ジギング
-
2012年4月12日 ジギング便
2012年4月12日
朝イチはいつものマダイポイントへ。
あんまり感度は無いけど、最近は感度無くてもボチボチ釣れてくるし、楽勝でしょと甘い考えでスタート。
1投目からアタリ!!
まずまずのサイズかな??
やっぱり楽勝や。
っと、思った瞬間にバレた。
どうせすぐにまたアタリあるでしょ。
と、さらに甘い考え。
釣れてくるのはムシガレイだけ。
ちょっといいアタリ!!
ヒラメちゃん!!
またアタリが!!
でっかいカサゴ!!
かなりしつこく攻めたけど本命のマダイやシーバスのアタリが無い。
あきらめて青物ポイントへ。
ソナーと魚探で探す。
とりあえずハマチ感度にジグ投入。
ハマチはGETしたけど感度もイマイチ。
ハマチ感度は無視して一発大物狙いへ。
ポイントに着いて船を流すと、魚探にいきなりいい感じで青物感度が入ってきた。
感度が入ってきた水深をアナウンスするといきなり4人同時HIT!!
愛知県名古屋市の荒木さん、落ち着いたやり取りで64センチのメジロGET!!
ランブルベイトファミリーズ・フラッシングハオリ140グラム ピンク銀
愛知県名古屋市の伊藤さん65センチGET!!
ヴァリアント・バラー109グラム ブルー・ウェーブ
愛知県名古屋市の中村さん、66センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
愛知県名古屋市の深田さん、64センチGET!!
ディープライナー・スパイ100グラム
その後も流すたびにメジロがHITしてくる。
愛知県春日井市の渡邉さん、67センチ!!
シャウト・ステイ160グラム レッドゴールド
また中村さん!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
伊藤さんも!!
66センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
中村さん、3本目!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
深田さん!!
64センチ!!
ディープライナー・スロースキップフレック220グラム
渡邉さん、2本目GETで大はしゃぎ!!
65センチ!!
ブリード・オッターテイル160グラム ピンク
めちゃめちゃ飛んでいた鳥もいなくなり静かな海に。
メジロ祭りは10本で終了。
メジロが過ぎ去ると・・・
でっかいアジに・・・
マダイも釣れてきた。
アタリが遠のいたので移動しながら、気になるポイントをひとつひとつ探っていく。
メジロはかなり広範囲に入ってきてるみたい。
深田さん、65センチのメジロ!!
ディープライナー・VB150グラム
やっぱりこいつが釣れてくる。
美味いのか??
伊藤さん3本目GET!!
62センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
ボトムをたたけば定番のムシガレイも釣れてくる。
スロージギングって何でも釣れますなぁ。
なんとかブリサイズをと頑張りましたが、メジロサイズ止まりでした。
さらなる大物ねらってまた遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月9日 ジギング便
2012年4月9日
初心者の方も含めたジギングのチャーター便。
なんでもいいから釣れる魚を狙って楽しみたいとのこと。
それではと、最近釣れてるポイントへ。
狙いはマダイ。
強風と潮の方向が同じで、かなりの速さで船が流され底どりが難しい。
ようやくHITしたのは・・・
特大サイズのムシガレイ!!
っと、思いきやヒラメでした。
初心者には難しい条件の中、みなさん頑張ってる。
そして2匹目は・・・
グッドサイズのホウボウ。
いいサイズの魚もHITしましたが、もうちょっとで姿が見えるというところでフックオフ。
残念。
ブルーズの到着前にはマダイがかなりいい感じで釣れていたそうです。
時合に間に合わず本当に残念。
お客様のリクエストで午後からは敦賀湾内でメバル狙い。
絶好調って感じじゃないですがHITパターンに慣れればぼちぼち釣れてきます。
グッドサイズもでました!!
メバルの外道で…
マゴチです!!
時間ぎりぎりまでがんばっていただきあざっす!!
感謝です!!
キビシイ一日でしたが、魚はたくさん魚探にうつっていたので今後に期待です!! -
2012年4月8日 ジギング便
2012年4月8日
朝イチに最近釣れてるポイントへ。
僚船と情報交換しながらポイントを攻める。
朝イチのHITは長野県の舟木さん!!
64センチのメジロでした!!
ディープライナー・スロースキップ コンペックス130グラムゼブラグローにて。
ロッドは天龍のスロージギング用テストロッドでした。
さっそく僚船に連絡しみんなで攻めていると・・・
いきなりのメジロ祭り!!
HIT連発!!
しかしバラシも連発!!
マダイやシーバス狙いのライトタックルだったのでアワセが効いていなくてのフックオフやラインブレイク。
愛知県の岡本さん62センチGET!!
