釣果
-
2011年5月15日 ジギング便
2011年5月15日
厳しい一日となりました。
前半は青物狙いでポイントを移動しまくりました。
ソナーを駆使して青物感度に船を乗せてもすぐに青物が逃げてしまう。
ベイト感度のある場所で釣れてくるのは根魚ばかり。
グッドサイズのクロソイ!!
カサゴは良く釣れました。
CBワン・F1三国カラーです。
写真は釣れたカサゴの一部のみです。
ジギング初挑戦の方にもHIT!!
グッドサイズのアイナメでした!!
大きくポイント移動しての一流し目でようやく良いアタリが!!
66センチのシーバスをジギングにて。
そしてまたジギングにHIT!!
56センチのシーバスです。
ハマチもきました。
続いてHITしたのは…
44センチのマゴチ!!
バスデイ・ナゴメタル90赤金です。
40センチムシガレイも釣れました。
ダイワ・TGベイト60ブルピンです。
厳しい状況でも笑顔でがんばっていただいたお客様に感謝です。
あざっす!!
夕日に染まる敦賀湾を見て癒されて帰りました。 -
2011年5月9日 ジギング便
2011年5月9日
朝一のポイントに着いてソナーと魚探で魚を探す。
厳しい一日になりそうな予感。
とりあえず狙いのポイントでジグを投入すると何かがHIT!!
45センチのクロソイでした。
続いてHIT!!
またまたクロソイ!!
それからも青物感度を見つけてジグを投入していくが釣れてくるのはカサゴやカレイ。
少しでも魚へのプレッシャーを無くそうとエンジンを切りソナーの電源を落としてどてら流しに。
ようやくハマチの顔が見れました。
連続HITはありませんが浮いたベイト感度があればハマチがHITしてくる。
シーバスも釣れました!!
61センチをマリア・シーフラワー60グラムのピンクで。
カレイも!!
インチクでGET!!
またまたシーバス!!
51センチをインチクで。
最後のハマチ!!
厳しい状況でしたが、終了時間ぎりぎりまで笑顔でジギングを楽しんでいたお客さまに感謝です!!
あざっす!! -
2011年5月8日 ジギング便
2011年5月8日
超べた凪の敦賀沖を前日のハマチ入れ食いポイントへ。
今日も楽勝!!と、思いきや、ハマチ感度が前日とは違う。
ハマチはヒットしてくるが入れ食いにはならないし群れが小さいのかヒットが続かない。
それでも飽きない程度にはヒットしてくる。
ハマチとは違う感じのアタリ。
サイズ良さそう!!
上がってきたのは…
70センチのシーバスでした!!
バスデイ・ナゴメタル90オレンジゴールドにて。
続いてまたいいアタリ!!
マダイの51センチGET!!
これもバスデイ・ナゴメタル90オレンジゴールド
時合い到来か??と思ったけど、後が続かない。
38センチのカサゴ。
バスデイ・カリボソジグ90赤金にて。
相変わらずハマチはぽつぽつとヒットしてくるものの爆釣とはほど遠い感じ。
結局、だらだらとハマチが釣れて終了となりました。
今日も一日がんばっていただいたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2011年5月7日 ジギング便
2011年5月7日
朝は南の強風。
南風に乗って風裏になるポイントまで…のはずが、着いた場所も強風。
仕方が無いのでジギング開始。
いきなりハマチ入れ食い。
しばらくハマチの入れ食いを楽しんでいると、鳥が飛び始めた。
そして大鳥山発生!!
必ず大物がいるはずとがんばってしゃくってもらいましたがヒットしてくるのはハマチのみ。
そのうち鳥も散り始め、ソナーや魚探にも魚がうつらなくなった。
それでも大物が周りにいるはずと、青物の感度を見つけてはジグを投入。
やっぱり釣れてくるのはハマチ。
そしてまたまたハマチ入れ食いモードへ。
速いスピードで数回ジャーク後5秒くらいポーズを入れて、アタリがあったら大きく合わせる。
今日一番釣れたジグはCBワン・ゼロワン赤金でした。
コツさえつかめばこの通り。
結局ハマチのみで終了です。
強風の中お疲れ様でした。
感謝です。
あざっす!! -
2011年5月5日 ジギング便
2011年5月5日
朝一に入ったポイントでハマチ入れ食いスタート!!
中学生の吉田航くん、ハマチをツインヒット!!
ダブルヒット、トリプルヒットは当たり前!!
大物を狙って移動。
青物感度はあるものの前日よりもシビアな感じ。
ソナーを駆使して青物を追っかける。
ハマチが入れ食いとはいかないまでもコンスタントに釣れてくる。
今日は根魚が元気でした。
鯛ラバでキジハタちゃん!!
羨ましすぎです!!
CBワン・ゼロワン60赤金で45センチのマハタGET!!
カサゴは良く釣れました。
バスデイ・カリボソジグ90赤金でGET!!
