釣果
-
2012年8月5日 五目ジギング&マイカゲーム便
2012年8月5日
出船してすぐにナブラ発見!!
イワシボールができてサゴシが狂ったように水しぶきをあげている。
すぐにHIT!!
サゴシと言うよりサワラと言ってもいいサイズですね。
小さめのメタルジグや9センチ程度のシンキングペンシルのキャスティングでHITしました。
キャスティングゲーム楽しいっす!!
いつもこんなナブラが出てたらたくさん釣れそう。
違う魚を求めて深場のポイントへ。
キジハタやカサゴが小さめのジグでポツポツ釣れてくる。
レンコダイGET!!
45センチのキジハタGET!!
一瞬の時合でグッドサイズのキジハタを連続GET!!
メタルジグが良かったです。
キジハタの口からは小アジが出てきました。
完全に日が沈んでからマイカ狙いへ。
ジギングしていた時からわかっていたけで潮がとんでもないスピードでかっ飛んでる。
とりあえずアンカリングしてみる。
やっぱり仕掛けがめちゃめちゃ流される。
すぐにアタリ連発!!
でも潮が速過ぎてバラシも連発でなおかつオマツリも連発。
入れノリなのでこのまま我慢したかったけどどうにもならなくてパラシュートアンカーに切り替え。
入れノリじゃなくなったけど飽きることなくアタリがくる。
潮のせいかアタリが小さくバラシも多いけどみなさんコロコロ変わるタナをマメに探して釣っていく。
リレー便ということで短時間のマイカゲームでしたが、竿頭で20ハイの釣果。
ほぼ全員グッドサイズGETできました。
現在の敦賀沖は毎日、潮の速さや方向が違います。
潮さえ落ち着けばさらに釣果はのびそうです。
欲張りな五目ジギング&マイカゲーム便、いい感じで釣果上がってきてます!! -
2012年8月4日 マイカゲーム半夜便
2012年8月4日
ポイントに着いてすぐにグッドサイズGET!!
速かった潮も落ち着いていい感じ。
タナがコロコロ変わって数はのびないが常に誰かがHITしてる感じで釣れていく。
グッドサイズ混じりでポツポツと釣れ続く感じでした。
期待していた爆ノリタイムは来ないまま終了しました。
何故か慣れた人も初心者もあまり差のない釣果で竿頭が20ハイ、マイカゲーム初チャレンジの方でも16ハイ釣った方がいました。
敦賀沖はようやく潮が落ち着いてきて、今後に期待ですね。 -
2012年8月4日 ジギング便
2012年8月4日
朝イチの玄達瀬は鳥が飛んでていい雰囲気。
時々、水しぶきが上がってナブラも見える。
ナブラに船を近づけると強烈な青物感度。
ひっかかりそうなくらいいる。
でも、HITはもちろんバイトも無し。
なにかパターンが合っていないみたい。
ブリやマダイがHITしている船もあると連絡。
そのうち鳥もいなくなって青物感度も見つけられなくなった。
水深をいろいろ変えてポイントを探っていくけどアタリ無し。
後半、またちょっとだけ鳥が騒ぎましたが、何もなく終了。
僚船では小マサがジギングで釣れてました。
暑さ、釣果共にキビシイ一日でした。
あ疲れさまでした!!
最後までがんばっていただき感謝です!!
あざっす!! -
2012年8月1日 マイカゲーム深夜便
2012年8月1日
状況がキビシイと知りつつもどうしてもチャレンジしたいというマイカゲームにハマったお客さんと出船。
潮は半夜便よりも緩んだ感じしてアタリは増えたような気はするけどとにかくバラシが多い。
上げてきた針にイカゲソだけがついているということもあり、とれないアタリもたくさんあるようだ。
後半はエギにアタリが集中しました。
竿頭で8ハイとやっぱりキビシイ状況。
潮が緩めばもっとアタリがとれて数はのびると思います。
またリベンジで遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年8月1日 五目ジギング&マイカゲーム便
2012年8月1日
まずは小マサ狙いからスタート。
魚探では小マサの気配濃厚だけど、トップにもジギングにも反応無し。
マダイ&底物狙いのポイントへ。
ここも釣れそうな感じなのに反応はイマイチ。
釣れてくるのはイマイチサイズのカサゴやキジハタのみ。
いつもならいいサイズが上がる夕マヅメのゴールデンタイムも反応無し。
日が暮れてからはマイカ狙い。
遠いなりにもアタリはある。
でも2枚潮だからかバラシが多いし、アタリもとりづらく数がのびない。
竿頭はメジャークラフト・トラウティン石塚氏。
アタリのとりやすいマイカゲーム専用のニューロッドのお陰か!?
使用ロッドの詳細はこちら…
メジャークラフト・KGワン イカメタルシリーズ
まずまずのサイズも混じってはきますが…。
終了数分前にGETで船中ボーズ無しになりました。
良かったぁ。
マイカは実釣2時間弱で竿頭が6ハイ、少ない人で1ハイとキビシかったです。 -
2012年7月30日 ジギング便
2012年7月30日
今日も灼熱の玄達瀬へ。
鳥が飛んでてなんだかいい雰囲気だけど、青物感度が見つけられない。
きっとかなり早いスピードで走りまわってるみたい。
それではといつものようにベイト感度をたたいていく。
みなさん一生懸命がんばってくれているけどまったくアタリ無し。
深場はあきらめてヒラマサ狙いでシャローへ。
シャローで先にがんばっていた三国の神海丸・藤田船長から連絡もらい小マサをジギングでGETしたとのこと。
http://www.shinkaimaru.apdw.jp/
藤田船長あざっす!!
