ジギング
-
2012年5月27日 ジギング便
2012年5月27日
静岡・東海地方の釣具店「イシグロ」のスタッフさんのチャーター便でした。
朝イチに青物ポイントへ。
いきなり大ハマチGETで今日はいい感じかと思いきやなかなかキビシイ展開。
青物狙って頑張るけれどなかなか良いアタリ無く釣れてくるのは美味しい外道だけ。
アオハタ!!
スロージギングでグッドサイズのクロソイ!!
カサゴもスロージギングで。
ようやくいいアタリ!!
2本同時HITしたけど1本はラインブレイク。
奥村さん、メジロGET!!
スミス・メジューム135グラムにて。
その後また1本HITしたけど、次は痛恨のフックオフ。
青物は結構いるのになかなかHITしてくれない。
時合を待ってがんばるけど釣れてくるのはやっぱり外道ばかり。
ムシガレイ。
マハタ!!
とりあえず青物はあきらめて美味しい魚のポイントへ移動。
狙いが青物じゃないのでこのポイントでは本命連発!!
スロージギング恐るべし。
カサゴ!!
キジハタはグッドサイズばかり!!
尺サイズのメバルもスロージギングで。
最後にもう一度青物狙いたいとのリクエストでトップで狙えるポイントへ。
1流し目でいきなり誘い出しに出た!!
渡邉さん、メジロGET!!
カーペンター・BCガンマにて。
すぐにまたHIT!!
深田さん、落ち着いたファイトで寄せる。
ヤマリア・ローデッドF140 カタクチイワシにて。
キャスティングしてる後ろでジギングしてると美味しい魚も釣れてくる。
キジハタです。
最後の最後でまたHIT!!
三池さん、シマノ・オシアペンシル150F クリアマイワシにて。
アタリ遠くキビシイ時間もありましたがスロージギングや青物キャスティングなどいろいろ欲張って楽しんでいただきました。
当日の詳細や敦賀沖の釣況、タックルなどは「イシグロ」名古屋名東引山店、鳴海店、中川かの里、豊田店のスタッフさんまで。
-
2012年5月26日 ジギング便
2012年5月26日
青物をメインにシーバスやマダイなど食い気のある魚を探してポイントを移動していく。
シラスナブラでハマチをGETできたけど、なんとなくイマイチな感じ。
いいサイズのキジハタ。
ビッグサイズのアオハタ。
グッドサイズのクロソイ。
釣れてくるのは美味しい外道ばかり。
いきなり糠谷さんに強烈なアタリ!!
91センチのブリでした!!
バスデイ・ナゴメタル90グラム ミストパールチャートにて。
さらに大物がいるはずとみなさんがんばってシャクリ続ける。
ムシガレイ!!
レンコダイ!!
カサゴ!!
カガミダイ!!
その後は美味しい外道が釣れただけで、大物はHITしませんでした。
キビシイ一日でしたが、みなさん最後まであきらめず頑張ってくれました。
あざっす!!
当船が帰港した後で僚船ビッグフィンスクイッドがメジロ爆釣!!
時合はわからんし難しいの~。 -
2012年5月25日 ジギング便
2012年5月25日
朝イチのポイントは青物&シーバス狙い。
ジギングで攻めるもアタリ無し。
いつもならメジロの1本くらいHITしてもいいのに…
試しにトップで攻めてみると・・・
いきなりメジロGET!!
ザウルス・トビペンシル14センチにて。
そういえばあるポイントにトビウオがかなり入っているって情報があったことを思い出して現場へ急行!!
予想に反して現場は静かな海。
トップとジギングで攻めるもまったくアタリ無し。
魚探には青物うつるし、いつかHITするはずと頑張る。
突然海上が騒がしくなり、トビウオが飛び始めた。
船を近づけルアーをキャストするとメジロのダブルHIT!!
