釣果
-
2012年7月23日 マイカゲーム半夜便
2012年7月23日
今夜はマイカゲームにもチカラを入れるルアーメーカーのジークラックさんのチャーターでした。
http://www.geecrack.com/
ここのところ釣果イマイチやし不安を抱きながら出船。
例え少ない釣果でもなるべくいいサイズがでるようにとポイント選択。
ポイントに着いてアンカリングしてから1時間ほどはまったく反応無し。
どんどん不安になってくる。
潮はほとんど動いていない。
仕掛けは素直に真下へ落ちて行き、マイカゲームにはもってこいの条件。
完全に暗くなり集魚灯の効果で船の下にベイトが入りだした。
ようやく1ハイ目GET!!
ホッとしました。
それからはポツポツと釣れてくる。
やっぱりまだキビシイのかな??と思っていると・・・
いきなり時合到来!!
ガンガンアタリが来る。
いいサイズも混じってくるし。
マイカゲーム初挑戦の方もアタリのとりかたに慣れてきたら連発してました。
はじめは深かったタナもどんどん浅くなり、水深10~15メートルで爆ノリの時間も。
後半、数は伸び悩みましたがグッドサイズ釣れました。
釣果のほとんどがジークラックさんより近々発売の「泥棒スッテ」でした。
明らかに今までの鉛スッテとは違うアクションと釣れ方に驚きました。
発売が本当に待ち遠しいです。
水深やタナに合わせての号数の使い分けとカラーローテーションが釣果UPのキモですね。
釣ったばかりのマイカをその場でさばいて食べましたよ。
マイカのクセの無い甘みは最高ですね。
帰港時間ギリギリまでマイカゲーム堪能していただきました。
終始、みなさんで冗談を言い合いながら笑いの絶えない釣行でした。
僕もめちゃめちゃ楽しかったです。
またみなさんで遊びに来てください!!
さあ!!
敦賀沖のマイカゲームはいよいよ本番です!!
「泥棒スッテ」の詳しい情報はジークラックさんのHPにて。
http://www.geecrack.com/
動画にてマイカゲームの様子が見れるので初心者さんは必見ですよ。
当日の動画も近々公開予定です!! -
2012年7月23日 ジギング便
2012年7月23日
朝イチは敦賀沖で小マサ狙い。
ベイトはいい感じで入ってるけど、潮が完全に止まってる。
トップ&ジギングで攻めるもまったくアタリ無し。
ポイント移動しても結果は同じ。
小マサをあきらめて玄達瀬へ。
ベイト感度のあるポイントを叩いていく。
浅場ではトップとジギングでヒラマサ狙い。
午後から波も落ち着いて灼熱の玄達瀬。
みなさん最後の最後まであきらめず頑張り続けましたが青物らしきアタリ無く終了しました。
今日は写真無しです。
一日お疲れさまでした!! -
2012年7月22日 ジギング便
2012年7月22日
夜明け前に出船!!
朝は雨降りの玄達瀬。
暑くなくていいけど、アタリも無し。
いつもよりいい感じでボトムにベイトが入ってるし、とにかくベイト感度を叩いてまわる。
いくつ目かのポイントでアタリ!!
てっきり外道かと思ってポンピングしないでグリグリ巻いてよなんてアドバイス。
重そうに水面まで上げてきてビックリ!!
青物でした!!
めちゃめちゃ太ったメジロ!!
名古屋市の奥村さん、スミス・CB.ナガマサ400グラム アカキンWLにて。
それからもベイト感度を叩いていく。
時々ナブラができるけど、トップでもジギングでもHITしてくれない。
青物じゃないみたいだけど正体が分からない。
水面が真っ白になってイワシが追い上げられている現場に遭遇。
トップにHIT!!
正体はソウダガツオでした。
キビシイ一日でしたがお客さん最後まで頑張ってくれました。
あざっす!!
次回は外道ばかりじゃなくて本命青物GET目指して一緒にがんばりましょう!!
またのお越しをお待ちしてます!! -
2012年7月21日 ジギング便
2012年7月21日
朝イチから青物感度入ってくる!!
周りの船からはメジロやマダイHITの報告が・・・
でもブルーズではアタリも無し。
そのうち感度も無くなった。
暑くてキビシイいつもの玄達瀬。
お客さんは一生懸命がんばってくれている。
ベイト感度のあるポイントを叩きまくって玄達瀬を一周した頃、鳥が騒ぎだした。
必ず青物がHITしてくれるはずと粘っていると、ようやくHIT!!
それもダブルHIT!!
まずあがってきたのはメジロ!!
名古屋市の布藤さん、スズキスポーツ・ジェットジグ赤金にて。
続いて浜松市の池谷さん、ブリGET!!
