ジギング
-
2013年4月29日 ジギング便
2013年4月29日
朝イチは前日のシーバス祭りポイントへ。
ベイトが消えてしまってる。
ポツポツとあるシーバス感度をソナーと魚探で探してジグ投入。
いきなりHIT連発!!
愛知県の今井さん、64センチGET!!
邪道・オモクルドメスティー85グラム KBZ/Piにて。
愛知県の広瀬さん、67センチGET!!
CBワン・クイックゼロワン60グラム ゴールドピンク+ブレードチューンにて。
兵庫県の松林さん、グッドサイズGET!!
ダイワ・TGベイト60グラム PHピンクにて。
その後もしつこくシーバス感度を直撃していく。
愛知県の平野さん、69センチGET!!
バスデイ・ナゴメタル イカナゴ65 ノーマルホロリアルナゴ+ブレードチューンにて。
今日のシーバスはブレードがお気に入りみたいです。
外道でグッドサイズのカサゴやキジハタも釣れてきます。
42センチのキジハタはダイワ・TGベイト60グラム PHピンクにて。
アタリが無くなったので青物狙いのポイントへ。
途中で前から気になっていたポイントの感度をチェックだけしていくつもりで一時ストップ。
前日までイマイチだった場所に大量のベイトと大きな魚の感度発見!!
とりあえずジグを投入してもらうといきなりHIT!!
長野県の中田さん、73センチのシーバスGET!!
バスデイ・カリボソジグ75グラム ピンクピンクにて。
それからは流すたびにHITが続く!!
お久しぶりです!!ヒラメちゃん!!
食べごろサイズのヒラメはNS-i・シューズ135グラム 赤金にて。
愛知県の古田さん、68センチのシーバスGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム PH赤金にて。
中田さん、またもやグッドサイズGET!!
70センチをシマノ・炎月ボトムシップ110グラム オレンジゴールドにて。
まずまずサイズのヒラメはダイワ・TGベイト60グラム PHピンクにて。
グッドサイズのムシガレイも釣れてきました。
狙えばまだまだ釣れそうだけどシューズでシーバスを追加したところで青物ポイントへ移動!!
青物ポイントはナブラだらけ!!
そこらじゅうでボコボコやってる!!
ベイトが変わったのかジグへの反応が悪い。
ヤル気ありのハマチ感度が入ってくるのに単発でポツリポツリとHITしてくるだけ。
ボーズレス・TGヒデヨシがアタッてましたね。
外道ではカサゴ、キジハタ、ホウボウなど。
終盤、シーバス狙って新たなポイントを攻めてみましたが、
外道のカサゴやキジハタがぼちぼち釣れてきて終了しました。
さらに春の気配が高まった感じです。
僚船や船の仲間からは次々いい情報が入ってきました。
ゴールデンウィークまだまだ空きあります!!
美味しい魚狙って行きますよっ!!
今日も時間いっぱいまでほとんど休まず頑張ってくれたお客さんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てください!! -
2013年4月28日 ジギング便
2013年4月28日
ヤル気十分のお客さんばかり。
定番ポイントは捨ててここのところ行っていなかったポイントを探っていく。
レンコダイやカサゴが釣れてくる。
いくつ目かのポイントで魚探とソナーにシーバスの群れ!!
急いでジグを落としてもらうとすぐにHIT連発!!
小さいサイズはランディングできたけど、グッドサイズがランディング寸前のエラ洗いでバラシ連発。
「ロッドを立たないでください!!」と何度も連呼してるのに、青物狙いのクセでついつい立ててしまう。
シーバスの場合ロッドはなるべく立てずポンピングもせず
リールの巻きとドラグだけでやりとりした方がバレにくいですよ。
バラシまくりの後、グッドサイズ連続GET!!
名古屋市の荒木さん、70センチGET!!
バスデイ・ナゴメタル イカナゴ65 ノーマルホロリアルナゴにて。
外道の活性も上がりグッドサイズのメバルやキジハタ、カサゴも釣れてくる。
名古屋市・荒海会の山本さん、どかんっと79センチGET!!