ディープライナー・スロースキップにて。
愛知県の市橋さん、63センチGET!!
バスデイ・カリボソジグ75グラム ノーマルホロアカキンにて。
長野県の林さん67センチGET!!
ダイワ・パイレーツ120グラム マイワシにて。
HITの半分以下しかランディングできなくて悔しいっす。
気を取り直して頑張っていると・・・
愛知県瀬戸市の鈴木さんにいいアタリ!!
84センチのシーバスでした!!
邪道・オモクルドメスティ ピンクバック&2ozタングステンシンカーを喉の奥までがぶ飲み。
オモクルはもう敦賀沖では定番です。
とくにこれからの時期は必携ですよ。
なんとか大物を釣ってもらおうと頑張ってもらいましたが、なかなかHITしてくれない。
魚探にはいいサイズと思われるマダイやシーバスがうつっているのに。
釣れてくるのは美味しい外道たちだけ。
釣果の一部のみご紹介。
49センチのマゴチです。
ダイワ・TGベイト100グラムPH赤金にて。
最近ホウボウはよく釣れます。
いいサイズもでますよ。
今日はなぜかグッドサイズも含めてアオハタがよく釣れましたね。
ムシガレイもぼちぼち釣れましたがサイズはイマイチでした。
グッドサイズのフグです。
種類はよくわかりません。
写真を見てわかる人は教えてください。
でっかいキジハタも釣れました!!
カサゴも釣れてきましたがいいサイズはでませんでした。
同じ海域でやっている僚船からはメジロや80センチオーバーのヒラメやマダイなんかの釣果報告が入ってくる。
焦ってきた頃にドカンっと大物がHIT!!
青物にしては走らないし、マダイにしちゃ叩かない。
シーバスっぽくもないし、ヒラメでもなさそう。
慎重なやりとりで上がってきた魚を見てビックリ!!
でっぷり太った93センチのタラでした!!
ダイワ・TGベイト120グラム PHピンクにて。
どうしてタラがいるのかわかりません。
毎年いるのかいつからいるのかいつまでいるのか謎です。
あとで情報収集してみると、2、3週間前よりこの海域の漁師は獲っていたみたいです。
もしかするとまた釣れる可能性はありますね。
最後の流しで鈴木さんにHIT!!
62センチのマダイでした!!
バスデイ・忍ラバ140グラムWオレンジゴールドにて。
頻繁にアタリがあるわけじゃないですが、少ないチャンスをしっかり物にできた人はいい魚をGETできました。
みなさん最後の最後まであきらめずがんばっていただきました。
あざっす!!
上向きの敦賀沖、また遊びに来てください!!
それにしてもタラにはびっくりしたなぁ。
-
2012年4月7日 ジギング便
2012年4月7日
大荒れ後一発目の出船。
ある程度の波があることは覚悟してたけど、敦賀湾を出たら予想以上の波。
それでも行ける所まで行こうと最近釣れているポイントへ向かう。
ジギング開始してすぐに愛知県一宮市の長谷川篤史さんにHIT!!
71センチのシーバスGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム PH赤金にて。
いきなりの大物にたくさん釣れるかもと期待したけど、その後は大物からのアタリが無い。
それでも美味しい魚がポツポツと釣れてくる。
釣果の一部をご紹介。
グッドサイズのホウボウGET!!
春の外道の定番、ムシガレイGET!!
ジギングサビキで40センチくらいのサバ!!
美味そ~っ!!
グッドサイズのヤリイカがジグにしっかり抱きついてきました!!
ジギングサビキでグッドサイズのアジ!!
グッドサイズのカサゴもGET!!
他にはオキメバルなんかも釣れてました。
必ずいい魚が釣れると信じて頑張っていると・・・
大ハマチGET!!
やっぱり青物いましたね~なんて話しているとまたまたいいアタリ~!!
時合突入!!
長谷川さん!!船酔いに負けず67センチのメジロGET!!
これもダイワ・TGベイト120グラム PH赤金。
HIT連発!!
すぐに愛知県名古屋市の藤岡稔丸さんにいいアタリ!!
71センチのシーバスGET!!
CBワン・F1ジグ100グラム 三国ピンクにて。
そして次の流しでまた藤岡さん!!
62センチのメジロ!!
バスデイ・ナゴメタル オオナゴ90 ハイトホロアカキンにて。
他にバラシもありました。
本当に強風で波も高くめちゃめちゃ釣りづらい状況でしたが、みなさん最後まで頑張っていただけたお陰でなんとか釣果出せました。
感謝です!!