81センチをブルーニングハーツ・ファルコンZリメイン170グラム アカキンにて。
その後またダブルHITしたものの1本はラインブレイク、もう1本はフックオフで無念のバラシ。
ギリギリまで頑張りましたが、タイムUPで終了しました。
キビシイ一日でしたがお客さん最後まで頑張ってくれたおかげでなんとか釣果だせました。
あざっす!!
僚船ではヒラマサもあがって、玄達瀬いい感じです。
またリベンジで遊びに来てください!! -
2012年7月19日 マイカゲーム深夜便
2012年7月19日
キビシイ状況とわかっていての出船は辛いっす。
お客さんには予約の段階ですごくキビシイことは伝えたけど、それでもいいからマイカゲームを楽しみたいとのことで出船。
ポイントに着いてしばらくしてもやっぱりアタリ無し。
もちろん半夜便とはポイントを変えている。
しばらくやって釣れなければ移動しようと思っていると、いいアタリ!!
ロッドが曲がりいいサイズだとわかる。
鉛スッテで胴長40センチのグッドサイズGET!!
マイカはいるみたい。
みなさんでがんばってなんとな~くパターンが見えた。
ムギイカ混じりでアタリが増えました。
マイカのみの竿頭は6ハイ。
キビシイ状況は変わらなかったですが、半夜より若干の釣果UPです。
みなさんほとんど休まずがんばってくれました。
あざっす!!
また遊びに来てください!! -
2012年7月19日 五目ジギング&マイカゲーム便
2012年7月19日
まずはトップとジギングでヒラマサ狙い。
小マサばかりかと思っていたら、大物ヒラマサらしきアタリにやられるとの情報あり。
トップでチェイスはあったけど針にかけられず。
暗くなる寸前はマダイと底物狙いへ。
インチクでグッドサイズのキジハタGET!!
その後すぐに小さいマダイが釣れたけど、抜き上げに失敗して船べりリリース。
暗くなってからはアンカリングしてマイカゲーム。
やっぱりアタリ遠くキビシイ状況。
釣れてくるサイズは前日より若干いいけど、とにかくアタリが少なくパターンがつかめない。
撃沈です。
一番釣った人で3ハイという貧果でした。
次の群れが早く来て欲しいっす!!
お疲れさまでした!! -
2012年7月18日 マイカゲーム半夜便
2012年7月18日
日中の敦賀は35℃あったらしい。
出船時も準備してるだけでも汗だく。
まだまだ暑い時間にスタートフィッシング。
スタートしてすぐにHIT!!
アンカリングしてすぐに連発で今夜は楽勝か!?と期待膨らむ。
しかし後が続かない。
日が沈み集魚灯ONでこれからが本番。
アタリがある時は2~3ハイと連続で釣れるけどまったくアタリの無い時間もあってキビシイ状況。
全員にぽろぽろとアタリはあるものの釣れるパターンも読みづらく釣果が伸びない。
後半、我慢できずにポイント移動。
移動した先もアタリは遠かったですが、ちょっとサイズUPできました。
キビシイ状況でしたが最後最後までがんばっていただき感謝です。
あざっす!!
またリベンジで遊びに来てください!! -
2012年7月17日 ジギング便
2012年7月17日
愛知・三重・静岡に展開する釣具店「フィッシング遊」日進梅森店、中村黄金店のお客さんとスタッフさんのチャーターでした。
玄達瀬へ行く前に敦賀沖の小マサ狙いで遊びたいとのことで出船。
ポイントに着くといたるところナブラだらけ。
いい雰囲気。
トップとジギングで狙う。
すぐにトップに出た!!
やっぱり小マサいました!!
チェイスはあるもののなかなかHITまでいかない。
ジギングにHIT!!
ジグでも小マサ!!
小マサはかなりの数が入ってきてるみたいです。
広範囲にいるみたいなんで今後もポイント開拓していきます。
玄達瀬へ。
潮はいい感じで走っているけど、鳥の姿も見えずキビシそうな感じ。
ベイトがいるポイントを探りながら玄達瀬をひと回り。
なんにもアタリがない。
快晴の玄達瀬は強烈な暑さ。
エアコンの冷房が効いているキャビンで休んでいるお客さんと話していると突然前方に水しぶき発見!!
全速で向かい感度をとらえてジグを投入すると・・・
名古屋市の高原さん70センチのマダイGET!!
NS-i・シューズ赤金グローにて。
またHIT!!
今度こそ青物か?!っと思ったら…
またマダイでした。
フィッシング遊・日進梅森店スタッフの柴田さん、68センチGET!!
NS-i・シューズ赤金にて。
また静かな玄達瀬に。
アタリが無いなかでもお客さん一生懸命がんばってくれている。
後半、深場で鳥が騒ぎだした!!
ソナーや魚探に青物感度も入ってくる!!
感度が入ってくる水深をお客さんに伝えると、やっぱりHIT!!
