釣果
-
2015年3月18日 フリースタイル便
2015年3月18日
シーバス狙いからスタート!!
いくつめかのポイントで良いシーバスの群れ発見!!
ジギングでHIT連発!!
タモ入れ大忙し!!
バラシも連発でした。
70センチオーバーも数匹混じってきましたよ。
短い時合でしたが一番釣ったゲストさんで5本GETでした!!
その後はいろいろな魚を狙ってポイントを移動して行く!!
釣果の一部を紹介します!!
良いサイズのムシガレイGET!!
マハタです!!
エサ釣り、ジギング、スローピッチで釣れました!!
ジギングに突然良いアタリがあって・・・
ヒラマサGET!!
今年も入ってきてるみたいです!!
これから狙っていきますよ!!
カサゴです!!
エサ釣りやスローピッチで。
ジギングでクロソイです!!
アヤメカサゴも釣れました。
もうちょっと良いサイズが欲しいですね~。
メバルです!!
ジギングで釣れるとサイズが良いですね。
オニカサゴも釣れました。
写真は釣果の一部のみです。
これから天候が安定してくるとさらにたくさんのポイントをまわれるようになります。
さならる釣果に期待です!!
頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また美味しい魚狙って遊びに来てください!! -
2015年3月17日 ジギング便
2015年3月17日
あさイチはシーバス狙い!!
幸先よくまずまずサイズのシーバスをGETして喜んでいると、なにやらとんでもないアタリっ!!
どかんっと浮いてきたのは・・・
メーターオーバーのマダラでした!!
GT(ジャイアントタラ)ゲットおめでとうございます!!
CBワン・F1ジグ80グラム コウナゴピンクベリーにて!!
コウナゴベイトの場所でこの時期に時々タラが釣れてくるんです。
今年も釣れているとの情報があったので期待していたのですが、いざ釣れてくるとビックリですね。
その後、シーバス連発!!
70センチオーバーも混じって好調です!!
ボーズレス・TGノブナガで70センチオーバーGET!!
マリア・シーフラワーで70センチオーバーGET!!
シーバスの時合終了を待たずして違う魚が欲しくなったゲストさん、いろいろ狙いだした。
メバルです!!
カサゴです!!
中盤は潮動かずキビシイ時間。
それでもスローピッチで美味しい魚が釣れてきました!!
ビート・ボース-FでグッドサイズのキジハタGET!!
ディープライナー・スロースキップVibでグッドサイズのキジハタ!!
ボース-Fでレンコダイ!!
終盤はまたシーバス狙いへ!!
ぽつぽつHITからベイトが急に湧き出して連発タイム突入!!
やっぱり70センチを超えるサイズも釣れてきます!!
クーラーボックスいっぱいになりました!!
みなさんめいっぱい楽しんでくれました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年3月16日 ジギング便
2015年3月16日
あさイチのサゴシは不発。
シーバス狙いへ!!
すごく雰囲気の良い感度がたくさん入ってくるけどなかなかHITしてくれない。
入れ食いになってもおかしくない感じ!!
ぼちぼちサイズのシーバス釣れましたが、写真撮るの忘れてました(*_*)
コウナゴも増えてきていつ爆発してもおかしくない状況です。
青物よりも美味しい魚が欲しいゲストさんのリクエストでポイントを探っていく。
ジグでメバルです。
ジギングでクロソイ。
今日は少人数のゲストさんだったので船長も竿を出させていただきました。
スローピッチの練習です。
シーフロアコントロールのガーキー150グラムを使いました。
クロソイです。
良いサイズのムシガレイもGET!!
インチクでもさらに良いサイズのムシガレイ!!
美味しそう!!
ジギングサビキでオキメバル。
マハタも来ました!!
良いサイズのカサゴも釣れましたよ。
写真は釣果の一部のみで他にも釣れてますよ!!
夕マヅメにもう一度シーバス狙い!!
やっぱり活性上がって連発しました!!
最大はよく太った70センチでした!!
おまけで良いサイズのキジハタもGET!!
ぽかぽか陽気であたたかい一日でした。
ゲストさんと一緒におしゃべりしながらの釣りは楽しかったです!!
あざっす!!
お疲れ様でした!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年3月15日 ジギング便
2015年3月15日
あさイチはサゴシ。
上手く群れをとらえると連発するけど、まだしっかり群れがかたまらずなかなか釣果がのびてくれない。
早々にシーバスのポイントへ移動。
シーバスはいるものの潮が動かず口を使ってれない。
活性の高いシーバスを探してポイントを移動していく。
いくつメカのポイントでようやくHIT!!
ぼちぼちサイズのシーバスでした!!
ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム ブルースカイオリジナルカラー『赤金グロー』にて。
名古屋のプロショップ『ブルースカイ』店長・早川さんにもHIT!!
今度は大物っぽい!!
グッドコンディションの肥ったシーバスでした!!
ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム ブルースカイオリジナルカラー『赤金グロー』にて。
http://www.h5.dion.ne.jp/~bluesky7/main.html
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目18-16
TEL:052-961-7671 FAX:052-961-0555
その後もアタリが続く。
かけられないアタリはたくさんありました!!