次回は更なる大物狙って遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月2日 ジギング便
2012年4月2日
朝イチでマダイ&シーバスポイントへ。
魚探にはたくさんうつっているけどなかなかクチを使ってくれない。
時合が来たら釣れるはずと信じて頑張る。
少しづつアタリが増えてときどきホウボウやムシガレイが釣れてくる。
写真以外でもグッドサイズも含めてホウボウは結構釣れました。
ムシガレイも何枚か釣れました。
急にアタリが増えてホウボウやムシガレイが連発したと思ったら…
青木さんにグッドサイズと思われる魚がHIT!!
めちゃめちゃ綺麗なマダイでした!!
74センチをデュエル・ソルティーラバー100グラム クラッシュホログラムシュリンプにて。
時合到来か!?
野村さんにもいいアタリ!!
よく走ると思ったらメジロでした!!
67センチをスミス・TGチビマサムネ80グラム レーザーピンクにて。
グッドサイズのシーバスも来ました!!
76センチをバスデイ・カリボソジグ75グラム ノーマルホロアカキンにて。
後半はハマチポイントへ。
ハマチ祭り開催です!!
最大は60センチをちょっと切る大ハマチでした。
僚船では同じポイントでメジロもGETしてましたよ。
はじめはイマイチでしたがヒットパターンに慣れたら入れ食いでした!!
ハマチの入れ食いにグッドサイズのマダイ、シーバスと楽しい一日になりました。
最後の最後まで楽しんでいただいたお客さんに感謝です!!
自然の恵みにも感謝!!
あざっず!! -
2012年3月29日 ジギング便
2012年3月29日
ここのところずっと気になっていたポイントへ。
鳥が飛びまわりベイトもいい感じで入っているし、潮も走ってる。
魚探とソナーで魚を探すとマダイやシーバスと思われる感度がいっぱい。
すぐにHIT!!
鯛ラバで59センチのマダイでした。
ジグで誘っていた岐阜県の浅野さんにいいアタリ!!
71センチのシーバスGET!!
COH タングステンジグ フィート120グラム イワシにて。
アタリが頻繁にあり、ムシガレイの活性も高い。
インチクで。
鯛ラバで。
メタルジグで。
サイズもまずまずで一人数枚ずつ釣れましたよ。
インチクで食べごろサイズのマダイ!!
鯛ラバでシーバス!!
ジギングが2回目と言う岐阜県の吉田さんにいいアタリ!!
人生初マダイは62センチでした!!
ヤマリア 花魁100グラムにて。
マダイ絶好調です!!
66センチを鯛ラバで。
根魚もいい感じ。
鯛ラバでカサゴ。
鯛ラバでアオハタ。
メタルジグでカサゴ。
ダブルHIT!!
慎重にやり取りして上がってきたのは・・・
浅野さん83センチ!!
吉田さん76センチ!!
お二人揃ってマダイの自己最高記録更新です!!
アタリはたくさんあります!!
アタリの5分の1もランディングできていません。
今日1番の大物シーバスも水面でバラシです。
やはり青物狙いのタックルでは厳しいですね。
敦賀沖は完全に春パターンに入りました。
これからはシーバスやマダイ用のライトタックルは必携です。
鯛ラバ、メタルジグ、インチクも必要ですね。
僚船では一つテンヤでもマダイが釣れていました。
近いうちに一つテンヤの調査便だします。
調査便参加に興味のある人はご連絡ください。
敦賀沖、面白くなってきましたよ~!! -
2012年3月23日 ジギング便
2012年3月23日
どうしても青物が釣りたいってことで、朝イチから青物ポイントへ走る!!
ポイントに到着すると鳥が飛びまわってる。
ソナー&魚探で探ってみるとベイトの感度がいっぱい。
春の海になってる。
早速ジギング開始!!
めちゃめちゃいい雰囲気なのに、全くアタリが無い。
スロージギングやインチクなどいろいろ試してもまったくアタリ無し。
あきらめて次のポイントへ移動。
いつ爆発してもおかしくないくらいの感じなので今後期待できそう。
ハマチ狙いは後にして、大物狙いのポイントへ。
しばらく流していると愛知県知立市の久納さんにHIT!!
慎重にやり取りして上がってきたのは・・・
66センチのメジロ!!
バスデイ・カリボソジグ90グラム・クラッシュホロオレンジゴールドにて。
青物ジギング初チャレンジでメジロGETおめでとうございます!!
同じく青物ジギング初チャレンジの愛知県岡崎市の水越さんにもHIT!!
64センチのメジロGET!!
おめでとうございます!!
その後も大物狙いを続けたけど青物からの魚信は無し。
釣れてくるのはカサゴちゃん。
また久納さんにいいアタリ!!