最後のポイントでも
鯛ラバで33センチのカサゴでした。
お客様のお陰で充実したゴールデンウィークとなりました。
あざっす!! -
2011年5月4日 ジギング便
2011年5月4日
今日は岐阜県の前川さんとその釣り仲間のチャーター便でした。
とにかく釣れる魚を釣れる釣り方で楽しみたいとのことで、ジギングでハマチを狙うことに。
いつものポイントに入るとやっぱりハマチはいました。
ジギング初心者の方にもハマチはヒットしてくる。
一度に2匹釣れてくるツインHITは当たり前。
トリプルHITも…
ハマチ以外の魚をと、鯛ラバ、インチク、ジギングサビキなども使用。
ジギングサビキでグッドサイズのムシガレイHIT!!
ムシガレイは数枚GETできました。
それから違う魚種やサイズUPを期待して大きく移動。
ハマチ以外の魚種が欲しいのに、移動した先は更なるハマチ感度。
ハマチ祭り開幕です。
そのうち鳥が集まりだして、鳥山に発展。
魚探やソナーに青物が走りまわってる感度がバンバン入ってくる。
もちろん水面にぼこぼこ青物が出ているのも目視できる。
なんとか大物をと頑張っていただきましたが、ハマチが入れ食いでHITしてくるだけ。
今後TOPゲームも楽しめそうですよ。
帰りにメバルポイントで遊んでから帰りました。
なんとかHITさせようといろいろ考えて臨機応変に対応していく姿勢が素敵でしたよ!!
またみんなで遊びに来てくださいねぇ(^^)
あざっす!!
-
2011年5月3日 エサ釣り&ジギング便
2011年5月3日
今日はエサ釣りとジギング両方をやりたいというお客様のチャーター便。
エサ釣りからスタート。
朝一に入ったポイントでの1投目から40センチのデカアジGET!!
今日は楽勝か??っと思いきや、後が続かない。
潮も全然動かない。
ポイントをいろいろ変えて探れどもヒットしたのはレンコダイのみ。
午後からはジギングへ。
できればシーバスやマダイが欲しかったけど、釣れてくるのはやっぱりハマチ。
ハマチは釣れっぱなしでした。
最後まであきらめず頑張っていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2011年5月2日 タテ釣り泳がせ便
2011年5月2日
どうしてもタテ釣りがしたいという要望で出船しました!!
まだちょっと時期が早いとは思いつつ、とりあえずここしばらくの調査でアジの感度のあったポイントを攻める。
グッドな感度にサビキを投入すると尺近いサイズのアジ。
そして尺近いメバルやハチメ(沖メバル)。
お土産はできたけどなかなかエサになるようなちょうどよいサイズのアジがいない。
最初に来たのはマハタでした。
ポイント移動を繰り返してベイトを探す。
ようやくついたベイトにまずまずのアタリ。
上がってきたのは…
50センチのメダイでした。
ベイトがいるポイントでは本命ヒラメからの魚信は無いものの美味しそうな魚が釣れてきた。
45センチのクロムツ。
定番のキジハタちゃん。
時間ぎりぎりまで頑張っていただきましたが、釣れてくるのはメバルやカサゴばかりでした。
まだちょっと早いようですが、すでにアジのついているポイントもあり、これからどんどん状況は良くなっていくでしょう。
プライベートで出船して調査を繰り返しますので、状況が上向けばこのブログでご報告します。
最後まであきらめずサビキを落としてくださったお客様に感謝です!!
あざっす!!
-
2011年4月29日ジギング便
2011年4月29日
朝一からハマチ入れ食い。
イケスの中がどんどん増えていく。
魚探を見ているとハマチじゃない感度は確実に出ている。
なんとかハマチ以外の魚をとルアーの動かし方を変えたり、インチクや鯛ラバを使ってみてもやっぱりハマチが釣れてしまう。
入れ食いが続く中、ようやくハマチ以外の魚をGET!!
愛知県の山田さん、71センチのシーバスGETです!!
ルアーはバスデイ・ナゴメタル90オレンジゴールド。
カレイもGET!!
これもルアーはナゴメタル。
結局、終了時間までハマチは釣れ続きました。
後半は全てリリースです。
ハマチの中から違う魚を引き出そうと辛抱強くがんばってくれたお客さんに感謝です!!
あざっす!!
-
2011年4月21日フリースタイル便
2011年4月21日
朝一はテンヤでマダイ狙い。
カサゴがポツポツ釣れてるなか1枚だけマダイの顔が見れました。
小ぶりですがすごくきれいな38センチでした。
その後ジギングポイントへ移動。
さっそく、ハマチのアタリ。
ハマチはずっと釣れ続く感じ。
あきらかにハマチとは違う感じのアタリ。
何故かすぐバレる。
グッドサイズもバレる。
何度かのバラシの後にようやく正体わかりました。
ハマチに交じってシーバスもぽつぽつヒット!!
40~50センチクラスばかりでしたが、最後の流しでまずまずのサイズがヒット!!
池田町の服部さん今日も絶好釣!!
64センチシーバス。
CBワン・ゼロワンセミロング110グラムにてGET!!
いい季節になりましたねぇ。