ジギング
-
2012年5月19日 ジギング便
2012年5月19日
朝イチのポイントは青物メインにマダイ、シーバス狙い。
いい感じで魚の感度はあるのになかなか口を使ってくれない。
そろそろあきらめて移動しようかと思い始めた頃、滋賀県湖南市の奥村さんにいいアタリ!!
63センチのメジロGET!!
シャウト・ライテン50グラム シルバーホロにて。
ポイントを移動しつつ探っていく。
釣れてくるのはグッドサイズも含めてキジハタやカサゴ。
鳥山発見!!
でも鳥がカモメじゃなくて鵜。
それも食い方からしてシラスがベイトだ。
もしかするとジグに反応してくれないかもと思いつつジグ投入。
いきなり岐阜市の大塚さんにHIT!!
61センチのメジロGET!!
CBワン・F1ジグ80グラム 伊良湖シルバーピンクベリーにて。
鳥山の下には強烈な青物感度。
トップからボトムまで青物だらけ。
でもハマチのHITはぽつぽつ程度。
それもHITさせる人が決まっている。
HITさせられる人だけが数を伸ばしていく。
青物狙いの最中にグッドサイズのアオハタGET!!
ハマチの中に大物も混じってます。
海部郡の吉田さん、65センチのメジロGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PH赤金にて。
何かの加減でハマチ入れ食いになることもあり、船中ほとんどの人がHITすることも。
どうやったらハマチをコンスタントに釣ることができるのかわからないままポツポツHITが続く。
ハマチはトップウォータープラグでも釣れましたよ。
ナブラを追っかけてて、たまたまレンコダイポイント発見!!
連発しました。
他にはホウボウやクロソイなんかも釣れてくる。
シラス鳥山を無視してボトムに入ってくる大物の感度を狙っていると・・・
大塚さん、72センチのシーバスGET!!
ダイワ・TGベイト80グラム PH赤金にて。
今日も出ました!!
ヒラメ~!!
結局ハマチの攻略法がわからないまま終了。
キビシイ状況のなかみなさん最後までホントに頑張っていただけました。
あざっす!! -
2012年5月14日 フリースタイル便
2012年5月14日
久しぶりのフリースタイル便。
お客様にはまだタテ釣りには時期が早くて釣果は微妙じゃないかと念押し。
それでもシーズンが待ちきれなくてどうしてもやりたいとのことで出船。
案の定、アジの感度があってもなかなか乗ってきてくれない。
細ハリスだと乗ってくるけど、釣れてくるアジがエサになるにはデカいサイズ。
タテ釣りの合間にいろいろと遊んでみると・・・
ジグや鯛ラバ、一つテンヤでカサゴやキジハタがポツポツ釣れてくる。
どこかにはちょうどいいサイズのアジがいるはずとポイント移動しまくりで探す。
ちょうどいいサイズのアジがたくさん付いてくるポイントはいくつかありました。
とりあえずタテ釣りでカサゴは何匹か釣れました。
ちょっと良さげなアタリもあったけどバラシ多発です。
後半、青物が大量に入っているポイントもやりましたが、ベイトはいるけどサビキにのらず完敗。
風が強く初心者さんにはキビシイ条件でしたが、最後までほとんど休まずがんばっていただき感謝です!!
あざっす!!
いろいろ見えてきた物があって今後につながる一日でした。
さらなるポイント開拓がんばります!! -
2012年5月13日 ジギング便
2012年5月13日
久しぶりの出船。
状況が変わっていないか期待しつつポイントへ向かう。
朝イチはハマチやシーバス、マダイが狙えるポイントへ。
いきなり不発。
全くいないわけではなさそうだけど、ぜんぜんアタッてこない。
あきらめてポイント移動。
何か所目かのポイントでようやくアタリ!!
キジハタでした!!
すぐにまたアタリ!!
メジロ~!!
岐阜市の青木さん、63センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHブルピンにて。
外道も含めてアタリが遠い。
ベイト感度がある場所をしつこく攻めて魚を拾っていく。
クロソイ。
大津市の森さんにいいアタリ!!
65センチのメジロGET!!
シルバーのロングジグ150グラムでした。
えっ!?
タチウオ!!
指4本くらいありました。
愛西市の日比さんにHIT!!
61センチのメジロGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム ピンクにて。
稲沢市の前田さんにいいアタリ!!
