釣果
-
2011年12月12日 フリースタイル便
2011年12月12日
久しぶりの出船!!
全員がタテ釣り初心者。
朝一のポイントはジギングとタテ釣り両方で攻める。
まずはタテ釣りにHIT!!
シーバスでした!!
ジギングにもHIT!!
ハマチです!!
タテ釣りでもハマチ!!
ソウダガツオも釣れました。
大物を探して荒れ気味の敦賀沖をポイント移動。
どのポイントにも小アジがいていい感じ。
愛知県春日井市の川島さん、タテ釣りで60センチのメジロGET!!
ジギングロッド+電動リールでタテ釣り初挑戦!!
ベイトさえつけられれば何かが釣れてくる。
釣果の一部をご紹介。
カサゴです。
寒くなってきてクロソイが良く釣れるようになってきましたね。
キジハタはまだグッドサイズも釣れてます。
マハタは久しぶりに見ましたね。
他にはマトウダイやメバルも釣れましたよ。
ヒラメきました!!
レンタルタックルでタテ釣り初挑戦の愛知県西尾市の浅田さん、食べごろサイズをGET!!
同じくレンタルタックルタテ釣り初挑戦の愛知県豊川市の石田さんにもいいアタリ!!
61センチのメジロでした。
浅田さんにまたまたいいアタリ!!
61センチのヒラメ!!
最後のポイントでもジギングやタテ釣りでハマチが釣れました。
タテ釣りのサビキに30センチオーバーのアジがかかり、いいお土産もできましたね。
今日の釣果のほとんどはハリス4号の食わせサビキでした。
小アジには細めのハリスが有効です。
寒くなりましたが、海の中はまだまだ冬にはなっていないみたいです。
小アジがいるし敦賀沖のタテ釣りはもうしばらく楽しめそうですよ。 -
2011年11月28日 フリースタイル便
2011年11月28日
レンタルタックルのタテ釣り初心者さんとジギングタックルでタテ釣りのお客さんで出船。
何でもありなのがフリースタイル便。
通常のタテ釣り便ではお断りする手巻きリール&ショートロッドもOKですよ。
気になるポイントへ一直線。
エサにちょうどいいサイズのアジがノリノリ。
最初に釣れてきたのはキジハタでした。
キジハタは今日もぼちぼち釣れました。
いいサイズもでてますよ。
レンタルタックルでタテ釣り初挑戦のお客さんにいいアタリ!!
岐阜県岐阜市の安田さん、62センチのヒラメGET!!
すぐにもう一枚追加!!
仕掛けはハヤブサ・活き餌一撃 喰わせサビキSS410 6-5-7。
ライトジギングロッド+手巻きリールにもいいアタリ!!
岐阜県関市の滝下さん、65センチのヒラメGET!!
もう一枚追加!!
滝下さん、ショートロッドを上手く使いこなしてガンガンHITさせてました!!
レンタルタックルでタテ釣り2回目の岐阜県岐阜市の中村さんにもいいアタリ!!
64センチのヒラメでした!!
仕掛けはハヤブサ・活き餌一撃 喰わせサビキSS410 7-6-8。
絶好調の安田さん、42センチのアイナメGET!!
仕掛けはハヤブサ・活き餌一撃 喰わせサビキSS410 6-5-7。
ちょっと前まではあまり釣れなかったクロソイが今日はグッドサイズも含めて良く釣れました。
カサゴやメバルも良く釣れましたよ。
後半入ったポイントではイワシがノリノリ。
サワラです!!
マトウダイも釣れます!!
最後の流しでメジロGET!!
ベイトのノリも良く楽しい1日となりました。
また遊びに来てください!!
あざっす!! -
2011年11月27日 ジギング便
2011年11月27日
今日は青物をメインに狙って出船!!
まずは前日にハマチが釣れたポイントへ。
ベイト感度に船を乗せるとサゴシ!!
ジグを軽くキャストして着底後早巻きのパターンでコンスタントに釣れてくる。
サゴシに混じってハマチGET!!
サゴシは釣れ続いているけどハマチは続かず、根周りのポイントを攻めてみると…
グッドサイズのメバル!!
キジハタも釣れました!!
僚船よりナブラ情報!!
ナブラの下にはハマチがいました!!
ビッグフィンスクイッド、綾姫丸、シーモンキー、当船とで情報交換しつつ効率良くナブラを攻める!!
ナブラでは小さめのジグをキャスティングして攻め、ナブラが消えたらソナーでハマチを探してバーチカルに攻める。
うまく大きな群れを見つけられると全員HITの場面もありました。
吐き出したベイトはシラス。
ハマチはたくさんいます。
まだ入れ食い状態には程遠い感じですが、これからかなり期待できそうです。
後半、ハマチの活性が下がったのでポイント移動。
根周りで特大のクロソイGET!!