デュエル・アイルメタルTB 90グラム イワシにて。
同じく荒海会の山本さんもグッドサイズGET!!
Angler’s club araumikai 「荒海会」ブログ
http://ameblo.jp/44861129/
シーバスの時合が終わったので青物狙ってポイント移動!!
ムシガレイやクロソイ、カサゴがポツポツ釣れてくる。
ようやく大量のハマチ感度発見!!
釣果は個人でかなり差が出ましたね。
次々連発している人もいれば、アタリすら無い人も。
ハマチが吐き出したベイトは5センチくらいのスルメイカでした。
シューズなどインチク系のルアーでもHIT連発でしたよ。
帰りにもう一度シーバスポイントへ。
すっかりシーバスもベイトも消えていました。
最後の最後にミラクル!!
オコゼGET!!
みなさんほとんど休まず頑張ってくれました!!
感謝です!!
あざ~っす!! -
2013年4月27日 ジギング便
2013年4月27日
朝イチは港を出て目の前のポイントでサゴシ狙い。
軽めのジグをキャスティングしてボチボチHITしてくる。
ジギング初挑戦のお客さんもGETできました。
入れ食いにはならないけどまだしばらくは楽しめそうです。
シーバス狙いでポイント移動!!
いくつ目かのポイントに入ってすぐにHIT!!
バスデイ・ナゴメタルで1本目GET!!
でも後が続かない。
カサゴがポツポツ釣れてくるだけのキビシイ時間が流れる。
なんとか釣ってもらおうとシーバス感度をしつこく攻めているとようやく時合到来!!
岐阜市の鈴木さん、69センチGET!!
初シーバスおめでとうございま~す!!
時合が来るとそれまでイマイチだった外道の活性も上がります。
グッドサイズのメバルやキジハタ、カサゴが釣れてくる。
ジギング初挑戦でシーバスGETおめでとうございます!!
鈴木さん、2本目は61センチGET!!
バラシが結構あって悔しかったですね。
フックはシーバス用の細軸の物がいいです。
青物用ではバレる確率が高いですよ。
キビシイ時間もありましたががんばってたお客さんがシーバスをGETできて本当に嬉しかったです。
更なる大物狙ってまた遊びに来てください!! -
2013年4月26日 ジギング便
2013年4月26日
朝イチのポイントに着いて魚探で感度を見て入れ食いを確信。
1投目からHIT連発のシーバス祭りっ!!
今年一番の食いっぷり。
40センチ台もいましたがほとんどが60センチ前後でした。
クーラーボックスに入らなくなりイケス解放。
ときおり外道も釣れてきました。
キジハタ、クロソイ、カサゴなど。
時合終了してからポイント移動。
HIT無くキビシイ時間もありました。
天気予報通りに荒れてきた後半は敦賀湾内へ。
サゴシ狙いで終了しました。
天候がコロコロ変わりキビシイ条件でしたが、終了時間まで頑張っていただけました。
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2013年4月25日 ジギング便
2013年4月25日
朝イチからいい魚を探してポイントを移動していく。
イルカが見えるポイントもあってアタリの無い時間が続く。
ようやくアタリ!!
グッドサイズのメバルでした。
それから何匹かメバルが釣れてから何かいいサイズの魚がHITしてラインブレイク。
シーバスくらいで切れるラインじゃないのに…
そして時合到来!!
すぐにシーバスGET!!
すぐ隣でシーバス入れ食いしている僚船ビッグフィンスクイッドからメジロGETの連絡。
ラインブレイクはメジロか??
オモクルでシーバス連発!!
今日はブレードの付いているルアーがいいみたい。
メバルもオモクルで。
入れ食いまではいかないけどポツポツと写真以外にもシーバスやメバル、カサゴ、キジハタが釣れてくる。
アタリが無い訳じゃないけど思い切ってポイント移動!!
がっつりシーバス感度発見!!
シーバス祭りっ!!
入れ食いです!!
