釣果
-
2014年7月20日 ジギング便
2014年7月20日
天気予報多外れ!!
出船直前にとんでもない大雨でみなさんベタベタ。
朝イチはサワラ&サゴシ狙い。
チョイ投げでも届くくらい目の前で跳ねまくってるけどなかなかHITに持ち込めない。
すぐ近くにいる僚船ではミノーやシンキングペンシルで釣れているのでまったくルアーに反応しない訳ではないみたい。
バラシとリーダーカットはあったけど上がってきたのはエソのみでした。
天気は良くなり快晴!!
潮動かずキビシイ状況のなか、活性のある魚を探して敦賀沖のポイントを走りまくりました。
キジハタは写真以外にも釣れてます。
ハマチGET!!
ナブラもあってたくさんいるけどクチを使ってくれないです。
良いサイズのクロソイGET!!
暑くて厳しかったけどみなさんよく頑張ってくれました。
あざっす!! -
2014年7月19日 マイカゲーム半夜便
2014年7月19日
ダイワ名古屋営業所・営業マンのイカメタル勉強会とゲストさんとで出船!!
http://daiwa.globeride.co.jp/
明るい時間にまさかの大物!!
ムラサキダコ??
マイカ狙いで時々釣れてくる外道ですね。
美味しいのかな??
それからまったくアタリ無し。
静かな時間。
1ハイGETと同時に僚船からもGETの連絡。
続くと思いきやまた静かな時間。
僚船から入れノリの連絡!!
水深もほぼ同じでそんなに離れた場所でもないのに…
我慢できずにポイント移動して僚船の近くへ!!
移動後1投目からアタリだした!!
イカメタル経験の営業マンは入れノリペースで掛けまくり!!
初めての営業マンも最新のタックルでアタリの取り方がわかってくると良い感じで連発してました!!
ソルティスト AGS SQ(SQUID)
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/saltist_ags_sq/index.html
もちろん他のゲストさんも笑顔で楽しんでました!!
終盤になってアタリが少なくなってペースが落ちました。
うまく時合をとらえることができてラッキーでした。
時合に集中してがんばってくれたゲストさんのお陰で釣果出せました!!
マイカのポイント選択は難しいです。
情報くれた僚船ビッグフィンスクイッド・畑船長に感謝!!
http://bigfin-squid.com/
敦賀沖のマイカゲームお待ちしてます!! -
2014年7月19日 スロージギング便
2014年7月19日
潮も動いていい感じ。
やっぱり潮が動くといろいろな魚の活性が上がりますね。
釣果の一部をご紹介。
カサゴです。
オニカサゴです。
ヒラメGET!!
グッドサイズのアイナメ!!
きれいなメスのマダイGET!!
まさかの69センチメジロGET!!
スギヤマさん、ダイワ・スピードジグCV160グラム ゼブラグローにて。
キジハタです!!
グッドサイズもでて良く釣れました。
クロソイです。
チカメキントキです。
写真は釣果の一部のみです。
ポイントや時間によってアタリの多いルアーが変わりました。
タングステンなどシルエット小さめのジグによくアタる時間や後半の釣果のほとんどは鯛ラバでした。
臨機応変にルアーチェンジをしていたゲストさんが釣果をのばしましたよ。
また美味しい魚狙って遊びに来てくださいっ!! -
2014年7月18日 五目ジギング&マイカゲーム調査便
2014年7月18日
まずはサワラ&サゴシ狙いからスタート!!
ポイントに着くとそこらじゅうでサゴシ&サワラが飛び跳ねてる!!
目の前にたくさんいるのにHITまでもちこむにはテクニックいりますね。
アタリはシンキングミノーやシンキングペンシルに集中。
ジグでもサゴシGET!!
シログチもジグにHITしてきました。
違う魚を狙ってポイント移動。
日が沈む間際にキジハタが釣れてきました!!
日が暮れてからはマイカ狙い。
潮が速くて釣りづらい。
それでもアタリに慣れてきたゲストさんは少しずつ釣果をのばしてました。
良いサイズも混じりましたよ。
カニもGET!!
いろいろ楽しみたい欲張り派には五目ジギング&マイカゲームリレー便がお勧めです!! -
2014年7月17日 マイカゲーム調査半夜便
2014年7月17日
調査と言うことでまずまず釣れた前日のポイントとは違うポイントへ。
ぽつりぽつりとアタってくるけどサイズも数もイマイチ。
たまらず前日のポイントへ移動。
しかしそこは前日と違って潮が走り釣りづらい。
終了時間まで何とか頑張って数をのばしてもらいました。
今年もイカ大好きメジャークラフト・トラウティン石塚くん参戦!!
