イカメタル
-
2013年7月11日 マイカゲーム半夜便
2013年7月11日
今期初のマイカゲーム便。
ポイントに着いてアンカリング後すぐにマイカGET!!
初マイカにちょっと安堵。
ベイトが船の下に入ってきたと思ったらそれからノリノリ。



序盤はいいサイズがエギによくアタってました。



時々、ムギイカやスルメイカも混じってくる。
アタリはとにかく頻繁にあって、掛けるコツを掴むまでバラシが多かったです。
うまくパターンをつかんだ人は連発してましたよ。



鉛スッテ、鉛スッテ+浮きスッテ、鉛スッテ+エギ、エギ単体など次々と変わっていくアタリパターンに上手く対応してる人が数をのばしましたね。
さっ!!夏本番!!マイカゲームの季節到来です!!
今季のマイカゲームもブルーズはマイペース。
無理せず、慌てず、争わず。
天候不良時などの無理な出船はしません。
安全第一。ゆる~くノリノリで行きますよ~!!
のんびり夏の夜をお楽しみください。
ご予約お待ちしてます!! -
2012年10月13日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2012年10月13日
イカ大好きグループのチャーター便。
まあまあ風があっていい感じで船が流れる。
グッドサイズも混じってアオリイカは好調です。




やっぱりパープルカラーのエギが良くアタリますね。




最初は不慣れだったお客さんもいましたが、徐々にアタリのとり方に慣れて連発してる方もいました。
最後の流しまでアタリが続きましたよ。
暗くなる寸前までアオリイカエギングを楽しんでからマイカゲームへ。
スタート直後からノリノリ!!




しばらくするとタナが下がったけど、飽きない程度にアタリは続きました。




深いタナではいいサイズのスルメイカがまじってきました。
リレー便と言うことでどちらもガッツリ楽しめるほどの時間配分ではなかったですが、時間ギリギリまでイカ三昧を楽しんでいただけました。
またみなさんで遊びに来てください!! -
2012年10月9日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2012年10月9日
明るい時間はアオリイカ狙い。
最初のポイントがノーバイトで思い切ってポイント移動!!
ポイントに着いてすぐにアオリイカのりのり!!




ウネリがあってアタリとりづらい状況でしたが、上手い人は次々かけていく。



パープルがアタリカラーでしたよ。

グッドサイズのコウイカも何ハイか釣れました。

エギにツバスが・・・
ジグを落とすとカサゴやキジハタも釣れてきます。
東海・北陸のアオリイカ釣り情報誌「イカプラス」さんの取材も兼ねていました。

http://www.ikaplus.net

アングラーはメジャークラフトのヒロセマン!!

パターンをつかんで連発してました!!
暗くなってからマイカゲームへ。





スタートはいい感じでアタリあったけど、タナが深くなったり浅くなったり渋い状況に。




深いタナではいいサイズのスルメイカも釣れてきます。
そして突然の強烈なアタリ!!
1回目のアタリはラインブレイク。
2回目のアタリも慎重にファイト。

ライン、ロッドの限界ギリギリのファイトで1時間以上の格闘。
あがってきたのはデカタルイカ!!


ライトタックルでのタルイカ狙い面白そう!!
数も上がってるみたいやしタルイカ狙いで出てみようかな。
アオリイカ、マイカ、スルメイカ、タルイカとイカづくしの釣行でした。 -
2012年10月6日 マイカゲーム半夜便
2012年10月6日
やっぱり暗くなってからアタリが出だした。







なかなかタナが安定せずポツポツと釣れてくる感じ。
タナをこまめに探り、小さいアタリをしっかりとれた方が釣果をのばしました。
深いタナではスルメイカが釣れてきました。
終了間際、土砂降りの雨と強風でみなさんベタベタになって撤退しました。
お疲れさまでした!! -
2012年10月2日 五目ジギング&マイカゲーム便
2012年10月2日
「つり具やすや岐阜店」のお客さんとスタッフさんで一つテンヤ&マイカゲームにて出船。

http://www.posh.jp/t2/ex/hp.php?w=bkb899pqk3&i=&fAuth=&fRtId=i3o4vn&mbller=0b8ea7b099a456bbcac5b3f4ac3e243f

台風が過ぎてさらに秋らしくなってきました。
狙いはマダイと根魚ってことで最近調子の良かった漁礁へ。
ベイトの感度がすっかり無くなってる。
とりあえず仕掛け投入。

すぐにレンコダイ。
しかし後が続かない。
活性が高いのはサゴシとエソ。
真っ暗になるまでやったけ他にレンコダイと小マダイのみでした。
もうちょっと落ち着くとベイト戻ってきて魚の活性上がってくれるかな。
暗くなってからマイカゲームスタート。



前半は浅いタナでまずまずのノリでしたが、後半タナがコロコロ変わりだしてイマイチに。
それでもマイカゲーム初挑戦のお客さん、アタリのとり方に慣れてきてボチボチと釣ってくれて嬉しかったです。
敦賀沖の詳しい釣況やタックルのご相談は「つり具やすや岐阜店」スタッフさんまで。

http://www.posh.jp/t2/ex/hp.php?w=bkb899pqk3&i=&fAuth=&fRtId=i3o4vn&mbller=0b8ea7b099a456bbcac5b3f4ac3e243f