51センチありました!!
最後にサゴシ狙い!!
小さめのジグのキャスティングでサゴシ入れ食い!!
表層早巻きでガンガン食ってくる。
風強く寒い一日でしたが、一日中休むことなくがんばっていただきました。
あざっす!!
しばらくはハマチのナブラ撃ちやサゴシ狙いで30~60グラム程度のジグとそれをキャストできるタックルは必携です。
ライトキャスティングゲーム、めちゃめちゃ楽しいですよ~!! -
2011年11月26日 ジギング便
2011年11月26日
大荒れの後ということで、期待半分不安半分で出船!!
朝イチに入った浅いポイントは底荒れしたらしくベイトが消えてた。
青物を探して迷走開始!!
サバフグ、エソは今日も元気。
鯛ラバにHIT!!
マイカです!!
まだいるみたいですね。
ナブラ発見!!
ナブラの下にはまずまずのハマチ感度。
ツインヒットなどもあり、一時は入れ食いに。
ヨコワやサゴシも混じって釣れてくる。
ナブラが無くなってまたまた迷走!!
ベイトのいる場所ではポツポツの何かがHITしてくる。
ホウボウです。
キジハタです。
45センチを超えるグッドサイズも出ました!!
最後のポイントでようやくハマチ再発見!!
ナブラはあるけどなかなかジグには反応してくれず苦戦したけど、がんばってHITさせてくれました。
明らかに大物と思われるHITをバラシたのは残念でした。
ナブラはたくさんあります。
トップウォータープラグや小さめのジグをキャストしてもいいかも。
気難しい敦賀沖の青物を攻略しに来てください!! -
2011年11月19日 タテ釣り便
2011年11月19日
天気予報を信じて出船!!
朝は風が強く吹いていましたが、時間が経つにつれ風はおさまり穏やかな海になり、お客さんと一日楽しく過ごせました。
朝一のポイントではアジがノリノリ。
しかし20~30センチが混じり、エサになりそうなサイズが少ない。
良いお土産にはなるけれど本命じゃない。
良さそうなベイトを探してポイントを移動しまくる。
ようやくいいサイズのアジがいるポイントを発見。
アジさえうまくつけられれば何かが釣れてくるといった感じでした。
レンタルタックルの初心者さんもいて心配しましたが、後半には慣れてきて美味しい魚GETしてました。
グッドサイズのアオハタGET!!
ヒラメは食べごろサイズのみでした。
キジハタは相変わらずグッドサイズも含めて良く釣れます。
他にはカサゴ、マトウダイなど釣れました。
雨降りでしたが一日最後までがんばっていただき感謝です。
あざっす!!
アジがベイトの時はやっぱり細いハリスが有効です。
今回の釣果のほとんどはハリス3~4号でした。
サワラ&サゴシに切られたり、根掛りで切れたりと消耗激しいのでサビキはある程度の数を持ってきた方がいいですよ。
船にはサビキやオモリをたくさんストックしてるので船上でも実費にてお分けすることはできます。
タテ釣りでは青物釣れませんでしたが、僚船はジギングでハマチ、サゴシ、サワラが釣れてましたよ。
他の港からの出船は無理な天候でも、風向きによっては敦賀港からなら出船可能な場合があります。
今回も当船を含め僚船ビッグフィンスクイッド、綾姫丸、シーモンキーは問題なく出船できました。
出船前日夜のお問い合せ大歓迎です!! -
2011年11月13日 ジギング便
2011年11月13日
前日にハマチが釣れたポイントへ直行!!
ベイト感度に船を乗せるとすぐにHIT!!
83センチのサワラでした!!
リーダーブレイクや水面バラシなどでバラシ多発。
いいサイズのサワラがいるポイントではワイヤーリーダー使った方がいいかも。
サワラってめちゃめちゃ美味いしバラシはもったいないです。
スローに誘うと…
ヒラメです。
他にはレンコダイやカサゴも釣れました。
前日と違ってハマチはイマイチ。
たくさんいるけど、ボトムに張り付いて活性が低くなってる。
超高速ジャークで活性をあげてやるとぽつぽつはヒット。
サイズも前日と比べると一回り小さくて痩せてる感じ。
僚船からの情報ではイルカがジャンプしているのが見えたそう。
大きくポイント移動すると、そこで待ってたのは…
ヨコワです。
ヨコワは広範囲にいますね。
ベイト感度がある場所ではかなり高確率でHITしてます。
そして怒涛のサゴシ入れ食い!!
次から次へと船の下へサゴシの群れが入ってくる。
帰港時間まで釣れ続きました。
北風強く寒い一日でしたが、船酔いすることもなく最後まで全員ジギングを楽しんでいただけました。
あざっす!!