新製品のイカメタルロッド・クロステージCRJ-B662NS/TRで微妙なアタリも逃さずマイカGET!!
http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/205
ハヤブサの水津氏も参戦!!
新製品のタングスッテとイカメタルリーダー、乱舞SSのセットでマイカGET!!
http://www.hayabusa.co.jp/cgi-bin/pickup/index.cgi?mode=preview&select=140609161847
潮の速い状況ではタングステンのスッテはすごく使いやすいですね。
マイカゲーム初挑戦で竿頭のゲストさん!!
これからもっと良くなっていくでしょう!!
またのお越しお待ちしてます!! -
2014年7月15日 マイカゲーム便
2014年7月15日
ダイワ名古屋営業所主催のイカメタル勉強会で出船!!
出船前にパシャっと!!
http://daiwa.globeride.co.jp/
ダイワのイカメタルゲーム用ロッド・ソルティストAGS SQやミッドスッテMETAL、SQ-ジグ、オバマリグなどを使ってマイカやスルメイカを狙っていく。
イカメタルゲーム初挑戦の方にタックルの説明や誘い方などを詳しくレクチャーしつつスタート!!
↓イカメタルについては下記リンクをクリック↓
http://all.daiwa21.com/fishing/column/imetal/index.html
序盤は単発でムギ&スルメがアタッてくる。
ムギイカはアタリ小さく掛けるのが難しい。
初心者さんは苦戦してました。
しばらくするとマイカがアタリだした!!
もちろん講師役のダイワスタッフの面々は余裕でGET!!
微妙なアタリが多いけど超高感度のソルティストAGS SQを使って初心者さんも次々掛けていく!!
講師役のイカメタルの伝道師・岩城透さん渾身のロッドはお世辞抜きで素晴らしいです。
↓詳しいスペックなどは下記リンクへ↓
ソルティスト AGS SQ(SQUID)
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/saltist_ags_sq/index.html
スピニングモデル、ベイトモデル共に使わせていただきましたが、この釣りをやり込んでる人にこそ使ってもらいたいロッドです。
岩城さん曰く「イカメタルロッドのF1カー」使えばこの言葉の意味がすぐわかると思います。
敦賀沖のマイカは日々釣果が上向いていってますね。
アタリに慣れてきたゲストさんは入れノリペースで掛ける時間もありました。
いろいろなスッテの中でも、ミッドスッテMETALの新色『赤ピンク』にアタリが集中!!
すごいカラーです!!
愛知県瀬戸市『エース』のスタッフさん、めちゃめちゃ楽しんでましたね~!!
釣具ショップエース
http://www.ace-f.net/
〒489-0809愛知県瀬戸市共栄通7-9
TEL 0561-82-3040
定休日:火曜日
平日 10:00~21:30
土曜 10:00~20:00
日祝 10:00~19:00
愛知県名古屋市の『マルハン』のスタッフさん、集中して黙々と楽しんでました!!
釣り具のマルハン
http://maruhan.net/
〒457-0823名古屋市南区元塩町2丁目13番地の3
TEL 052-612-1631
年中無休
平日 10:00~21:00
金土 10:00~22:00
日祝 10:00~20:00
岐阜の『やすや』スタッフさん、時合にはもちろん掛けまくりでした!!
つり具やすや
http://www.hit-gifu.com/yasuya/
〒 502-0914岐阜市菅生5丁目6番地28
TEL 058-210-0667
営業時間
通常 10:00~22:00
日曜 10:00~20:00
愛知県名古屋市のルアーフライショップ『上飯田』黒川店長グッドサイズGET!!
ルアーフライショップ上飯田
http://www.kamiiida.co.jp/
〒462-0026 名古屋市北区萩野通1丁目26-3
TEL 052-912-6791
【営業時間】
平 日 AM10:00~PM8:30
日祭日 AM10:00~PM7:30
【定休日】
毎週火曜日&第3月曜日
釣具チェーン『フィッシング遊』のスタッフさん、試行錯誤しながらも楽しんでました!!
http://www.fishing-you.com/
フィッシング遊 一宮店
http://www.fishing-you.com/shop/ichinomiya/index.html
〒491-0072 一宮市中島通2-33
TEL 0586(26)3566
営業時間
月~土 AM10:00~PM11:00
日曜日 AM10:00~PM9:00
※ 祝前日は、日曜日でもPM11:00まで営業
フィッシング遊 桑名店
http://www.fishing-you.com/shop/kuwana/index.html
〒511-0836三重県桑名市大字江場714-1
TEL 0594(25)0611
営業時間 10:00~21:00
フィッシング遊 中村黄金店
http://www.fishing-you.com/shop/kogane/index.html
〒453-0804 名古屋市中村区黄金通5-25
TEL 052(486)7580
営業時間
月~土 AM10:00~PM10:00
日曜日 AM10:00~PM9:00
※ 祝前日は、日曜日でもPM10:00まで営業
フィッシング遊 名古屋南店
http://www.fishing-you.com/shop/minami/index.html
〒457-0842名古屋市南区戸部下1-2-6
TEL 052(698)1301
営業時間
月~土 AM10:00~PM11:00
日曜日 AM10:00~PM9:00
※ 祝前日は、日曜日でもPM11:00まで営業
スルメが良くアタる時間とマイカが良くアタる時間がありました。
釣果はスルメとマイカが半分半分といった感じ。
ゲストさんによってはマイカばかりの人もいましたね。
ダイワのスーパー営業マンもノリノリで楽しんでました!!
