釣果
-
2012年4月24日 ヤリイカゲームテスト便
2012年4月24日
ヤリイカシーズンもそろそろ終盤のはずだけど、ここにきてまた釣れ出してるみたい。
というわけで来季にむけてのポイントの調査と新しいスッテのテストを兼ねて出船しました。
潮が速く船を流しながらだったので、釣れる時は連発するけど、釣れない時間はさっぱりと言った感じ。
数は伸びなかったけど、明るい時間から釣れるしもちろん暗くなってからも釣れました。
スッテのテストも成功です。
スッテの詳しい情報はバーンズ社のブログにて・・・
http://burns.exblog.jp/ -
2012年4月21日 ジギング便
2012年4月21日
午後から強風の予報だったので、通常より2時間早く出船。
朝イチはマダイ&シーバスポイントへ。
ベイト感度のある漁礁周辺やいつもシーバスがいる砂地などしつこく攻めるが全くアタリ無し。
あきらめて青物のポイントへ。
ベイト感度はあるし潮も動いているみたい。
まずはレンコダイGET!!
ようやく魚の顔が見れたと思っていたら、今度は大物らしきアタリ!!
長野県下伊那郡の岡田さん、65センチのメジロGET!!
ジャッカル・O2メタル150グラム ピンク/マグマウェーブホロにて。
時合到来か!?
愛知県高浜市の奥村さん、ムシガレイを狙っていたのにいいアタリ!!
狙いのムシガレイじゃなく67センチメジロGETで不満顔!!
CBワン・F1ジグ120グラム 三国チャートにて。
その後も青物らしき感度はでてくるもののさっぱり食ってきてくれない。
なんとかいい魚をと次々ポイントを変えて攻めてみたけど外道すらほとんどあたらない。
カサゴが何匹か釣れてきただけ。
心配していた風も予報ほどじゃなく、終了時間までしっかりがんばっていただきましたが、メジロ以外にいい魚の顔はみれませんでした。
残念。
朝早くから終了まであきらめずにがんばっていただいたお客様に感謝!!
あざっす!! -
2012年4月20日 ジギング便
2012年4月20日
ハマチポイントへ。
ハマチ祭りには程遠い感じだがポツポツ釣れてくる。
大物を狙ってポイント移動を繰り返す。
青物だけじゃなくマダイやシーバスの反応を見つけて狙い続けるが、大物は口を使ってくれない。
最後にまたハマチポイントへ戻り、また少しだけ釣って終了。
キビシイ一日でしたが、最後まであきらめずがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2012年4月15日 ジギング便
2012年4月15日
潮が動いていることを期待してポイントへ。
やっぱり潮は止まったまんま。
それでもシーバスはたくさんいる。
ジギングスタート。
クロソイGET!!
ここのところクロソイが良く釣れます。
魚探にはシーバスが次々とうつってくる。
でもぜんぜんHITしてくれない。
ヒラメちゃんGET!!
シーバスはあきらめて青物のポイントへ。
青物ポイントも潮が動かず厳しい状況。
時合が来ることを信じてみなさん頑張る。
ムシガレイは写真以外でもけっこう釣れました。
ベイトの反応があるところではカサゴ。
カサゴも写真は釣果の一部だけです。
ホウボウです。
キジハタは1匹のみでした。
やっぱりこのフグが釣れてきます。
すごく美味しいらしいです。
ただし調理免許のある人にさばいてもらってくださいね。
でかっ!!
本日最大魚は50センチクラスのクロソイでした!!
マハタもきました。
あっちこっちと走り回って青物探しましたがGETできずでした。
最後にシーバスポイントへ。
終了間際になんとか1匹釣れました。
みなさんほとんど休まず最後までがんばっていただけました。
本当に感謝です。
あざっす!! -
2012年4月14日 ジギング便
2012年4月14日
まずはいつものマダイポイントへ。
ポイントに到着してドテラ流しでジグ投入。
う~ん。
ドテラなのに船がずっと同じ場所にいる。
プロッターで確認しても船のスピードが0ノットや0.1ノット。
嫌な予感。
釣れてくるのはカサゴやクロソイのみ。
マダイはあきらめてメジロポイントへ走る。
もしかするとメジロポイントは潮が動いているかも。
メジロポイントもほとんど潮動かず。
やっぱり釣れてくるのは底物ばかり。
カサゴはボチボチ。
オキメバルもGET!!