大垣市の東山さん、デュエル・アダージョ125ヘビーにて。
名古屋市の上田さん、ヤマリア・ローデッド140Fにて。
その後もトップとジギングで攻めるもジギングはカサゴのみで青物はトップでしかHITしない。
ナブラが無い場面でもトップに出てくる。
完全にトビウオパターンに入っている様子。
キャスティングに慣れないお客さんはバラシ連発。
セイカイコレクション・縮尺1/2ペンにて。
ジギングはイマイチな日でしたが、青物はたくさん入ってます。
お疲れさまでした!! -
2012年5月22日 ジギング便
2012年5月22日
朝イチのポイントはナブラだらけ。
鳥が騒ぎまくりでいい感じ。
でも最近の傾向でナブラでは食ってきてくれないので、あえてナブラを外した場所を攻める。
すぐに結果出ました!!
名古屋市の黄前さん、メジロGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PH赤金にて。
鯖江市の西野さんにもいいアタリ!!
ジャクソン・ギャロップC60グラムにて。
その後も青物、シーバス、マダイを狙ってポイントを移動していく。
オモクルでグッドサイズのアオハタやムシガレイ!!
青物見つけました!!
黄前さんメジロ2本目GET!!
CBワン・F1ジグ120グラム キンアカにて。
インチクでもHIT!!
ダイワ・パイレーツ150グラム メッキゴールドにて。
越前市の上田さんにいいアタリ!!
78センチのシーバスでした!!
すぐそばの僚船シーモンキーからお客さんの歓声が・・・
メーターオーバーや90オーバーのブリが上がったとのこと。
声が聞こえるくらい近くなのにこっちはメジロばかり。
お客さんも気合が入り頑張ってシャクる。
やっぱりメジロ!!
GL工房・ツルジグバーチカルにて。
黄前さんもメジロ!!
CBワン・ゼロ1 130グラム FL-キンアカにて。
最後の流しでまたメジロHITの黄前さん、痛恨のバラシの後すぐにまたHIT!!
素晴らしいです!!
CBワン・F1 100グラム キンアカにて。
キビシイ状況の中、みなさん最後まで大物をかけようと頑張ってくれました。
あざっす!!
次回リベンジお待ちしてます!! -
2012年5月21日 ジギング便
2012年5月21日
出船してすぐに今日は日食やと思いだして太陽を見てみると、確かに欠けてる。
スマホのカメラじゃ上手く写らんの~。
青物メインにシーバス、マダイを狙って早いペースで移動していく。
ここぞと思うポイントには確実に魚が入っているのに、ハマチが単発で釣れてくるだけ。
どんどん移動してジグに食ってくる魚を探す。
外道でクロソイ、カサゴ、マトウダイが釣れてくる。
ようやくメジロGET!!
ダイワ・パイレーツ170グラム メッキゴールドにて。
すぐ後にもう1本HITしたけど痛恨のバラシ。
やっぱり後が続かない。
青物の感度はたくさんあるのに・・・
キビシイ状況の中、しつこく青物感度を攻め続けて2本目HIT!!
知立市の岡田さん、メジロGET!!
ヴァリアント・バラー109グラム ピンクゴールド・ウェーブにて。
ハマチを追加しただけでまた沈黙。
時間だけが無情に過ぎて帰りの時間が近づいてくる。
小牧市の石黒さんにいいアタリ!!
NS-i・シューズ ピンクグローにて。
ホッとしたのもつかの間、名古屋市の今井さんに強烈なアタリ!!
今日もブリ出ました!!
80センチをCBワン・Z4ジグ130グラム ゴールドピンクにて。
待ちに待った時合到来!!
我慢してがんばった甲斐がありました!!
アタリ連発!!
名古屋市の浅見さん、メジロ!!
バスデイ・カリボソジグ120グラム クラッシュホロオレンジゴールドにて。
岡田さん!!
バスデイ・カリボソジグ150グラム ミスとパールピンクにて。
冨田さん、メジロのツインHIT!!
ザウルス・ヒラジグラ100グラム L-金赤にて。
写真撮り忘れたけど今井さんメジロ!!
CBワン・Z4ジグ130グラム ゴールドピンクにて。
最後は西尾市の野村さん!!