ジークラック・コルト80グラム小女子シルバー+コアマン・ブースターシステムBS-1308ゴールドが大当たり!!
落とすたびにHITの連続!!
オモクルでもグッドサイズが連発です。
岐阜市の原さん、65センチGET!!
邪道・オモクルドメスティー42グラムピンクバックにて。
本巣郡の中島さん、66センチGET!!
邪道・オモクルドメスティー42グラム金赤チャートグローにて。
もちろん写真以外にもたくさん釣れてます。
あまり小さいサイズは混じらず60センチオーバーばかりでしたよ。
今日のお客さん、初めてのシーバスジギングで初シーバスGET、そして入れ食いを堪能して大満足で終了しました。
GETした数よりもバラシが多く課題も残りましたが楽しい一日でした。
終了まで一生懸命頑張ってくれたお客さんに感謝です!!
そして敦賀沖の恵みに感謝!!
あざっす!! -
2013年4月23日 ジギング便
2013年4月23日
朝イチはシーバス&サゴシポイントへ。
シーバスはいるけどまったくHITしてこない。
ベイトも消えてる。
おかしいと思ったらイルカの群れが…
大きくポイント移動してシーバス&マダイ狙い。
ボトムの感度をしつこく攻めているといいアタリ!!
マダイGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHマイワシにて。
それからいくつかポイント移動。
ようやくHITしてきたのはヤリイカでした。
そして時合到来!!
短い時合でしたがシーバスGETできました。
時合中は外道も活性上がりいろいろ釣れてきます。
ハマチです。
キジハタです。
クロソイです。
メバルです。
時合が過ぎると何事も無かったような海に。
カサゴがぽつぽつと釣れてくるだけ。
思い切って青物狙いのポイントへ。
青物感度あるけどなかなかHITに持ち込めない。
ようやく1本ハマチGET!!
HITがあるたび期待したけど、釣れてくるのは外道ばかり。
キジハタやカサゴが釣れてくる。
我慢しきれずにまたシーバスポイントへ。
いきなり大量のシーバス感度!!
入れ食いにならなければいけないくらいの感度なのにポツポツとHITしてくるだけ。
カサゴ、キジハタ、ムシガレイなどの外道も釣れてきました。
そのうちアタリが遠のき時合終了。
シーバスは本当に難しいです。
タックルバランスやジグの形状、カラーなどが合わないとまったく相手にしてくれません。
日や時間、ポイントでHITパターンが変わっていきます。
今日はダイワ・TGベイト、NS-i・ジャスト、ゼスタ・アムラームなどのジグがアタッてました。
カラーはブルー系等が良かったですが、ゴールドやコウナゴカラーも必携です。
ラインやリーダーは細ければ細いほどアタリが多いです。
僕はPE0.4号にフロロリーダー2号、PE0.6号にフロロリーダー3号でやってます。
タックルとのバランスが合っていればシーバス、マダイで切られたことは1度も無いです。
フックはシーバス用の細軸の物を使用してください。
テールにブレードを付けるブレードチューンしたジグにアタリが集中することもありますよ。
いろいろとご用意して挑んでください。
アタリ無くキビシイ時間もありましたが、みなさん休まずに本当に頑張っていただけました。
感謝です!!あざっす!!
しばらくはシーバス楽しめそうです。
また遊びに来てください!! -
2013年4月20日 ジギング便
2013年4月20日
朝イチはシーバス狙い。
ポイントに着いてすぐにHIT!!
キジハタでした。
そしてまたすぐにHIT!!
本命のシーバスです。
いいスタートに今日も楽勝??
っと、思いきやそれからぜんぜんアタリ無し。
コウナゴベイト感度もたくさんあるし、シーバスももちろんいる。
ソナーと魚探で追っかけまくってもぜんぜんHITしてくれない。
来たっと思ったらグッドサイズのメバルGET!!
そしてようやく2本目のシーバスGET!!