落ち着いたやりとりで上がってきたのは・・・
メダイでした!!
美味そ~っ!!
これもバスデイ・カリボソジグ90グラム・クラッシュホロオレンジゴールドでした。
ハマチ狙いのポイントへ。
魚探にはいかにも活性の低そうなハマチうつってる。
それでも上手く誘いだせば・・・
入れ食いとまではいきませんが、ぽつぽつとHITしてきます。
キビシイ状況でしたが、みなさんほぼ休むことなく頑張っていただき、なんとか青物GETできました。
あざっす!!
また遊びに来てくださいね!! -
2012年3月20日 ジギング便
2012年3月20日
快晴の休日。
敦賀湾周辺のポイントを探りつつ遊びましょうということで出船。
まずはアジのポイントへ。
やっぱりたくさんいます。
魚探では上から下まで真っ赤っか。
サイズはバラバラです。
大きくて30センチくらい、小さいのは10センチ以下。
コツをつかめば入れ食いです。
その後、メバル狙いへ。
時合いが終了した後なのか、感度はあるけどポツポツの釣果。
乗船者全員釣りましたが、数が伸びない。
サイズはかなりいいです。
朝イチからやっていた僚船はかなり釣ってましたよ。
大物狙いで沖へ。
最近マダイがジギングで釣れ出しているので、マダイのポイントを速いテンポで移動しつつ攻める。
メタルジグでマハタGET!!
美味そう。
ジギングサビキでムシガレイ。
他にはカサゴがぽつぽつ釣れてくるだけで大物からのアタリ無し。
後半、ベイトがたくさんいるポイントで、またジギングサビキにアジが釣れてくる。
当たり前ですがハリスは細めがいいです。
とくにピンクスキンのタイプがよかったですね。
フォールでヒットしてくるため、フォールでのアタリがとりやすいベイトタックルでやっていた乗船者はホントに入れ食いでした。
結局、大物は釣れず終了しました。
遠征していた僚船ではハマチが釣れてましたよ。
大物は釣れず残念でしたが、みなさん最後まで笑顔で楽しんでいただきありがとうございました!! -
2012年3月18日 ジギング便
2012年3月18日
大物の青物を狙って最近攻めていなかったポイントを移動しながら探っていく。
進めど進めど青物のいい反応が入ってこない。
インチク、ジグ、鯛ラバ、ジギングサビキなどいろいろな方法で攻めていくけど、ポツポツ釣れてくるのはカサゴくらい。
頑張ってくれているお客さんになんとかいい魚をとどんどん移動していく。
なぜかマイカがジギングサビキで釣れた。
まだいたのね。
後半、強風の予報だったのでUターン。
結局大遠征することになりましたが、青物を見つけることができず大撃沈でした。
危なくなる前に敦賀湾へ戻ることができ、爆風の中残業することに。
ジギングサビキで10~30センチのアジのお土産がとれました。
キビシイ一日でしたが最後まであきらめずがんばっていただき感謝です!!
あざっす!! -
2012年3月16日 ジギング便
2012年3月16日
午後から強風の予報なので、早めに勝負しようと朝イチから青物のポイントへ。
ポイントへ着いて魚探&ソナーで探ると・・・
やっぱり青物はたくさんいる!!
でも、前回入れ食いになった時の感度よりも活性が低そう。
とりあえず青物感度へジグを投入。
やっぱり食ってこない。
潮の流れもイマイチ。
シャクリパターンやジグの種類、船の流し方などいろいろ変えて釣れるパターンを探す。
ぽつぽつとヒットしてくるが、入れ食いには程遠い。
船のすぐ近くでナブラができたりしているので活性が低いのが原因でも無いみたい。
ジグはシルエットの小さい物にヒットが集中していた感じです。
ダイワ・TGベイトなどタングステンのジグがお勧め。
インチクでも釣れてましたね。
それとベイトタックルよりもスピニングタックルでジグをキャストしてからボトムをとっていた方がよく釣っていました。
数釣りが無理ならサイズUPしてもらおうと探る水深を変えたり、前回メジロが釣れたポイントを攻めたりしましたが、釣れてくるのはハマチのみ。
僚船ではメジロも上がっていたので大物は確実にいます。
夕方に向けて青物の活性は少しずつ上がって釣れるようになっていきましたが、天気予報通りに風が強くなりこれからという時間に青物ポイントを離れることに。
根魚などの美味しい魚も狙いましたが、ジギングサビキでオキメバルやアジが釣れてはきたけど、大物はGETできませんでした。
キビシイ一日でしたが最後まであきらめず頑張っていただきありがとうございました!!
また遊びに来てください!!