バスデイ・カリボソジグ90グラム クラッシュホロピンクにて。
今日もお客さんの頑張りでなんとか釣果出せました。
あざっす!! -
2012年5月20日 ジギング便
2012年5月20日
朝イチのポイントでハマチぽつぽつHIT。
魚探にはたくさんうつってるのに・・・
粘ってもしょうがないので移動しながら食ってきてくれる魚を探す。
ナブラもあって活性は高いのにどこもハマチがぽつぽつな感じ。
シーバス感度がたくさんでてくる場所もあるけど、まったくアタリも無い。
カサゴ、アオハタ、キジハタが外道で釣れてくる。
ハマチに混じってようやくメジロ!!
長野県の宮下さん、66センチGET!!
CBワン・F1ジグ100グラム ピンクにて。
ハマチの中にあきらかに大きいサイズの感度が入ってくるけどなかなかアタッてきてくれない。
敦賀市の河端さん、70センチのメジロGET!!
シューズ・ゴールドにて。
みなさんなんとかHITさせようと休むことなく頑張ってくれている。
そんななか「荒海会」の辻本さんに強烈なアタリ!!
じっくり時間をかけて上がってきたのは・・・
90センチのブリでした!!
ブリード・テリア80グラム ピンクにて。
この厳しい状況でがんばった甲斐がありましたね!!
外道ではムシガレイやマトウダイが釣れてくる。
「荒海会」の山本さんにいいアタリ!!
62センチのメジロGET!!
CBワン・F1ジグ80グラム ピンクにて。
その後もナブラは出っぱなしでしたが、アタリなく終了しました。
今日のお客さんもなんとかいい魚を釣ろうと一生懸命頑張ってくれました。
あざっす!!
青物はたくさんいます!!
少しずつ攻略法が見えてきました。
これからも攻めていきます!! -
2012年5月19日 ジギング便
2012年5月19日
朝イチのポイントは青物メインにマダイ、シーバス狙い。
いい感じで魚の感度はあるのになかなか口を使ってくれない。
そろそろあきらめて移動しようかと思い始めた頃、滋賀県湖南市の奥村さんにいいアタリ!!
63センチのメジロGET!!
シャウト・ライテン50グラム シルバーホロにて。
ポイントを移動しつつ探っていく。
釣れてくるのはグッドサイズも含めてキジハタやカサゴ。
鳥山発見!!
でも鳥がカモメじゃなくて鵜。
それも食い方からしてシラスがベイトだ。
もしかするとジグに反応してくれないかもと思いつつジグ投入。
いきなり岐阜市の大塚さんにHIT!!
61センチのメジロGET!!
CBワン・F1ジグ80グラム 伊良湖シルバーピンクベリーにて。
鳥山の下には強烈な青物感度。
トップからボトムまで青物だらけ。
でもハマチのHITはぽつぽつ程度。
それもHITさせる人が決まっている。
HITさせられる人だけが数を伸ばしていく。
青物狙いの最中にグッドサイズのアオハタGET!!
ハマチの中に大物も混じってます。
海部郡の吉田さん、65センチのメジロGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PH赤金にて。
何かの加減でハマチ入れ食いになることもあり、船中ほとんどの人がHITすることも。
どうやったらハマチをコンスタントに釣ることができるのかわからないままポツポツHITが続く。
ハマチはトップウォータープラグでも釣れましたよ。
ナブラを追っかけてて、たまたまレンコダイポイント発見!!
連発しました。
他にはホウボウやクロソイなんかも釣れてくる。
シラス鳥山を無視してボトムに入ってくる大物の感度を狙っていると・・・
大塚さん、72センチのシーバスGET!!
ダイワ・TGベイト80グラム PH赤金にて。
今日も出ました!!
ヒラメ~!!