特大サイズ50センチのアオハタGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム FHカタクチにて。
マダコもGET!!
美味そう!!
八幡市の中原さんにいいアタリ!!
めちゃめちゃ重そう。
なんとメジロのツインHIT!!
両方とも64センチでした。
マリア・メタルフリッカー80グラム MIHにて。
同時にもう1本いいアタリありましたが痛恨のバラシ。
写真は釣果の一部ですが、カサゴやキジハタがポツポツ。
とにかくシブい一日でした。
アタリが遠くキビシイ中がんばってくれたお客さんのお陰でなんとか釣果でました。
あざっす!! -
2012年5月9日 一つテンヤ調査便
2012年5月9日
以前より計画していた敦賀沖での一つテンヤ調査便行ってきました。
結果から報告すると・・・
惨敗です。
もちろん1回目からすごくいい結果がでるとは思っていなかったですが・・・
マダイの良い釣果には恵まれませんでしたが、
いろいろな経験ができてブルーズにとってすごくプラスとなる釣行になったことは間違いありません。
これまでにマダイで実績のあるポイントを水深、底質などを変えていろいろなシチュエーションで探っていきました。
魚自体はたくさん釣れましたよ。
全釣果のほんの一部のみですが写真でご紹介。
ホウボウ
ムシガレイ
マハタ
レンコダイ
クロソイ
カサゴ
オニカサゴ
キジハタ
そして本命マダイ!!
他にはハマチやマトウダイも釣れました。
船の流し方やテンヤの号数の選定など見えてきた物がたくさんあります。
今回、ご協力いただいたお客様には本当に感謝です。
あざっす!!
まだまだ釣行プランとして立ち上げるには課題がたくさんあります。
そして今回探ったポイントも敦賀沖のほんの一部のみで、探りたいポイントはまだまだ無数にあります。
もちろんこれからも調査釣行続けます!!
一つテンヤ調査釣行に興味のある方はぜひご連絡ください!!
ヨロシクお願いします!! -
2012年5月8日 ジギング便
2012年5月8日
朝イチにシーバスポイントへ行くも撃沈。
どこかにシーバスたくさんいると思うけどなかなかいい群れが発見できません。
それではとハマチポイントへ。
1投目から入れ食い!!
ジギング初挑戦でハマチGET!!
強烈な食いっぷりにこのままいけばすぐにクーラーボックスいっぱいになるんじゃないかと心配に・・・
と、そんな心配は必要ありませんでした。
意外とあっさり時合終了。
魚探にはたくさんうつるけどまったくなかなか食わなくなった。
鳥も騒がしく飛び回っているのに…
良い感度を探してジグを落としてみるけどポツンポツンとHITしてくるだけ。
外道でアタッてくるのはムシガレイ。
ボトムにはいいサイズの魚が入ってくる。
いつHITしてもおかしくないなぁっと思っていると。
岐阜県安八郡の冨田さんにいいアタリ!!
64センチのマダイGET!!
ザウルス・ヒラジグラ100グラム L金赤にて。
その後もポイントを転々として魚を探す。
一つテンヤでマハタ!!
ジギングでキジハタ!!
ジギングでもマハタ!!
カサゴはジギングや一つテンヤでポツポツHITしてきました。
他にはチカメキントキ、レンコダイなど。
岐阜県瑞穂市、ジギング初挑戦の森さんにいいアタリ!!
69センチのメジロGET!!
CBワン・ゼロワン130グラム オールシルバーにて。
ようやくメジロが釣れて嬉しくて、ランディングしてすぐに森さんと握手!!
これでジギングにハマってくれるかな??
次回はさらに大物狙っていきましょうね!!
その後も最後までがんばっていただきましたが、良い魚はでませんでした。
釣果はキビシイ一日でしたが、お客さんといろいろ会話しながら楽しい一日でした。
あざっす!!
初心者に優しい敦賀沖。
またのご乗船お待ちしてます!! -
2012年5月7日 ジギング便
2012年5月7日
今日も朝イチから青物狙い。
ハマチがポツポツ釣れてくる。
絶好調じゃないけど活性が低い訳でもなさそう。
それではと大物狙って移動!!
はいっ!!やっぱりいました!!
名古屋市の河合さん、60センチのメジロGET!!
CBワン・雷牙100グラム キンアカにて。
多治見市の堀さんも!!