メジロでした!!
フィッシング遊・中村黄金店スタッフ森さん、GYG・パンデミック180グラム オールグローにて。
高原さん、NS-i・シューズ赤金グローにて。
それからは常に誰かがHITしてる状態に。
ダブルHIT、トリプルHITもありでまさにメジロ祭り!!
ブリクラスと思われるHITもありましたが、針折れなどで大物はバラシ。
一宮市の大石さん、W-WAVE・ウラシマ120グラム ピンクゴールドにて。
豊田市の安井さん、NS-i・シューズ赤金グローにて。
小牧市の前野さん、スズキスポーツ・ジェットジグ190グラム 赤金にて。
フィッシング遊・中村黄金店スタッフ原さん、NS-i・シューズ赤金にて。
前野さん、スズキスポーツ・ジェットジグ190グラム 赤金にて。
大石さん、W-WAVE・ウラシマ120グラム ピンクゴールドにて。
柴田さん、W-WAVE・ウラシマ150グラム レッドゴールドにて。
高原さん、NS-i・シューズ赤金グローにて。
原さん、NS-i・シューズ赤金にて。
森さん、GYG・パンデミック180グラム オールグローにて。
エンドレスで釣れ続きましたが、タイムオーバーで帰港となりました。
暑さキビシイ玄達瀬でしたがお客さんのおかげで楽しい一日となりました。
あざっす!!
玄達瀬、敦賀沖のくわしい釣況やタックルは「フィッシング遊」日進梅森店、中村黄金店のスタッフさんまで。
-
2012年7月15日 敦賀沖ジギング便
2012年7月15日
玄達瀬便とういことで集まっていただきましたが、朝の天気予報を見てビックリ。
前日の予報より風がかなり強く吹く予報になっている。
しばらく待機して敦賀の僚船と相談し安全優先で玄達瀬は断念することに。
希望者で敦賀沖のジギングで出船しました。
朝イチのポイントではマイカとタチウオ狙い。
小さいけれどマイカは3ハイ釣れました。
夜がメインだけど日中も釣れます。
インチクでマダイ。
インチクでホウボウ。
インチクでレンコダイ。
狙いのタチウオはGETできませんでしたが、ここのところボチボチ釣れてはいるようです。
ポイント移動してヒラマサ狙い。
ヒラマサと言っても50センチクラスの小ヒラマサが釣れている。
トップウォーターとジギングで狙う。
ジグになにかがチェイスしてきたりナブラが見えたりと気配はある。
なにかがジギングでHIT!!
しばらくやりとりしてバラシ。
トップでもHIT!!
またバラシ。
またまたトップにHIT!!
またまたバラシ。
チェイスも見える。
なんとか正体を確かめたいと祈るような気持ちでいると・・・
またトップにHIT!!
やっぱり50センチ台の小ヒラマサでした!!
その後もトップにチェイス、ジギングにHITあるけどバラシを繰り返す。
ジギングにHIT!!
2連発でハマチGET!!
狙ってないのにキジハタが釣れてくる。
マイカ狙いのエギメタルで。
青物狙いのジギングで。
マイカ狙いのエギに。
あまり期待はしてなかったけど、敦賀沖は小ヒラマサやハマチがかなり入ってきてるようです!!
玄達瀬用のヘビータックルを使用していたのでバラシ連発してましたが、アタリやチェイスは頻繁にありました。
ジギングで小ヒラマサ。
トップでハマチ。
ジギングで小ヒラマサ。
ジギングで小ヒラマサとハマチのダブルHIT!!
後半、ジギングで小ヒラマサ連発でした。
久しびりの敦賀沖、めちゃめちゃ楽しめました。
僚船ではメジロも釣れてましたよ。
ライトタックルなら小ヒラマサはもっとたくさん釣れていたと思います。
急な変更にもかかわらず最後の最後までがんばっていただきありがとうございました!!
次回はがっつり玄達瀬でがんばりましょう!!
半夜の五目ジギングとマイカゲームリレー便でも夕マヅメにトップで誘い出ししたら面白そうっすね。
気軽に問い合わせください!! -
2012年7月14日 ジギング便
2012年7月14日
朝イチの玄達瀬はまったり。
突然ナブラ出現!!
大量青物感度!!
でもまったくアタリ無し。
引っかかりそうなくらい青物いるのに・・・
そのうち鳥山も見えなくなった。
しょうがないのでベイト感度を叩きまくる。
刈谷市の山門さんにHIT!!
GYG・パンデミック180グラム アカキンにてメジロGET!!
その後も青物を探して玄達瀬を走り回りましたがなにもあがらず終了しました。
キビシイ一日でしたが今日のお客さんホントに一生懸命がんばってくれました。
なんとかそのがんばりに報いたかったのですが残念です。
ぜひリベンジしに来てください!!