青物用のフックではかかりにくいですよ。
シーバスジギング専用の細軸フックがお勧めです。
シーバスはタックルバランスがとても重要ですよ~。
後半は青物ポイントへ。
前日にワラサが連発したポイントへ向かうも沈黙。
潮が全く動いていない。
ジグに絡みつくようなアタリはあったみたいですが、HITまで持ち込めず。
しょうがないので終盤はいろいろな魚を狙ってポイントを探る。
キジハタです。
クロソイです。
カサゴです。
インチクやスローピッチで釣れてきました!!
写真以外にも釣れてますよ!!
キビシイ時間もみなさん本当によく頑張ってくれました!!
あざっす!!
笑顔いっぱいのゲストさんばかりでしたね~!!
また遊びに来てくださいっ!!
敦賀沖の最新釣況やタックルの御相談は『フィッシングショップ ブルースカイ』さんまで!!
http://www.h5.dion.ne.jp/~bluesky7/main.html
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目18-16
TEL:052-961-7671 FAX:052-961-0555 -
2015年3月14日 ジギング便
2015年3月14日
あさイチはサゴシ狙いからスタート!!
良い群れの感度をとらえてチェイス&バラシ連発からの・・・
サゴシGET!!
60グラムていどまでのメタルジグやシンキングペンシル、シンキングミノーがお勧めです。
でも群れの移動が速くなかなかとらえきれない。
サゴシ狙いで粘っていた僚船は時合到来で入れ食い状態になったみたいです。
サゴシは早々にあきらめてシーバスのポイントへ。
まずまずの感度はあるもののパターンが合わないのか時合じゃないのかなかなかHITしてくれない。
ねばって1本GET!!
外道でキジハタやカサゴが釣れてきました。
後半は青物ポイントへ!!
ポイント到着して一流し目でいきなりHIT!!
明らかにハマチとは違う引き!!
久しぶりのワラサでした!!
ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム やすやオリカラ ブラックゼブラグローにて。
久しぶりの良い青物に喜んでいるといきなり連発!!
良い群れが入ってきてるみたいです!!
ボトムに良い感度があるし、潮が走れば今後さらに期待できそうです!!
時合終了なのか外道のカサゴが釣れてくるだけ。
がんばってもう1本追加できました!!
終了時間ギリギリまでみなさん頑張ってくれました!!
あざっす!!
サゴシにシーバス、ワラサと敦賀沖はようやく春の気配です。 -
2015年3月7日 ジギング便
2015年3月7日
あさイチのシーバス狙いは不発。
青物狙いもイルカに遭遇で撃沈。
美味しい魚探してポイント移動していく!!
インチクやジグにいろいろな魚がHITしてきます。
シーバスの活性が上がり入れ食い連発との僚船からの連絡でポイントへ急行!!
シーバスはめちゃめちゃいるけどパターンHITパターンに合わせられず苦戦しましたがなんとかGETできました!!
シーバスの活性が下がったのでまた美味しい魚狙って移動。
メバルやレンコダイ、マトウダイなどが釣れました。
ここのところマトウダイやレンコダイがジグやインチクによくアタッてきますね~。
スローピッチで頑張ってたゲストさんは数のばしてました!!
ほとんど休まないでがんばってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年3月1日 ジギング便
2015年3月2日
朝から雨ふり。
寒いですがゲストさんは気合十分!!
シーバス狙いからスタート!!
魚探を見ていると活性はあまり高そうな感じでは無いけれど時々良い群れが船の下を通っていく。
群れが下にいるとアナウンスした瞬間にフォールでHITしました!!
群れをしつこく狙っていると
もう1本!!
獲れた数よりもバラシの数が多くて残念!!
シーバスはとにかくバラシやすいのでフックやタックルの選択は重要ですよ。
ハマチ狙いのポイントには大量のハマチとベイトがいるのののジグには無反応。
ベイトはアミエビと思われます。
僚船は少しだけ獲っていましたがキビシイですね。
なにか攻略法ないでしょうか??
引っ掛かりそうなくらいいるので悔しいです!!
後半は美味しい魚狙ってポイントを次々移動していく!!
まとめて釣果の一部をご紹介!!
カサゴです!!
一番釣れましたね。
写真以外にも良いサイズ釣れてます。
マトウダイです!!
マハタです!!
キジハタです!!
まずまずのサイズが釣れました!!
オキメバルです!!
ジギングサビキでGET!!
インチクやタングステンジグに良くアタリが来ましたね。
そろそろスロージギング便も面白いかも。
一日中雨が降り続き、気温も釣果も寒い一日となりました。
それでもゲストさん全員休むことなく頑張ってくれました!!
お疲れ様でした!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年2月25日 フリースタイル便
2015年2月25日
いろいろな魚をいろいろな方法で狙うフリースタイル便で出船!!
あさイチはジギングでシーバス狙いへ!!
あさイチはシーバスの活性高く連発しました!!
バラシもたくさんありましたね。
短い時間でしたが、一番釣ったゲストさんで4本GETでした。
その後はいろいろな魚を狙って次々ポイント移動していく!!
