釣果
-
2011年2月8日ジギング
2011年2月8日
ハマチ狙いのジギングで出船。
1投目からヒットの嵐!!
まさに入れ食い。
朝一は赤金カラーのジグに特に高反応。
日が昇るにつれてさらに活性が上がりどんなジグにでもヒットする。
インチクにもガンガンヒット。
早々にハマチは飽きたとのことでマダイ&根魚狙いに変更。
と、ここでお客様の都合で帰港することに…
実質2時間ほどの釣りでしたが、クーラーボックスはほぼ満タンでした。
-
2011年2月6日
2011年2月6日
ここ数日間、ご予約などのお問い合わせをいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
雪の影響でバタバタしてましたが、ようやく8日ころより通常通りいけそうです。
今年より入れることになった敦賀沖の漁礁の調査してきました。
風がとても強く自分で操船しながらの釣りができなかったため、魚探で確認しただけでしたがなかなかいい感じ。
ちょっとだけジグを落としてみてマダイゲットしました。
今の時期はメダイ狙いがメインでヒラメや根魚もいけそうです。
お土産確保のために短時間だけ青物ポイントでジギング。
CB ONEのゼロワン・セミロングで入れ食い。
おこちゃまサイズですが1匹だけヒラマサもゲット!!
CB ONEのエフワンにチェンジしても入れ食い。
食べる分だけ確保して帰港しました。 -
2010年12月19日
2010年12月19日
12名乗船にてジギング行ってきました。
朝一のポイントからハマチがぽつぽつ。
青物感度はあるものの船を乗せるとすぐに消えてしまう。
バタバタと連続ヒットする時間もありましたが長くは続かず、良い感度を探して移動を繰り返す一日でした。
何故か根魚の活性は高くて、グッドサイズのキジハタやマハタ、チカメキントキが釣れました。
寒い中一日がんばっていただきありがとうございました。
根魚で作ったお鍋食べてあったまってくださいね。 -
2010年12月1日
2010年12月1日
4人乗船でフリースタイル便行ってきました。
朝一のポイントからジギングでハマチ入れ食い。
その中で愛知県の石田さんに大物がヒット。
しばらくがんばりましたが痛恨のラインブレイク。
ポイントを移動しつつ、タテ釣りとジギング。
タテ釣り初心者にはエサ付けが厳しかったですが、キジハタ、カサゴ、マトウダイをゲット!!
タテ釣りのサビキにもハマチがガンガンヒットしてくる。
後半はさらにハマチの活性上がって上から底まで強烈なハマチ感度。
ヒットの嵐でした。
ハマチたくさん釣れました。
-
2010年11月21日
2010年11月21日
岐阜の滝下さん御一行様5人で出船しました。
最高の天気とは裏腹に、前日同様、朝一から厳しい状況。
サビキにのってくれるベイト感度を求めて速いテンポで移動を繰り返す。
午後から大きく移動。
みなさん頑張っていただき、ようやくベイトがついてくれて釣果出ました。
次回は本命を釣っていただけるようこれからもポイント開拓頑張ります!! -
2010年11月20日
2010年11月20日
タテ釣り初心者6人で出船しました。
電動リールの使い方やロッドの扱い方、サビキの誘い方などを説明しスタート。
今日のベイトはめちゃめちゃシビアで、できるだけのせやすい感度を探して移動を繰り返しましたが、簡単にサビキにのってくれない。
ハマチ、カサゴ、キジハタなどのみで本命は釣れずに終了しました。
写真も無しです。
キビシイ中、ほとんど休まずに頑張っていただき、本当にお疲れさまでした。 -
2010年11月7日
2010年11月7日
今日は9人乗船でジギング行ってきました。
朝一に入ったポイントで80センチのサワラをゲットしましたが後が続かず迷走。
カサゴやソイがぽつぽつとヒットしてくるだけ。
魚を求めて走る続け、ようやくグッドな反応発見!!
お客さんに「ここが今日一番チカラ入れるところですよ!!」と発破をかける。
そこからは怒涛のハマチ入れ食い!!
次から次とハマチが船の下を通る。
釣って釣って釣りまくり、クーラーBOXに入りきらなくなってリリース。
喰い止む気配が無いが、ハマチはお腹いっぱいということで、大物を狙って移動。
移動してもハマチ。
朝は何もいなかったポイントにまでハマチが入ってきてる。
移動を繰り返し、ようやくハマチ以外の魚がヒット。
愛知県の森英穂さんが42センチのシオゲット!!
できれば大物欲しかったけど、みなさんクーラーBOXは満タンで帰りました。
-
2010年11月6日
2010年11月6日
4人乗船でタテ釣り行ってきました!!
今日は久しぶりの晴天で気持ちの良い一日となりました。
前半、エサのアジはついてもグッドサイズの魚がヒットしてくれず苦戦しましたが、後半になってイワシが混じりだすと必ず誰かに何かがヒットするようになりました。
口火を切ったのは、越前市の辻岡功さん。
65センチのメジロGET!!
すぐさま岐阜県の名和洋一さんが73センチのマダイGET!!
また辻岡さん!!
63センチのマダイGET!!
本命も来ました!!
名和さん、70センチのヒラメ!!
60~70センチのメジロは全員GET!!
45センチのキジハタを筆頭にマハタ、カサゴ、クロソイ、マトウダイは当たり前に釣れてくる。
そして、岐阜県の柳瀬和幸さんに美味しい魚がヒット!!
45センチのチカメキントキ!!
日本海の幸、存分に味わってください!!
-
2010年10月24日
2010年10月24日
3人乗船でタテ釣り行ってきました。
大惨敗です。
行くとこ行くとこエサの感度が昨日と比べて全く無いか薄い。
イワシやアジがついても釣れてくるのはカサゴやソイ、キジハタ。
鯖江市の大平秀明さん、チカメキントキ。
いいサイズと思われるアタリもあったけど食い込みが浅くてすっぽ抜けたりハリス切れたり…
これから大荒れの天気予報。
天候回復次第、新たなポイント開拓行ってきます!! -
2010年10月23日の釣果
2010年10月23日
秋晴れの今日は3人乗船でタテ釣り行ってきました。
その内2人はタテ釣り初挑戦。
朝一から5~10センチのアジがノリノリ。
めちゃめちゃいい雰囲気。
キジハタ、カサゴ、ソイが今日も元気に食ってくる。
そして…
愛知県の木村隆人さん、タテ釣り初挑戦で75センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
木村さんにまたまたいいアタリ!!
サイズUPの85センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
今度は大阪の平子佳蔵さんにいいアタリ!!
タテ釣り初挑戦で72センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
後半、エサ付けが難しくなっていきましたが、エサさえ付けば根魚はコンスタントにヒットする。
木村さん、サビキのサイズを落として42センチアイナメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 8-5
平子さんもヒット!!
43センチのマハタです!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 8-5
ヒラメは合計4枚、他にマハタ、キジハタ、ソイ、カサゴ、メッキ、アイナメ、ツバス…
クーラーボックスがいっぱいになりました。