポイントではハリス4~5号がメインとなります。
状況に合わせて仕掛けを交換していく方が釣果のばしますね。
これからも敦賀沖のポイント開拓がんばります!! -
2012年6月9日 タテ釣り便
2012年6月9日
久しぶりのタテ釣り便。
まったく自信無し。
それでもどうしてもタテ釣りがしたいというタテ釣り大好きお客さんのリクエストで出船。
朝イチのポイントでいきなりアジがついた。
ただしサイズが20センチオーバー。
とりあえずそれで流しているとHIT!!
メジロGET!!
たまに10センチほどのエサにグッドなアジもついてくる。
そしてメジロが頻繁にアタってくる。
アジをのせるために4~5号の細ハリスの食わせサビキを使っているので、慣れない人にはキビシイ。
油断しているとパッツンパッツン切られる。
焦って電動リールの巻きスピードを上げるとすぐにブレイク。
アタリが頻繁にあっただけに悔しい釣果。
1発ヒラメらしき歯形を残して去って行った魚も。
アジのサイズが大きいのでアワセが難しかったですね。
魚探でいいベイト感度があるポイントだけ次々とを攻めていったけど、ほとんどの場所でアジはつきました。
クロソイです。
マトウダイ!!
キジハタ!!
この調子でアジがつけば、タテ釣り楽しめそうですね。
雨が降る中、最後の最後までがんばっていただけました。
あざっす!!
次回はヒラメGET頑張りましょう!!