釣果
-
2011年7月11日 フリースタイル便
2011年7月11日
青物は期待せずのフリースタイル便でした。
今日一番数釣りできたのはキジハタでした。
ディープライナー・スロースキップ100グラムにて。
ジギングでチカメキントキが釣れたすぐ後に…
サビキで3匹掛け。
もうちょっとサイズが良ければ最高ですね。
良いアタリ!!
ランカーサイズのマトウダイでした!!
ディープライナー・スロースキップビブ100グラムゼブラグローにて。
後半、インチクでキジハタ連発でしたね。
敦賀沖、青物はナブラはあるものの不発ですが、根魚は復調の兆しです。
他にはジギングでカサゴやサビキでイサキなど美味しい魚が釣れました。
スロージギングって何が釣れてくるかわからないのがたまらんっす!!
めちゃめちゃ楽しい一日でした。
また遊びに来てくださいね。
次回は更なる大物狙って行きましょう!!
そろそろ敦賀沖でマイカの噂が…
来週には調査で出船します!! -
2011年7月10日 ジギング便
2011年7月10日
朝は鳥も飛んでなくブリ、メジロの気配が無かったので、瀬周りでヒラマサ狙い。
みなさん重いジグを一生懸命しゃくる。
快晴の玄達瀬。
あまりの暑さに上半身裸になってるお客さん。
トップでシイラをバラしただけで、あとは青物らしきアタリは無く時間が過ぎていく。
浅瀬をトップとジギングで攻めている時にいきなり目の前でナブラ!!
全速で鳥山に突っ込み、2本ヒット!!
1本は大ハマチ。
もう1本はメジロでした。
スミス・メジュームにてGET。
一瞬の時合でなんとか魚の顔が見れて良かったです。
後は赤とか黒の根魚だけでした。
一生懸命しゃくっていただいたお客さんに感謝です。
あざっす!! -
2011年7月9日 エサ釣り便
2011年7月9日
福井県大野市の石澤さんとそのお友達で敦賀沖行ってきました。
メインは完全フカセで狙うイサキ。
序盤、ポイントや仕掛けの調整で苦労しましたが、なんとかイサキをGETできました。
一時は入れ食いになるほどでしたよ。
船釣りがほとんど初めての方ばかりでしたが、いろいろ釣れました。
サビキでウマヅラハギ。
これも狙えばたくさん釣れそうです。
サビキでは40センチオーバーのアジ。
こんなサイズが日中でもぼちぼち釣れます。
フカセではレンコダイや小さいけれどマダイも釣れました。
めちゃめちゃ熱い一日でしたが、最後の最後まで魚が釣れて楽しい一日でした。
また遊びに来てくださいね。
あざっす!! -
2011年7月8日 フリースタイル便
2011年7月8日
暑く厳しい一日でした。
朝一のポイントで青物のナブラはあるもののまったくルアーに反応してくれない。
船のすぐ近くでもボコボコと青物が顔を出す。
なんとかルアーに反応してくれる魚を求めて敦賀沖を走り回りましたが、根魚のみで終了でした。
がんばっていただいたお客様に本当に感謝。
あざっす!!
プライベートで出船して気難しい青物攻略法をがんばって見つけてきます!! -
2011年7月6日 ジギング便
2011年7月6日
朝から厳しい状況が続く。
ブリ、メジロの感度が見当たらず、細かく移動しながらヒラマサ狙いで瀬周りを叩く。
釣れてくるのは外道だけ。
ハマチの強烈なナブラはあるものの、ベイトがシラスみたいでルアーに口を使ってくれない。
もうダメかと思い始めた終盤に鳥山発見!!
全速で急行してみると、ボトムに青物感度。
一流しめはHITせず、すぐにまた青物感度を見つけてジグ投入。
滋賀県の藤井さんにグッドサイズがHIT!!
88センチのブリでした。
ホッツ・ケイタンジグ150ホロイワシゴールド/グローにて。
ランディング後すぐにまた青物を探すが、なかなか良い感度を見つけられない。
薄い感度で名古屋市の丸原さんに何かがHIT!!
76センチのサワラでした。
クーニーズ・背黒200にて。
本当に一瞬の時合いでした。
厳しい状況でしたが、常にがんばっていたお客さんに救われました。
あざっす!!