小マサがあがってることをお客さんに伝え、トップとジギングでがんばってもらう。
何度目かの流しでジギングに青物らしきアタリ!!
慎重にやり取りして上がってきたのは・・・
やっぱり小マサちゃん!!
CB ONE折戸氏、シービーワン・D3セミロング キンアカにて。
浅根用のジグで狙い通りのHITは流石です!!
ジグの詳細はCB ONEホームページで。
http://www.cb-one.co.jp
その後もみなさんホントに頑張ってくれましたがアタリ無し。
イルカの群れを発見したところで玄達瀬をあきらめて敦賀沖の小マサ狙いへ。
敦賀沖も静かな感じでやっぱりアタリ無しで終了しました。
お手上げです!!
おっ!?
どこかで見たことある顔ですよね??
そうです。
伊勢湾のジギングと言えばこの人。
ありもと丸のありもと船長です!!
今日の詳しい様子はありもと丸ブログで。
http://www2.odn.ne.jp/arimotomaru/
ありもと船長とはその昔PEラインでのジギングが始まった頃、丹後のジギング船ハピネスさんで毎週のように顔を合わせて一緒にジギングしてました。
お互いそのことはハッキリ覚えていて久しぶりの再会に昔話に花が咲きました。
また一緒にハピネスさん行きましょう!!
今日も暑くキビシイ一日でしたがみなさん最後の最後まであきらめずがんばっていただき感謝です!!
あざっす!! -
2012年7月28日 マイカゲーム半夜便
2012年7月28日
南越前町・河野夏祭りの花火が目の前で上がるなかマイカゲームスタート。
上と下で潮の流れが違う。
変な潮で仕掛けが流されるしアタリもとりにくい状況。
特大サイズはでませんでしたが、最大で胴長約30センチほどでした。
マイカゲーム初挑戦のお客さんはとくに苦戦してましたが、後半に若干潮が緩んで少しずつアタリが分かるようになっていきました。
一番釣った方で28ハイ、少ない方で9ハイでした。
この変な潮が落ち着いてくれたらまた釣果UPするでしょう。
お疲れさまでした!! -
2012年7月28日 エサ釣り便
2012年7月28日
久しぶりのエサ釣り便 行ってきました!!
朝イチはアタリが連発したけど潮が速いからか上手く針にかけられず。
ポイント移動してからグッドサイズのグレが連発。
本命のヒラマサ狙って船を細かく何度か移動させる。
ようやく青物のアタリ!!
修復不可能なバックラッシュや仕掛けがペラに巻いたりで苦労したけどなんとか小マサGET!!
終了間際までがんばっていただき小マサ数本とメジロ追加しました。
暑さキビシイ玄達瀬ですが、またぜひリベンジで遊びに来てください!! -
2012年7月25日 マイカゲーム半夜便
2012年7月25日
前回の爆ノリを期待してポイントへ向かう。
やっぱりアンカーを入れてすぐにはアタリが無い。
集魚灯によってベイトが船の下に入りだした頃マイカが釣れ出した!!
前半は鉛スッテ、鉛スッテ+浮きスッテ、中錘+エギなどでグッドサイズも混じって釣れてくる。
爆ノリは無かったけど、常に誰かがHITしてる感じ。
突然シイラの群れがベイトに突っ込んできた!!
それからはタナが下がり気味で手返しが悪くなり数が伸びなくなった。
後半は3.0号や3.5号のエギ単体にアタリが集中!!
なぜかエギで釣れてくるマイカはサイズがいい。
バーチカルに誘ったりキャスティングしてのカーブフォールで微妙なアタリをとって、上手いお客さんは連発でかけていく。
アングリングソルト誌の取材でお越しのブリーデンテスター・サミーさん。
取材と言うこともあり中錘+エギマル、メタルエギ、エギマル単品といろいろなパターンでかけていく。
雨好き仙人サミーの日記
http://www.fimosw.com/u/13sammy
ブリーデン代表・村井さんもエギマルでグッドサイズGET!!
当日の詳しい模様は・・・
13READENの超越blog
http://ameblo.jp/13-readen/
アングリングソルト誌からでる別冊ムックに今回釣行が掲載されるようです。
http://anglingsalt.d2.r-cms.jp/
マイカゲーム。
本当に奥が深いです。
これからまだまだ進化していきそうです。 -
2012年7月25日 ジギング便
2012年7月25日
朝イチの玄達瀬は鳥も飛んでなくまったりした雰囲気。
いつものようにベイト感度を叩いていく。
いくつ目かのポイントでいいアタリ!!
メジロGET!!
スズキスポーツ・ジェットジグ赤金にて。
その後もなんとか青物をと玄達瀬を走り回る。
僚船ビッグフィンスクイッド・畑船長より鳥山発見の連絡。
全速で向かうとそこらじゅうに鳥が飛びまわり、鳥山の下には大量の青物感度!!
すぐにトップとジグで狙う。
確実に青物の中をジグが通っているのにまったく反応してくれない。
ジグの種類やカラーをいろいろと試してみてもダメ。
焦ってきた頃、ようやくHIT!!
メジロでした!!
ヴァリアント・バラーV180グラム レッドゴールドにて。
その後すぐにまたHITしたけど、リーダーブレイクで痛恨のバラシ。
帰港時間ぎりぎりまでがんばっていただきましたが、追加無く終了しました。
アタリ少なくキビシイ状況の中がんばり続けていただいて感謝です!!
あざっす!!
ぜひまたリベンジで遊びに来てください!!