63センチGET!!
シマノ・スティンガーバタフライスライデンド90グラム ピンクゴールドにて。
名古屋市の野々垣さん!!
69センチをCBワン・C1セミロング150グラム キンアカでGET!!
もちろんメジロだけじゃなくハマチもポツポツ混じって釣れてくる。
次のポイントへ。
すぐにグッドサイズのキジハタGETと同時に青物もHIT!!
ハマチ混じりでいいサイズがアタッてくる!!
堀さん、2本目も63センチ!!
シマノ・スティンガーバタフライスライデンド90グラム ピンクゴールドにて。
野々垣さんも2本目!!
CBワン・C1セミロング150グラム キンアカにて。
多治見市の林さん、60センチをCBワン・ゼロワン130グラム ゴールドピンク。
同じく多治見市の杉山さん、61センチをザウルス・ヒラジグラ100グラム ブルーにて。
本日最大は河合さん!!
73センチをCBワン・雷牙120グラム キンアカにて。
メジロ以上と思われるアタリもあり、もうちょっとのところでフックオフ。
とにかくバラシが多かった。
アシストフックは青物狙いの場合大きめのフックにした方が確実にバラシが少ないですよ。
後半食いが渋くなり青物探して早いペースで移動しまくりました。
キジハタやカサゴ、オキメバルなどの美味しい外道が釣れて終了しました。
今日のお客さんもほとんど休むことなく最後まで頑張ってくれました。
お客さんのお陰で釣果も伸びてホントに嬉しいです。
あざっす!!
今日は最近入っていないポイントを探りました。
敦賀沖はホントにたくさん青物が入ってきてます。
定置網にはブリクラスも入っていますよ。
これからもさらに大物狙って攻めます!! -
2012年5月6日 ジギング便
2012年5月6日
朝イチから青物狙い。
ここしばらくやっていなかったポイントへ。
コウナゴベイトにハマチの感度もある。
すぐにアタリ!!
なんと1本目からメジロ!!
一宮市の岸さん、62センチGET!!
CBワンF1ジグ100グラム キンアカにて。
1本目からメジロってことは今日もメジロ爆釣??
っと、喜んでたけど…
ハマチはポツリポツリとしかHITしてこない。
昨日までのハマチ爆釣が嘘のよう。
いい感じでコウナゴいるのになぁ。
外道ではキジハタ、カサゴ、ムシガレイが釣れてくる。
天気予報通り雨風が強くなってきた。
前線通過は想定内。
風裏の敦賀湾内ポイントへ。
前線が通過してからまた青物ポイントへ。
天気予報通りに風波落ち着き、青空が見えてきた。
やっぱりハマチがポツリポツリ。
鳥は飛んでいるし活性低そうでもないのにジグにはなかなか反応してくれない。
外道のキジハタ、カサゴが釣れてくるだけ。
いきなりTさんにいいアタリ!!
ドキドキしながら上がってくるのを待っていると・・・
ヒラメ~!!
68センチをマリア・シーフラワー80グラム PICにて。
僚船では後半にメジロあがってましたよ。
波が高い時間もありましたが、みなさん船酔いすることもなく最後の最後まで頑張っていただきました!!
あざっす!! -
2012年5月5日 ジギング便
2012年5月5日
朝イチはシーバスポイントへ。
数は少ないけどシーバス感度はある。
シーバスのHITは無く、キジハタやカサゴなどの根魚が釣れてくるだけ。
なぜか狙っていないハマチ1匹GET!!
敦賀沖はかなり広範囲に青物が入ってきてるみたい。
本命の青物ポイントへ移動。
1投目からハマチ入れ食い!!
鳥も飛んでるしナブラも見える。
今日はかなり期待できそう!!
メジロ1本目は京都市の橋本さん、67センチGET!!
シャウト・ステイ80グラム ブルーにて。
メジロ2本目!!
長野県飯田市の増沢さん、69センチGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム FHカタクチにて。
もちろんハマチの入れ食いは続いてます。
長野県下伊那郡の岡田さん、64センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム FHカタクチにて。
名古屋市の矢掛さん、62センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHピンクにて。
ボトムから表層まで感度入ってきて、キャスティングでもガンガンHITしてくる。
トップウォーターでハマチ!!
矢掛さん2本目GET!!
