フリースタイル
-
2011年4月7日フリースタイル便
2011年4月7日
今日はお客さんの集まりが早く、いつもより30分早く出船。
狙いのポイントに着いて1投目からジギングでハマチ入れ食い。
休む暇も無くとにかく釣れる。
初心者のお客さんもレンタルタックルでガンガンヒットさせる。
開始1時間ほどでハマチをリリース。
なるべくハマチがヒットしないようシャクリのスピードを変えたり、ジグのサイズを大きくしたりしても、とにかくハマチがヒットしてくる。
鯛ラバ、インチク、何を使ってもハマチの嵐。
あえてハマチの群れをかわして瀬の上を流してみても、いつのまにかハマチの群れが船の下に。
なんとかハマチ以外の魚種をとシーバス狙いも頑張っていただきましたが、なかなかヒットに持ち込めませんでした。
ハマチ以外ではカレイとアオハタのみ。
シーバスはぼちぼち釣果が上がってきているので、今後に期待です。 -
2011年3月31日フリースタイル便
2011年3月31日
朝一はハマチ狙いのジギングへ。
ポイント着くなりハマチ祭り開催!!
とんでもない入れ食い。
あざっす!!船釣りが初めての岐阜県・西村さん、船酔いと戦いながらもレンタルタックルでハマチGET!!
春休みの中学生&小学生の兄妹も慣れた感じでハマチを釣っていく。
あざっす!!愛知県の山田蒼海くん、ハマチGET!!
お父さんにも大きなアタリ!!
あざっす!!山田さん、インチクで71センチのワラサGET!!
入れ食いで釣れ続くハマチ狙いをお昼前には終了し、違う魚を狙って漁礁めぐりへ。
次々と移動して、メタルジグ、鯛ラバ、インチク、テンヤ、タテ釣りなどで攻めるも全然ヒットしない。
そんななか、蒼海くんがカサゴGET!!
結局後半は活性上がらず終了しました。
荒れ気味の敦賀沖でしたが、がんばっていただきありがとうございました!! -
2011年2月25日フリースタイル便
2011年2月25日
厳しい一日でした。
朝一にハマチポイントへ。
いつもハマチが群れていたポイントの感度がめちゃめちゃ薄くなってる。
ジギング開始も全く反応無し。
見渡すといたるところに鳥山ができ、ナブラも見える。
すかさず急行。
手持ちのルアーでキャスティング。
ジャクソン・ピンテールやスミス・スーパーサージャーでヒットしてはくるが単発。
ナブラ際でのジギングでもぽつぽつとはヒット。
ナブラの規模からして、相当数のハマチはいると思われるけど、なかなかヒットに持ち込めない。
アミエビなんかの小さいベイトを捕食してるみたい。
ハマチはあきらめてジギングとタテ釣りでマダイやヒラメ狙いへ。
良さげな感度を見つけては探りを入れる。
ヒットしてくるのはカサゴやホウボウ。
細かく移動を繰り返してポイントを探っていくがジグにもサビキにも良い魚からの全く反応なし。
最後にヤリイカ狙い。
こんな日は何をやってもうまくいかなく、ヤリイカ狙い初めてのボーズくらいました。
次回出船より、狙うポイントを大きく変更します。
吉と出るか凶と出るか。
精一杯やるだけっす。 -
2011年2月22日フリースタイル便
2011年2月22日
今日はヤリイカと一つテンヤがメインで出船。
朝一のポイントでいきなりグッドサイズのヤリイカ連発。
ファーストヒットはやすや稲沢店スタッフ・岩城さん。8号の鉛スッテで。
やすや岐阜店スタッフ・川瀬さんも鉛スッテで。
グッドサイズが一流しごとにヒット。
シマノ・浜端さん、ティップエギングでグッドサイズGET!!
エギはもちろんエギザイル!!
浅場や深場など、いろいろなシチュエーションでヤリイカを狙い、現在のヤリイカパターンが見えてきました。
お昼頃、ヤリイカの乗りが渋くなってきたところで、一つテンヤに切り替え。
潮の流れがイマイチなので厳しいかもと思っていたところにヒット!!
上がってきたのは…
小さいけれどヒラメちゃんでした。
一つテンヤっていろんなものが釣れてきて楽しいっす。
しかし後が続かず。
エサ取りすらイマイチ動きが鈍い。
またヤリイカポイントに戻る。
朝一ほどではないけれどアタリが戻ってきた。
少しヤリイカを追加して帰港しました。
今日の釣果のほとんどが鉛スッテでした。
サイズは8号をメインに、10号、12号がお勧めです。
たくさんは釣れないけれど、引きも強くゲーム性の高いヤリイカゲーム。
ジギングや一つテンヤのついでに旬のお土産を釣りに来てください。 -
2011年2月16日フリースタイル便
2011年2月16日
久しぶりの晴天。
いろいろやってみたいという欲張りアングラーたちが集まりました。
まずは敦賀湾内からスタート。
狙いはヤリイカ、シーバス、マダイ、メダイなど。
メタルジグ、エギ、プラヅノ、サビキ、鯛カブラ、インチク…
手を変え品を変え攻めるも反応無し。
そんななか、名古屋市の荒木さんがインチクでマダコGET!!
荒木さん、タコの姿が見える前からタコと予言され、実際にタコが上がってきたのにはビックリしました。
その後も次々とポイント移動するもいい魚からの魚信無し。
最高の天気とは裏腹に潮がぜんぜん動かない。
業を煮やしてハマチポイントへ移動。
ハマチだけは期待を裏切りませんでした。
いきなりの入れ食い。
ただし、入れ食いで釣る人とそうでない人が…
ジャークのスピードやジグをステイさせるタイミングをつかんだ人は次々ヒットさせてました。
最近のジグのヒットカラーは赤金みたいです。
今日もバスデイ・カリボソジグやCB ONE・C1セミロング、ZERO-1の赤金でよく釣れていました。
しばらくハマチポイントで遊んで、また新しいポイントへ。
やっぱり潮が動いていない。
釣れてくるのはカサゴ、カレイなど。
終盤、ようやく少し潮が動き出したと思ったら、本命が釣れてくれました。
本日絶好釣の荒木さん、胴長45センチのヤリイカをエギングでGET!!
続いて、池田町の服部さんもエギングで。
プラヅノやスッテなども同時に使用しましたが、今日は普通のエギングに分があったようです。
これからのシーズン、エギングタックルを用意してくるといいかもです。