イカメタル
-
2012年9月29日 マイカゲーム半夜便
2012年9月29日
アタリが出だしてからはいい感じ!!



小さいアタリがしっかりとれるお客さんは入れ食いに。



鉛スッテや中錘+エギなど釣れるパターンに素早く対応してた人が釣果をのばしました。



後半、タナが安定せずアタリが遠のきましたが、じっくり探ってた人はぽつぽつと釣ってました。

深いタナではいいサイズのスルメイカが釣れてきます。
台風明けの釣果に期待です!! -
2012年9月28日 マイカゲーム深夜便
2012年9月28日
スタート直後は浅いタナで入れノリ!!

爆釣かと期待したけど、突然のサゴシ襲来でアタリが遠のきポツリポツリな感じ。

タナもコロコロ変わり数も伸びずキビシイ状況。

ソルトウォータールアーメーカーBOZLESの末吉氏、タナやパターンを探していろいろ試してました。

http://bozles.com


飯田市のオカダ☆チャン(上)とマスダ☆マン(下)は絶好調(トークが)!!
また遊びに来てください!! -
2012年9月28日 五目ジギング&マイカゲーム便
2012年9月28日
浅いポイントではティップランでアオリイカ!!

アオリイカはマイカゲームとのリレー便やジギング便でも狙っていきます!!
サイズも上がってきてるし数もたくさんいますよ!!
いつもいるはずのカマスがいなくなってました。
どこへ行ってしまったんやろ。
水深のあるポイントにはツバスがたくさん入ってきてます。


パターンをつかんだ人は連発させてました。
イワシを食べてるのでこのツバスめちゃめちゃ美味いですよ。
やっぱりサゴシが大量にいます!!




サイズはバラバラですね。
サワラに近いものもいればサンマサイズも。
リリースしている人もいますが、実はこれもめちゃうまです。
根魚はイマイチでした。

一つテンヤでキジハタGET!!
暗くなってからマイカゲームへ。










短い時間でしたが、飽きない程度にアタリがあってまずまず楽しめました。
ここのところ赤緑の鉛スッテがいい感じです。 -
2012年9月22日 マイカゲーム深夜便
2012年9月22日
深夜便はポイントに着くなりノリノリ。




お仲間4人同時HITなんかもあって楽しいスタート!!




途中で雨が降り始めましたが、みなさん集中してマイカゲーム楽しんでました!!




微細なアタリがわかってそれをのせた瞬間はめちゃめちゃ気持ちいいですよ。
ゲーム性高い秋の敦賀沖マイカゲームはやっぱ楽しいっす。
最後の最後まで誰も休むことなくがんばってくれました。
トップで52ハイの釣果。
海の上は風が吹くとかなり冷え込むようになりました。
それに天気予報では晴れでも急な雨に見舞われることも多々あります。
秋の日本海、ウィンドブレイカ―やカッパなど必携ですよ。 -
2012年9月22日 マイカゲーム半夜便
2012年9月22日
完全に暗くなってからアタリが出だした!!




マイカゲーム初挑戦のお客さんもいいペースで釣っていく。




食べて美味しい新子サイズが多いです。




アタリが遠のいたお客さんもいましたがタナとパターンをつかんだお客さんは入れ食いペースでした。
時間によってパターンが変わっていきます。
鉛スッテ、浮きスッテ、エギを上手く使い分けて下さい。
針を増やせばいろんなパターンに対応できる訳じゃありません。
シンプルな仕掛けほど微小なアタリがとりやすく釣果がのびるということもありますよ。
釣果に差が出だしたら鉛スッテ単品やエギ単品にするなど針を減らすという方向もアリです。
トップで50ハイの釣果。