次回こそ大物GETできるようみんなでがんばりましょう!!
また遊びに来てください!! -
2011年11月12日 マイカゲーム便
2011年11月12日
久しぶりの晴天&べた凪。
滋賀県&京都からの仲良しグループのチャーター便で出船。
ポイントに着いてアンカリング。
数分後に1ハイ目。
出だしはポツポツといった感じ。
30分くらいして集魚灯の効果がでたのか、いきなり入れノリに…
浅い水深で釣れまくる。
中盤以降はタナが深い水深に下がって釣果は下降。
それでも終了時間まで飽きることなく釣れ続きました。
特大サイズが出なかったのも悔しかったですね。
釣りが終了して帰港するまでも笑いが絶えず、本当に仲良しなのが伝わってくるグループでした。
僕も楽しかったです。
またぜひ遊びに来てください!! -
2011年11月12日 ジギング&エギング便
2011年11月12日
岐阜県からのグループのチャーター便。
朝一は湾内のポイントでアオリイカ狙い。
完全無風で船が動いてくれずティップランにならないのでエギをキャストして狙ってもらいました。
ベイトがたくさんいる漁礁の際でアタリ!!
まだ小さいサイズも混じって釣れます。
水温次第ですがまだしばらくはアオリイカで遊べそうですね。
エギングポイントのそばではサゴシが跳ねまくってますよ。
エギングロッドで軽めのジグをキャストして遊んでみても面白いかも。
青物を狙って深場のポイントへ移動。
青物ナブラはあるもののベイトがシラスでなかなかジグに反応してくれない。
ナブラの下でグッドサイズのレンコダイGET。
サゴシはポツポツとHITしてくれます。
なんとか青物を釣ってもらいたくて大きくポイント移動。
ポイントに着いて魚探とソナーで探ると、青物感度発見!!
レンタルタックルの初心者さんにもデブハマチの引きを楽しんでいただけました。
スピニングタックルでの早巻き&ストップがよくヒットしてましたね。
ハマチに交じってヨコワも釣れてます。
これで最後の流しですとアナウンスした直後にいいアタリ!!
岐阜県岐阜市の佐野さん、61センチのメジロGET!!
メジロもでぶでぶデス。
インチクの早まきでした。
青物が本格的に入ってきましたよ。
これから楽しみです。 -
2011年11月10日 ジギング便
2011年11月10日
朝一は北風強く荒れ模様。
凪に向かっていくという天気予報を信じて出船!!
大荒れの中、鳥山発見!!
鳥の下にいたのはシイラでした。
最近の敦賀沖にはナブラたくさんありますよ。
シイラをはじめサゴシ、ヨコワがついています。
大物を狙ってポイントの移動を繰り返す。
良いサイズのキジハタはまずまず釣れてくる。
40センチを軽く超えるビッグサイズも何匹か釣れました。
エソの猛攻のなか、いい感じのアタリ!!
これがエソなら特大サイズのエソですね??なんて冗談を言ってたら・・・
ヒラメ出ました!!
愛知県名古屋市の野々垣さん、69センチをランブルベイト・ハーフピッチハオリ130にて。
その後すぐにもう一枚ヒラメHITしましたが、タモ入れ前に水面から引きぬこうとして痛恨のバラシ。
ヒラメはとてもバレやすい魚ですので、あわてずゆっくりタモ入れしましょう。
サゴシはたくさんいますよ~。
本気で狙えばたくさん釣れます。
最後の最後に突然青物感度が魚探に。
すぐにジグを落としてもらうと…
激デブなハマチでした!!
あり得ない太りっぷりにお腹を割くと、イワシやシラスでお腹満タン。
なおかつ身にもたっぷり脂があってめちゃ美味しそう。
ハマチはたくさん入ってきてます。
シラスがいなくなりジグにもっと反応してくれるようになるのが楽しみですね。
寒い中、最後まであきらめずがんばっていただきお疲れ様でした。
あざっす!!
またさらなる大物狙って遊びに来てください!! -
2011年11月9日 フリースタイル便
2011年11月9日
北風強く寒い一日。
本命のヒラメや青物は不発。
残念。
もうひとつの本命キジハタだけが絶好調でした。
アジのベイトさえつけられれば40センチオーバーのグッドサイズをふくめてキジハタたくさん釣れました。
ジギングでも釣れてましたよ!!
竿頭はキジハタ13匹GET!!
愛知県日進市の横井さん、40センチオーバーも含めてキジハタ12匹GET!!
マトウダイもGET!!
寒く厳しい一日でしたが、最後まであきらめずがんばっていただき感謝です!!
あざっす!!