写真は無いけどいつものフグだけはいい感じで釣れてくる。
なんとか青物の顔が見たくて頑張りましたが、それらしきアタリも無し。
あきらめかけた頃、僚船・綾姫丸 木田船長よりシーバスが釣れだしたと連絡!!
現場へ急行!!
愛知県豊明市の森さん、64センチのシーバスGET!!
CBワン・F1ジグ120グラム 三国チャートブラック
ムシガレイもボチボチ釣れてくる。
愛知県東海市の江坂さん、61センチGET!!
CBワン・Z4ジグ130グラム FL-ピンク
三重県四日市市の角田さん、63センチGET!!
邪道・オモクルドメスティー ピンクバック+2ozタングステンシンカー
シーバスはたくさんいます。
魚探には次から次へとシーバス感度が入ってきます。
潮が動き出せば爆発するかもです。
今の敦賀沖シーバスはめちゃうまですよ。
キビシイ状況でしたが、お客さんのおかげでなんとかシーバスGETできました!!
あざっす!! -
2012年4月12日 ジギング便
2012年4月12日
朝イチはいつものマダイポイントへ。
あんまり感度は無いけど、最近は感度無くてもボチボチ釣れてくるし、楽勝でしょと甘い考えでスタート。
1投目からアタリ!!
まずまずのサイズかな??
やっぱり楽勝や。
っと、思った瞬間にバレた。
どうせすぐにまたアタリあるでしょ。
と、さらに甘い考え。
釣れてくるのはムシガレイだけ。
ちょっといいアタリ!!
ヒラメちゃん!!
またアタリが!!
でっかいカサゴ!!
かなりしつこく攻めたけど本命のマダイやシーバスのアタリが無い。
あきらめて青物ポイントへ。
ソナーと魚探で探す。
とりあえずハマチ感度にジグ投入。
ハマチはGETしたけど感度もイマイチ。
ハマチ感度は無視して一発大物狙いへ。
ポイントに着いて船を流すと、魚探にいきなりいい感じで青物感度が入ってきた。
感度が入ってきた水深をアナウンスするといきなり4人同時HIT!!
愛知県名古屋市の荒木さん、落ち着いたやり取りで64センチのメジロGET!!
ランブルベイトファミリーズ・フラッシングハオリ140グラム ピンク銀
愛知県名古屋市の伊藤さん65センチGET!!
ヴァリアント・バラー109グラム ブルー・ウェーブ
愛知県名古屋市の中村さん、66センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
愛知県名古屋市の深田さん、64センチGET!!
ディープライナー・スパイ100グラム
その後も流すたびにメジロがHITしてくる。
愛知県春日井市の渡邉さん、67センチ!!
シャウト・ステイ160グラム レッドゴールド
また中村さん!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
伊藤さんも!!
66センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
中村さん、3本目!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
深田さん!!
64センチ!!
ディープライナー・スロースキップフレック220グラム
渡邉さん、2本目GETで大はしゃぎ!!
65センチ!!
ブリード・オッターテイル160グラム ピンク
めちゃめちゃ飛んでいた鳥もいなくなり静かな海に。
メジロ祭りは10本で終了。
メジロが過ぎ去ると・・・
でっかいアジに・・・
マダイも釣れてきた。
アタリが遠のいたので移動しながら、気になるポイントをひとつひとつ探っていく。
メジロはかなり広範囲に入ってきてるみたい。
深田さん、65センチのメジロ!!
ディープライナー・VB150グラム
やっぱりこいつが釣れてくる。
美味いのか??
伊藤さん3本目GET!!
62センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
ボトムをたたけば定番のムシガレイも釣れてくる。
スロージギングって何でも釣れますなぁ。
なんとかブリサイズをと頑張りましたが、メジロサイズ止まりでした。
さらなる大物ねらってまた遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月9日 ジギング便
2012年4月9日
初心者の方も含めたジギングのチャーター便。
なんでもいいから釣れる魚を狙って楽しみたいとのこと。
それではと、最近釣れてるポイントへ。
狙いはマダイ。
強風と潮の方向が同じで、かなりの速さで船が流され底どりが難しい。
ようやくHITしたのは・・・
特大サイズのムシガレイ!!
っと、思いきやヒラメでした。
初心者には難しい条件の中、みなさん頑張ってる。
そして2匹目は・・・
グッドサイズのホウボウ。
いいサイズの魚もHITしましたが、もうちょっとで姿が見えるというところでフックオフ。
残念。
ブルーズの到着前にはマダイがかなりいい感じで釣れていたそうです。
時合に間に合わず本当に残念。
お客様のリクエストで午後からは敦賀湾内でメバル狙い。
絶好調って感じじゃないですがHITパターンに慣れればぼちぼち釣れてきます。
グッドサイズもでました!!
メバルの外道で…
マゴチです!!
時間ぎりぎりまでがんばっていただきあざっす!!
感謝です!!
キビシイ一日でしたが、魚はたくさん魚探にうつっていたので今後に期待です!! -
2012年4月8日 ジギング便
2012年4月8日
朝イチに最近釣れてるポイントへ。
僚船と情報交換しながらポイントを攻める。
朝イチのHITは長野県の舟木さん!!
64センチのメジロでした!!
ディープライナー・スロースキップ コンペックス130グラムゼブラグローにて。
ロッドは天龍のスロージギング用テストロッドでした。
さっそく僚船に連絡しみんなで攻めていると・・・
いきなりのメジロ祭り!!
HIT連発!!
しかしバラシも連発!!
マダイやシーバス狙いのライトタックルだったのでアワセが効いていなくてのフックオフやラインブレイク。
愛知県の岡本さん62センチGET!!
ディープライナー・スロースキップにて。
愛知県の市橋さん、63センチGET!!
バスデイ・カリボソジグ75グラム ノーマルホロアカキンにて。
長野県の林さん67センチGET!!
ダイワ・パイレーツ120グラム マイワシにて。
HITの半分以下しかランディングできなくて悔しいっす。
気を取り直して頑張っていると・・・
愛知県瀬戸市の鈴木さんにいいアタリ!!
84センチのシーバスでした!!
邪道・オモクルドメスティ ピンクバック&2ozタングステンシンカーを喉の奥までがぶ飲み。
オモクルはもう敦賀沖では定番です。
とくにこれからの時期は必携ですよ。
なんとか大物を釣ってもらおうと頑張ってもらいましたが、なかなかHITしてくれない。
魚探にはいいサイズと思われるマダイやシーバスがうつっているのに。
釣れてくるのは美味しい外道たちだけ。
釣果の一部のみご紹介。
49センチのマゴチです。
ダイワ・TGベイト100グラムPH赤金にて。
最近ホウボウはよく釣れます。
いいサイズもでますよ。
今日はなぜかグッドサイズも含めてアオハタがよく釣れましたね。
ムシガレイもぼちぼち釣れましたがサイズはイマイチでした。
グッドサイズのフグです。
種類はよくわかりません。
写真を見てわかる人は教えてください。
でっかいキジハタも釣れました!!
カサゴも釣れてきましたがいいサイズはでませんでした。
同じ海域でやっている僚船からはメジロや80センチオーバーのヒラメやマダイなんかの釣果報告が入ってくる。
焦ってきた頃にドカンっと大物がHIT!!
青物にしては走らないし、マダイにしちゃ叩かない。
シーバスっぽくもないし、ヒラメでもなさそう。
慎重なやりとりで上がってきた魚を見てビックリ!!
でっぷり太った93センチのタラでした!!