結局ハマチの攻略法がわからないまま終了。
キビシイ状況のなかみなさん最後までホントに頑張っていただけました。
あざっす!! -
2012年5月14日 フリースタイル便
2012年5月14日
久しぶりのフリースタイル便。
お客様にはまだタテ釣りには時期が早くて釣果は微妙じゃないかと念押し。
それでもシーズンが待ちきれなくてどうしてもやりたいとのことで出船。
案の定、アジの感度があってもなかなか乗ってきてくれない。
細ハリスだと乗ってくるけど、釣れてくるアジがエサになるにはデカいサイズ。
タテ釣りの合間にいろいろと遊んでみると・・・
ジグや鯛ラバ、一つテンヤでカサゴやキジハタがポツポツ釣れてくる。
どこかにはちょうどいいサイズのアジがいるはずとポイント移動しまくりで探す。
ちょうどいいサイズのアジがたくさん付いてくるポイントはいくつかありました。
とりあえずタテ釣りでカサゴは何匹か釣れました。
ちょっと良さげなアタリもあったけどバラシ多発です。
後半、青物が大量に入っているポイントもやりましたが、ベイトはいるけどサビキにのらず完敗。
風が強く初心者さんにはキビシイ条件でしたが、最後までほとんど休まずがんばっていただき感謝です!!
あざっす!!
いろいろ見えてきた物があって今後につながる一日でした。
さらなるポイント開拓がんばります!! -
2012年5月13日 ジギング便
2012年5月13日
久しぶりの出船。
状況が変わっていないか期待しつつポイントへ向かう。
朝イチはハマチやシーバス、マダイが狙えるポイントへ。
いきなり不発。
全くいないわけではなさそうだけど、ぜんぜんアタッてこない。
あきらめてポイント移動。
何か所目かのポイントでようやくアタリ!!
キジハタでした!!
すぐにまたアタリ!!
メジロ~!!
岐阜市の青木さん、63センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHブルピンにて。
外道も含めてアタリが遠い。
ベイト感度がある場所をしつこく攻めて魚を拾っていく。
クロソイ。
大津市の森さんにいいアタリ!!
65センチのメジロGET!!
シルバーのロングジグ150グラムでした。
えっ!?
タチウオ!!
指4本くらいありました。
愛西市の日比さんにHIT!!
61センチのメジロGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム ピンクにて。
稲沢市の前田さんにいいアタリ!!
特大サイズ50センチのアオハタGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム FHカタクチにて。
マダコもGET!!
美味そう!!
八幡市の中原さんにいいアタリ!!
めちゃめちゃ重そう。
なんとメジロのツインHIT!!
両方とも64センチでした。
マリア・メタルフリッカー80グラム MIHにて。
同時にもう1本いいアタリありましたが痛恨のバラシ。
写真は釣果の一部ですが、カサゴやキジハタがポツポツ。
とにかくシブい一日でした。
アタリが遠くキビシイ中がんばってくれたお客さんのお陰でなんとか釣果でました。
あざっす!! -
2012年5月9日 一つテンヤ調査便
2012年5月9日
以前より計画していた敦賀沖での一つテンヤ調査便行ってきました。
結果から報告すると・・・
惨敗です。
もちろん1回目からすごくいい結果がでるとは思っていなかったですが・・・
マダイの良い釣果には恵まれませんでしたが、
いろいろな経験ができてブルーズにとってすごくプラスとなる釣行になったことは間違いありません。
これまでにマダイで実績のあるポイントを水深、底質などを変えていろいろなシチュエーションで探っていきました。
魚自体はたくさん釣れましたよ。
全釣果のほんの一部のみですが写真でご紹介。
ホウボウ
ムシガレイ
マハタ
レンコダイ
クロソイ
カサゴ
オニカサゴ
キジハタ
そして本命マダイ!!
他にはハマチやマトウダイも釣れました。
船の流し方やテンヤの号数の選定など見えてきた物がたくさんあります。
今回、ご協力いただいたお客様には本当に感謝です。
あざっす!!
まだまだ釣行プランとして立ち上げるには課題がたくさんあります。
そして今回探ったポイントも敦賀沖のほんの一部のみで、探りたいポイントはまだまだ無数にあります。
もちろんこれからも調査釣行続けます!!
一つテンヤ調査釣行に興味のある方はぜひご連絡ください!!
ヨロシクお願いします!!