終盤はアタリ少なくなりましたが、みなさん最後までほとんど休まず頑張ってくれました!!
お疲れさまでした!!
敦賀沖のマイカゲームはこれからが本番です!!
敦賀沖マイカゲームの詳しい釣況やタックルのご相談は上記釣具店スタッフさんまで!! -
2014年7月14日 マイカゲーム調査半夜便
2014年7月14日
素晴らしい夕陽を眺めながら釣り開始!!
ライトONからムギ&スルメがノリノリ!!
タナが決まってからは入れノリペースのゲストさんもいました。
ムギ&スルメが入れノリのゲストさん、アタリはシマノ・セフィアフワフワスッテ赤緑ばかりとのこと。
他のゲストさんも赤緑のカラーにチェンジするとアタリがさらに増えました!!
僚船・綾姫丸船長がカイダコGET!!
マイカはムギ&スルメに混じってアベレージサイズが忘れて頃にHITしてくる感じ。
終盤になってマイカの群れ襲来!!
肉眼でも良いサイズのマイカの群れが見える!!
良いサイズも出ました!!
やっぱり赤緑のスッテにアタリ集中!!
マイカ襲来と共にスルメは釣れなくなってどこかへ行っちゃいました。
タナとHITパターンをつかんだゲストさんは終了時間までマイカ連発!!
次の日に仕事があるゲストさんもいたので、後ろ髪をひかれつつ帰港となりました。
調査釣行にお付き合いしていただきありがとうございました!!
マイカ釣果上向きです!!
ご予約お待ちしてます!! -
2013年7月13日 ジギング便
2014年7月13日
天気予報が大外れ!!
強風とたたきつける雨!!
それでもゲストさんは誰も休むことなく頑張ってくれました。
キジハタやカサゴはインチクやタングステンジグでぼちぼち釣れてきましたよ。
強風のため操船で手が離せず写真があまり撮れませんでした。
青物はたくさんいていたるところに鳥山ができ、魚探にもたくさん入ってはきますが、
なかなかHITしてくれず苦戦しました。
潮が走ればルアーにもっと反応してくれるかも。
酷い天気でキビシイ一日でした。
お疲れさまでした。
また良い日に遊びに来てください!! -
2014年7月12日 スロージギング便
2014年7月12日
活性の高い魚を探して敦賀沖のポイントを次々まわりました!!
アタリが頻繁にあった訳じゃないですが、パターンをつかんだゲストさんはいい調子でかけてましたよ。
釣果の一部をご紹介!!
カサゴです。
マトウダイです。
ビッグサイズのクロソイです。
チカメキントキです。
アヤメカサゴです。
キジハタです!!
40センチオーバーの良いサイズも出ました!!
写真は釣果の一部のみです!!
みんなが釣れている訳ではありません。
釣るゲストさんと釣れないゲストさんには大きな差がありました。
ポイントごとに魚をかけていくゲストさんがいればボーズのゲストさんもいますよ。
ルアーの種類、カラー、アクションはもちろんのことラインやリーダーの太さも大事です。
ポイントによっても変わるのでいろいろとご用意ください。
わからないことはご予約時などに気軽にご質問ください。
暑い一日でしたが、みなさん最後までほとんど休まず頑張ってくれました!!
あざっす!!
また敦賀沖の美味しい魚を獲りに遊びに来てくださいっ!! -
2014年7月6日 スロージギング便
2014年7月6日
アタリ少なくシブシブな一日でしたが、ゲストさんの頑張りでなんとか釣果出せました。
チカメキントキです。
これがもっと釣れて欲しかったです。
クロソイです。
スローピッチやインチクで。
キジハタです。
スローピッチやインチク。
ヒラメです!!
シーフロアコントロール・ガーキー130グラム ゴールドレッドにて。
アヤメカサゴやカサゴ、オキメバルなども釣れました。
写真以外にも釣れていますが、キビシイ一日でした。
全員ほとんど休まず頑張ってくれました。
あざっす!!
リベンジお待ちしてます!!