ダイワ・TGベイト120グラム PHピンクにて。
どうしてタラがいるのかわかりません。
毎年いるのかいつからいるのかいつまでいるのか謎です。
あとで情報収集してみると、2、3週間前よりこの海域の漁師は獲っていたみたいです。
もしかするとまた釣れる可能性はありますね。
最後の流しで鈴木さんにHIT!!
62センチのマダイでした!!
バスデイ・忍ラバ140グラムWオレンジゴールドにて。
頻繁にアタリがあるわけじゃないですが、少ないチャンスをしっかり物にできた人はいい魚をGETできました。
みなさん最後の最後まであきらめずがんばっていただきました。
あざっす!!
上向きの敦賀沖、また遊びに来てください!!
それにしてもタラにはびっくりしたなぁ。
-
2012年4月7日 ジギング便
2012年4月7日
大荒れ後一発目の出船。
ある程度の波があることは覚悟してたけど、敦賀湾を出たら予想以上の波。
それでも行ける所まで行こうと最近釣れているポイントへ向かう。
ジギング開始してすぐに愛知県一宮市の長谷川篤史さんにHIT!!
71センチのシーバスGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム PH赤金にて。
いきなりの大物にたくさん釣れるかもと期待したけど、その後は大物からのアタリが無い。
それでも美味しい魚がポツポツと釣れてくる。
釣果の一部をご紹介。
グッドサイズのホウボウGET!!
春の外道の定番、ムシガレイGET!!
ジギングサビキで40センチくらいのサバ!!
美味そ~っ!!
グッドサイズのヤリイカがジグにしっかり抱きついてきました!!
ジギングサビキでグッドサイズのアジ!!
グッドサイズのカサゴもGET!!
他にはオキメバルなんかも釣れてました。
必ずいい魚が釣れると信じて頑張っていると・・・
大ハマチGET!!
やっぱり青物いましたね~なんて話しているとまたまたいいアタリ~!!
時合突入!!
長谷川さん!!船酔いに負けず67センチのメジロGET!!
これもダイワ・TGベイト120グラム PH赤金。
HIT連発!!
すぐに愛知県名古屋市の藤岡稔丸さんにいいアタリ!!
71センチのシーバスGET!!
CBワン・F1ジグ100グラム 三国ピンクにて。
そして次の流しでまた藤岡さん!!
62センチのメジロ!!
バスデイ・ナゴメタル オオナゴ90 ハイトホロアカキンにて。
他にバラシもありました。
本当に強風で波も高くめちゃめちゃ釣りづらい状況でしたが、みなさん最後まで頑張っていただけたお陰でなんとか釣果出せました。
感謝です!!
次回は更なる大物狙って遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月2日 ジギング便
2012年4月2日
朝イチでマダイ&シーバスポイントへ。
魚探にはたくさんうつっているけどなかなかクチを使ってくれない。
時合が来たら釣れるはずと信じて頑張る。
少しづつアタリが増えてときどきホウボウやムシガレイが釣れてくる。
写真以外でもグッドサイズも含めてホウボウは結構釣れました。
ムシガレイも何枚か釣れました。
急にアタリが増えてホウボウやムシガレイが連発したと思ったら…
青木さんにグッドサイズと思われる魚がHIT!!
めちゃめちゃ綺麗なマダイでした!!
74センチをデュエル・ソルティーラバー100グラム クラッシュホログラムシュリンプにて。
時合到来か!?
野村さんにもいいアタリ!!
よく走ると思ったらメジロでした!!
67センチをスミス・TGチビマサムネ80グラム レーザーピンクにて。
グッドサイズのシーバスも来ました!!
76センチをバスデイ・カリボソジグ75グラム ノーマルホロアカキンにて。
後半はハマチポイントへ。
ハマチ祭り開催です!!
最大は60センチをちょっと切る大ハマチでした。
僚船では同じポイントでメジロもGETしてましたよ。
はじめはイマイチでしたがヒットパターンに慣れたら入れ食いでした!!
ハマチの入れ食いにグッドサイズのマダイ、シーバスと楽しい一日になりました。
最後の最後まで楽しんでいただいたお客さんに感謝です!!
自然の恵みにも感謝!!
あざっず!!