鳥山もできだして雰囲気は抜群。
でもまったくHIT無し。
それからポイントを移動しまくったけど、釣れてくるのはカサゴやキジハタなどの根魚のみ。
初めて見た魚も釣れました。
ほとんどのお客さんが疲れもあってかシャクらずボトムばかり狙いだした。
スロージギングやインチクでグッドサイズのキジハタやカサゴが調子よく釣れてくる。
とくにカサゴは活性高かったですね。
写真は釣果の一部のみです。
マトウダイも来ました。
今日はこのまま終わりかなぁっと思っていると、僚船綾姫丸・木田船長よりシーバス入れ掛かりの緊急連絡!!
グッドサイズのマダイもGETしたらしい!!
現場へ急行!!
そこは前半にシーバス狙いで探った場所。
シーバスとコウナゴの大量感度!!
シーバス祭り開幕です!!
タモ入れが間に合わないくらいにHIT連発!!
「HIT!!」の声と「タモおねがいしま~す!!」の声が入り乱れる。
何故かタコもGET!!
サイズはバラバラで40センチから70センチくらいでした。
細みのジグやブレードチューンしたジグ、インチクでも釣れましたよ。
パターンはただ巻きやハンドル1/3回転や1/4回転に1シャクリがアタってましたね。
名古屋市の橋本さん、63センチGET!!
ボーズレス・TGヒデヨシ100グラム(ブレードチューン)アカキンにて。
豊田市の西野さん、69センチGET!!
バスデイ・カリボソジグ90グラム クラッシュホロピンクにて。
入れ食いと言っても個人でかなり釣果の差が出てます。
バラシ連発で悔しい思いのお客さんもいたと思います。
ノリの良いロッドと良いドラグのリールとのタックルバランスが大事です。
フックも強度では無く刺さり優先で選んだほうがいいですね。
青物用の太軸フックではアタリがあってもライトタックルではアワセが効きません。
シーバス用の細軸の物をご用意ください。
ジグもシルエットや重さ、カラーで差が出ます。
特にこれでないといけないと言うジグはありませんが、ここのところの実績あるのは…
ダイワ・TGベイト、TGベイトスリム
CBワン・F1ジグ、Z4ジグ
バスデイ・カリボソジグ、ナゴメタル
ボーズレス・TGノブナガ、TGヒデヨシ
マリア・メタルフリッカー、シーフラワー
重さは30グラムから100グラム。
カラーはイワシ、アカキン、コウナゴなど。
参考にしていろいろご用意ください。
短い時合でしたが、時間いっぱいシーバスのアタリを楽しんで終了しました。
寒い一日でしたが最後まであきらめず頑張ってくれたお客さんに感謝!!
敦賀沖の海の恵みにも感謝!!
あざっす!!
今がチャンスの美味しい敦賀の海の幸を獲りにまた遊びに来てくださいっ!! -
2013年4月18日 ジギング便
2013年4月18日
初心者のお客さんと出船!!
お約束のシーバス&サゴシ狙いからスタート。
シーバスいるにはいるけどルアーに反応してくれない。
釣れてきたのはサゴシのみ。
シーバスはあきらめて違う魚を探してポイント移動。
鯛ラバやスロージギングでカサゴ。
鯛ラバでキジハタ。
スロージギングでマハタ。
鯛ラバでマダイもGET!!
初マダイGETおめでとうございます!!
のんびり遊んでいる所へビッグフィンスクイッド・畑船長から緊急連絡!!
「シーバス連発中!!」
現場へ急行するとがっつりコウナゴベイトとシーバスの感度!!
すぐにHIT!!
初シーバスGETおめでとうございます!!
こちらも初シーバスGETおめでとうございます!!
外道でグッドサイズのメバルもGET!!
