イカメタル
-
2011年10月19日 マイカゲーム便
2011年10月19日
暗くなってから釣れ出した。

序盤はいい感じで釣れていたのに、少しずつアタリが遠のいていく。

時折群れが入ってくるのか、誰かが釣れるとパタパタと釣れてくる。

特大サイズはいませんが極小サイズもいなく、釣れてくるのは太ったまあまあのサイズばかりです。
テクニックや道具で差が開くようになってきましたよ。
入れ食いの時期は終わりましたが、まだもうちょっと遊べそうです。 -
2011年10月15日 五目ジギング&マイカゲーム便
2011年10月15日
最近釣れているポイントからスタート!!
青物も釣れているポイントだけど誰も青物を狙っていない。
グッドサイズのキジハタGET!!



最近、いいサイズが釣れてますよ~。
ジギングサビキを落とすと…


グッドサイズのカマスです。
深場のカマスは太ってます。
暗くなってからマイカゲームへ。

序盤はグッドサイズも釣れてまずまずのスタート。
いい感じで釣れてきます。

雨が降り出した後半、釣果伸びず。
ポイント移動しましたがポツポツの釣果でした。 -
2011年10月12日 マイカゲーム便
2011年10月12日
陽が沈み薄暗くなりだした頃にポイント到着。
完全に暗くなってから釣れ出した。


慣れたお客さんはまあまあのペースで掛けていきます。


マイカゲーム初挑戦のお客さんもコツをつかんでからはそこそこのペース。



途中アタリが遠のく時間があったり、入れ食いになる時間があったりと時間でムラはありますが、帰港時間まで釣れ続きました。
特大サイズは出なくなりましたが、まだしばらくマイカゲーム遊べそうです。

鉛スッテをボトムまで落としてアオハタGET!!
他にはカマスも釣れてました。
やっぱりサバフグが邪魔をしてきます。
鉛スッテやエギは多めに用意してきた方がいいですよ。 -
2011年10月8日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2011年10月8日
波高くキビシイ条件の中、アオリイカエギングからスタート。

活性が低いうえに波の影響でアタリがとりづらい。

メジャークラフト・ヒロセマン!!
流石です!!

陽が暮れてからマイカゲームへ。
ポイントに着いてすぐにマイカが釣れ出した。


ぼちぼちとマイカは釣れるけどサバフグの猛攻で鉛スッテやエギがどんどんとられていく。
しょうがないのでポイント移動。
次のポイントにもサバフグいたけど、だいぶ少ない。
マイカはボチボチのノリ。

爆釣には程遠い感じだけどまだしばらくは遊べそうな感じですよ。
波高くつらい条件の中、最後までがんばっていただきありがとうございました!!
あざっす!! -
2011年10月4日 五目ジギング&マイカゲーム便
2011年10月4日
久しぶりの出船。
マダイをメインにいろいろ狙えるポイントへ。
明るいうちは根魚が釣れてきました。
釣果の一部をご紹介。

一つテンヤでグッドサイズのキジハタ。



鯛ラバでもキジハタカサゴが釣れてきました。
薄暗くなってきてから、魚探にはイワシの強烈な感度やマダイがうつりだした。

66センチのマダイGET!!
バスデイ・忍ラバ100グラム ハイトホロオレンジゴールドにて。


一つテンヤではレンコダイ。
完全に暗くなってからマイカゲームへ。
ポイントに着いてすぐノリノリ。



水温が下がっていたので釣果が心配でしたが、問題無く釣れました。
約3時間で多い人で70ハイほどでしたよ。
まだしばらくは楽しめそうですね。