61センチをシマノ・ボトムシップ110グラム レッドゴールドにて。
敦賀市の細川さん、63センチGET!!
デュエル・アイルフラッシュCS90グラム ホロブリーディングタチウオにて。
奈良県生駒市の影林さん、65センチGET!!
シャウト・ワイズ100グラム イワシにて。
愛知県安城市の花井さん、68センチGET!!
ダンシングマジック80グラム 赤銀にて。
青物を狙いつつボトムを狙えば美味しい魚もGET!!
シューズでクロソイ。
インチクでキジハタ。
鯛ラバでキジハタ。
ホウボウも。
カサゴはたくさん釣れてました。
橋本さん、2本目GET!!
60センチをシャウト・ライテン90グラム レッドゴールドにて。
岐阜県岐阜市の樋口さん、64センチGET!!
自作ジグにて。
暑いくらいに天気も良く、魚の活性も高くて楽しい1日になりました!!
最高の釣り日和でしたね。
お客さんに感謝!!
天気に感謝!!
自然の恵みに感謝!!
あざっす!! -
2012年5月3日 ジギング便
2012年5月3日
今日は朝イチに青物ポイントへ。
ソナー&魚探で探ると・・・
めちゃめちゃいる!!
いきなり祭りか!?
っと、思いきやまったくHITしてくれない。
釣れてくるのはキジハタやカサゴなどの底物だけ。
船の下や周りにはボトムからトップまでハマチだらけの瞬間も。
食いそうな感度を探して、ようやくポツポツHIT。
必ず食ってくると信じて青物感度を追っかける。
そのうち鳥が飛び始めた。
そろそろかなっと思っていると・・・
HIT連発!!
メタルジグをキャストできる人は入れ食い状態に。
船の下にもガンガン群れが入ってきて普通にジギングでも釣れる。
鳥が見えなくなってきたら、ハマチも釣れなくなって時合終了。
青物感度はまだあるのに食わなくなった。
僚船・綾姫丸 木田船長よりメジロGETの情報もらって現場へ急行!!
鳥も飛んでていい雰囲気。
期待したけど釣れてくるのはカサゴばかり。
目の前にいる綾姫丸では大物らしき魚とファイトしてるのが見えてタモ入れしてる場面が見える。
それを見たお客さん、気合を入れてがんばってくれましたが、結局ハマチのみでした。
最後にシーバス狙いへ。
昨日シーバスがたくさん釣れた場所からシーバス感度が消えている。
良い感度を探して流す。
グッドサイズのキジハタやカサゴのみで終了しました。
風波あり雨も降って寒い一日でしたが、みなさん最後までがんばっていただけました!!
あざっす!! -
2012年5月2日 ジギング便
2012年5月2日
今朝は素直に最近シーバスが釣れてるポイントへ。
シーバス感度はいっぱいあります。
ますはグッドサイズのメバル!!
他にはカサゴがぽつぽつ。
今日こそシーバス釣れてくれ!!っと祈るような気持ちでいると・・・
来たっ!!今日の1本目!!
よっしゃあ!!
ジギング初挑戦でシーバスGET!!
同グループの人たちがみんなシーバスGETしてたので心配してたら・・・
井上さん、本日の最大61センチGET!!
CBワン・F1ジグ100グラム キンアカにて。
他にもアタリはたくさんありました。
とにかくバラシが多すぎです。
フックやタックルバランスが大事ですよ。
ベイトはコウナゴです。
細みのメタルジグやオモクルで釣れてました。
粘ればもっとたくさん釣れそうですが、青物ポイントへ移動。
なにかがHIT!!
グッドサイズのクロソイでした。
クロソイ連発!!
昨日ハマチ爆超したポイントではなかなかHITしてくれない。
ぽつぽつとしかアタリがない。
思い切ってポイント移動。
鳥山発見!!
ハマチいました!!
ジギング初心者のお客さんも無事にGETです!!
ハマチはソナーで探して感度の上に乗せれば入れ食いでした。
大物はGETできませんでしたが、僚船ではメジロも上がってましたよ。
レンコダイも釣れました。
ハマチの群れを見つけるのに手間取ったので数はのびませんでしたが、時間ぎりぎりまで入れ食い堪能しました。
雨の降る肌寒い1日でしたが、みなさん最後までしっかりがんばっていただきました。
あざっす!!