その後もHIT&バラシ連発。
最大はボーズレス・TGノブナガ100ブルーピンクでGETの70センチでした。
後半、活性が下がりライトタックルでは無い初心者のお客さんには難しい状況に…
すぐ隣にいたビッグフィンスクイッドのお客さんはそんな状況でもライトタックルで連発してました。
後で聞いた話ではバラシ連発しながらも船中30本ちかくGETしたそう。
これからはライトタックル必携です。
PE0.4~0.8号、リーダー2~4号。
ジグは30~100グラム。
ジグのテールにブレードをセットするブレードチューンやオモクルも有効ですよ。
ヒットカラーは日や時間でかなりの偏りがある場合があるのでいろいろご用意ください。
定番カラーは赤金、ブルー、コウナゴなどです。
フックは強度よりも刺さり優先の細軸の物。
もちろんロッドはラインやジグ、フックに見合ったバランスの物を。
ラインが細いためリールはドラグ性能の良い物が絶対です。
終盤、しばらくアタリが遠のいていたけどいいアタリ!!
名古屋市の北川さん、61センチのマダイGET!!
マリア・シーフラワー80グラム
初マダイGETからいきなりのサイズUPでした!!
すぐにまたなにかHIT!!
ヒラメでした!!
初ヒラメGETおめでとうございます!!
最後までホントに休まず頑張っていただけました!!
あざっす!!
楽しい一日でしたね。
また遊びに来てください!! -
2013年4月17日 ジギング便
2013年4月17日
名古屋市内のフィッシング遊のスタッフさんとお客さんでのチャーター便でした。
朝イチはシーバス&サゴシ狙い。
サゴシはポツポツHITしてくるけどシーバスはノーバイト。
メバルポイント周辺なのでジギングでグッドサイズのメバルもGET!!
まだメバルいますね。
シーバス、マダイ、青物を狙ってポイントを移動していく。
ホウボウやムシガレイなどがポツポツ。
コウナゴベイトやいいサイズの魚が魚探には入ってくるのにぜんぜんHITしてくれない。
何かのきっかけで活性が上がれば爆発しそうな気配。
ハマチ祭りポイントへ!!
すぐにHIT!!
ハマチもなんだか反応が悪い。
ソナーと魚探でハマチ感度を追っかけまわしましたが、連発することはあっても入れ食いにはなってくれませんでした。
ムシガレイは写真以外にもジギングや一つテンヤで釣れてきました。
最後にまたシーバス&サゴシポイントへ。
やっぱりシーバスはアタリませんでしたが、サゴシは調子よく連発してみなさんいい感じで釣れました。
敦賀沖の詳しい釣況やタックルのご相談は名古屋市内のフィッシング遊・北店・南店・日進梅森店のスタッフさんまで。
-
2013年4月15日 ジギング便
2013年4月15日
朝イチはシーバス&サゴシ狙いへ。
ポイント付近は鳥が飛んでいい雰囲気。
魚探には大量のベイトとシーバスの感度も入ってくる。
でもなかなかHITしてくれない。
前回はたくさん釣れたサゴシのHITも無し。
何かに追われたコウナゴの群れが水面にまで出てきて肉眼でも見える。
しつこくシーバス感度を攻めているとようやくHIT!!
小牧市の石黒さん、69センチのシーバスGET!!
ハイドラ・風雅40グラム レッドゴールドにて。
メタルジグでヤリイカも来ました!!
後が続かずポイント移動。
活性の高い魚を探して敦賀沖のポイントを移動しまくり。
クロソイやカサゴなどの根魚はインチクで釣れました。
いたるところにコウナゴが出てきていて良さげな感度はたくさんある。
大物釣れそうな気配はあるけど、釣れてきたのはムシガレイやホウボウ。
そして青物感度発見!!
今日もハマチ祭り~!!
次から次へとハマチが船の下に入ってきて入れ食いです。
ハマチはたくさん釣れたので更なる大物狙って違うポイントへ。
イワシがいるポイントやアジがついてるポイントなどいろいろ攻めましたが、釣れてきたのはムシガレイやクロソイ、カサゴでした。
最後にまたシーバスポイントへ。
朝はまったく釣れなかったサゴシが戻ってました。
シーバスにはフラレましたがサゴシは頻繁にアタリがあって良く釣れました。
最後まで頑張ってくれたお客さんに感謝!!
あざっす!!
日に日に海の中の雰囲気が良くなってます。
そろそろ爆発しそうな気配ですよ。