また遊びに来てください(^^) -
2011年7月2日 ジギング便
2011年7月2日
朝はまったりムードの玄達瀬。
11時過ぎてから鳥が騒ぎ出して時合い到来!!
ナブラに船を突っ込むとボトムに強烈な青物感度!!
「どうぞっ!!」の合図でジグ投入…
と、思いきや全員トップ投げてる。
トップ好きなお客様ばかりでしたが、ジギングをしてもらうようにお願いして、なんとか大物HITさせてくれました。
浜松市の中村さん、慎重なやり取りでブリGET!!
86センチをダイワ・TGベイト120イワシにて。
まいどさんの福井市伊藤さんにもHIT!!
まるまる太ったメジロ。
CBワン・C1ジグにて。
短い時合いに上手く乗りきれず数を伸ばせませんでした。
タイムリミットまで移動を繰り返して青物を探す。
突然船の近くで鳥が騒ぎだした。
鳥の下にはグッドな青物感度。
またまた浜松市の中村さんがHITさせてくれました。
最後の最後にメジロを1本追加できました。 -
2011年6月30日 エサ釣り便
2011年6月30日
大物じゃなくてもいいので玄達瀬でのエサ釣りを楽しみたいというお客様と玄達瀬へ行ってきました。
ここのところヒラマサが当たっているし、せっかくなので完全フカセをしながら、天秤や胴突きでも狙ってみる。
朝一のポイントはウマヅラハギだらけ。
ウマヅラは入れ食いだけどポイント移動。
次のポイントでようやく完全フカセにアタリが出だした。
グッドサイズのグレやイシダイの30~40センチクラスが釣れてくる。
メダイもHIT!!
しかしタモ入れでもたついてバラシ(TT)
ごめんなさい。
完全フカセになかなかのアタリ!!
綺麗なメスのマダイでした。
天秤や胴突きにもアタリが出だした。
グッドサイズのオレンジや黒の根魚が釣れてくる。
胴突き仕掛けに大物のアタリ!!
約8キロの寒鯛でした!!
その後、狙いを変えてポイント移動。
メバル、根魚が釣れてくるなか、またメダイ!!
しかし姿が見えてあとちょっとでタモ入れのところでまたもや口切れでバイバイ。
ヒラマサの顔は見れませんでしたが、いろいろな魚種が釣れて楽しい一日でした。 -
2011年6月29日 ジギング便
2011年6月29日
今日は最高の一日でした!!
玄達瀬の青物絶好調です!!
朝一からグッドサイズらしき魚がヒット!!
まいどさんの池田町の服部さん!!
どどんっと88センチのブリ!!
CBワン・ゼロワン190赤金グローにて。
それからメジロのヒットが続く。
玄達瀬の魚はホントに良く引きます。
メジロは合計21本GETできました!!
三重県の源崎さん86センチのブリGET!!
ナムジグ・ドギー赤金にて。
三重県の西村さんにもブリ!!
83センチをCBワン・ゼロワンセミロング170ピンクにて。
今日の最大は三重県の倉田さん。
92センチをCBワン・ゼロワン190赤金にて。
めちゃめちゃ暑いなか、笑顔で最後までがんばっていただいたお客様のお陰で楽しい一日となりました!!
あざっす!!
平日、休日ともにまだまだ空きあります!!
お問い合せお待ちしてます!! -
2011年6月28日 敦賀沖ジギング便
2011年6月28日
今日はなんとか青物の顔を見ようと朝一から気合を入れて遠征。
ポイントの上にはイワシのベイトがたっぷり。
底にはアジもいる。
でも…
魚がまったくジグに反応してくれない。
ポイントを移動しまくってジグに反応してくれる魚を探しましたが、結局今日も撃沈でした。
お客様が用意してくれためちゃめちゃ冷たい素麺で癒されました。
最後の最後まであきらめずにがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2011年6月26日 敦賀沖ジギング便
2011年6月26日
朝一のポイントで鳥山&ナブラ発見!!
魚探でチェックすると青物の感度。
さっそくジグを投入するも無反応。
ナブラにジグをキャスティングしても全く反応無し。
なんとかジグに反応してくれる青物を探して敦賀沖を東西南北移動しまくりましたが、釣れたのはカサゴ、キジハタ、メバル、サゴシなどの外道のみと撃沈しました。
最後まであきらめずしゃくり続けてくれたお客様に感謝です。
あざっす!!