釣果の一部をご紹介!!
メバルです!!
ジグでも釣れましたよ!!
良いサイズのカサゴが釣れましたよ!!
エサでもジグでもGET!!
レンコダイがぼちぼち釣れてきました。
アマダイ狙いのポイントでアマダイGET!!
エサ釣りの釣果ですが、鯛ラバやスローピッチで釣れるといいですね~。
沖メバルも釣れます!!
終盤はクロソイ狙い。
ぼちぼちのサイズが釣れました!!
写真は釣果の一部です。
他にも釣れてますよ~。
現在、活きアジが手に入りにくいみたいです。
今回は冷凍ホタルイカやサンマやサバの切り身を使いました。
ルアーにこだわるゲストさんはスローピッチや鯛ラバ、インチクも良いですよ!!
頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年2月24日 ジギング便
2015年2月24日
あさイチの1投目からHIT!!
ボーズレス・水谷さんシーバスGET!!
発売されたばかりの新製品BOZLES・TGイエヤス80グラム アカキンにて。
「つまり、釣れる。」ボーズレス。
http://bozles.com
その後も他のゲストさんにはアタリが来ない中、TGイエヤスでシーバス追加!!
TGイエヤスは敦賀沖のコウナゴパターンにベストマッチですね~。
ボーズレスガールさゆりんもTGイエヤスでホウボウGET!!
コウナゴもいるしシーバスもいるけど、なかなか活性上がらずぽつぽつ。
外道で良いサイズのメバルが釣れてきます。
美味しそう。
後半、ようやく活性の高い群れを見つけて連発HIT!!
シルエットが小さ目のジグを使った独特のパターンにHITが集中しました。
ずっと休まずに頑張り続けていたさゆりんにも待望のHIT!!
初シーバスGETおめでとう!!
ボーズレス・TGノブナガ100グラム アカキンにて。
「つまり、釣れる。」ボーズレス。
http://bozles.com
初めてジギングをした日とは見違えるほどに上達してましたね~。
その後もシーバス追加できて本当に良かった。
シーバスは写真以外にも釣れてますよ~!!
シーバスはこれからさらに良くなりそうな気配です。
ベイトはコウナゴです。
タックルやジグなどしっかり準備してきてくださいね。
キビシイ時間も休まず頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
当日、使用したジグの詳細はボーズレスHPにて。
「つまり、釣れる。」ボーズレス。
http://bozles.com -
2015年2月16日 ジギング便
2015年2月16日
あさイチはシーバス&ヤリイカ狙いから!!
すごくコウナゴベイトがでていて良い感じ!!
なのに・・・
ぜんぜんやっぱりHITしてくれない。
ここのところこんな感じで凹みます。
なんとかHITしてほしいと良い感度にしつこく船を通す。
なんとかGET!!
でもバラシばかりで後が続かず・・・
僚船ではぼちぼちHITしているのに・・・
シーバスはタックルやテクニックで釣果にかなりの差がでます。
やっぱりライトなタックルがおすすめです。
ロッドはシーバスジギング用や鯛ラバ用などのライトな物がアタリがわかりやすくバラシにくいです。
ラインもライトが確実にHITが増えます。
僕はちなみにメインがPE0.8号でリーダーがフロロの3号(12ポンド)です。
これでシーバスに切られたことはありません。
テクニックに自信がある方ならさらに細くてもOKですね。
フックの選択も大事です。
やっぱりシーバスジギング用の細軸フックが間違いないです。
ベイトがコウナゴなのでジグもコウナゴパターンに合った小さいシルエットの物がよく釣れています。
ダイワ・TGベイト、ボーズレス・TGヒデヨシやTGノブナガ、スミス・TGチビマサムネなどのタングステンジグ。
バスデイ・ナゴメタル、CBワン・F1ジグ、ブリード・テリアやボッコーネ、マリア・シーフラワーやメタルフリッカーなどのコウナゴ系ジグ。
そしてフォールでアタリが連発する時にはクレイジーオーシャン・オーシャンフラッシュがお勧めです。
テールにブレードをつけるブレードチューンしたジグも高実績ですよ。
自分で工夫してブレードをセットしても良いですし、最近はブレードとフックがセットのなっている物もあります。
コアマン・ブースターシステム、デュエル・ブレードフックシステム、ジャスティス・JJブレードなど。
タックルはバランスが大事ですのでどれか一つが欠けてバランスが悪くなるとダメですよ~。
お住いの近くの釣具屋さんでほぼそろえることができると思います。
もし上記の件でわからなことがありましたら気軽にお電話でご質問ください。
敦賀沖のシーバスはこれからが本番です。
テクニックは船上にてお教えしますので初心者さんでも気軽に遊びに来てください。
ブレードチューンしたジグにHIT!!
後半は青物狙いへ。
青物もたくさんいそうな気配はあるもののアタリは単発。
やっぱりテクニックやジグで差が出ましたね。
潮さえ動けば釣れだしそう。
結局、最後までぽつぽつな感じでした。
外道でカサゴやキジハタが釣れました。
かなりキビシイ一日でしたが、みなさん最後まであきらめず頑張ってくれました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!!