ジギング
-
2012年4月27日 ジギング便
2012年4月27日
朝イチはマダイ&シーバスのポイントへ。
不発。
オサワリすら無し。
それではとハマチポイントへ。
1投目からハマチ!!

それも50センチオーバーのいいハマチじゃないですかぁ!!
怒涛のハマチ祭り!!


ジグはなんでもいい感じだけど、ヒットパターンはある。
それさえわかれば入れ食いです。
ベイトと感度にはグッドサイズのアジ!!

これはジグにHITしましたが、ジギングサビキを使えばもっと釣れるみたいです。
ハマチに飽きた人はぜひ!!
明らかにハマチとは違うアタリ!!

ヒラメ!!
他にはカサゴも釣れました。
今日は予報よりも風が強くてポイント移動がなかなかできず、ハマチのみで終了しました。

強風の中、最後まで頑張っていただいたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2012年4月25日 ジギング便
2012年4月25日
快晴の敦賀沖を出船!!
まずは青物ポイントへ。
しかし青物感度が見つからない。
ベイト感度で釣れてきたのはグッドサイズのアジでした。

ジグやジギングサビキで。
マダイのポイントやシーバスのポイントなど、大物を狙ってポイント移動を繰り返すがなかなか本命が釣れてくれない。
釣れてくるのは外道の美味しい魚だけ。
釣果の一部をご紹介。

一つテンヤでアオハタ。

ジギングサビキでオキメバル。
一番たくさん釣れたのはカサゴでした。



一つテンヤ、ジグ、鯛ラバ、インチクなどいろいろな物で釣れてきましたよ。
近海ではめったに見れない魚が釣れました。

ジギングでオニカサゴです。


カナガシラです。
スロージギングで連発してましたね。

ジギングサビキでアマダイ。


クロソイです。

キジハタは1匹のみでした。
写真は釣果の一部のみですが、こんな感じで一日が終わりそうな予感がし始めたころ、
僚船シーモンキー・堂前船長よりハマチが釣れ出したとの情報!!
全速で現場へ急行!!
ソナーですぐにハマチを発見!!
ハマチ祭り開幕です!!








全員ハマチGETです!!
僚船よりメジロGETの連絡あって、なんとか大物をと1時間残業してがんばっていただきましたが、
ハマチのみで終了しました。
キビシイ一日でしたが、みなさん最後まで笑顔で頑張っていただけました。
あざっす!! -
2012年4月21日 ジギング便
2012年4月21日

午後から強風の予報だったので、通常より2時間早く出船。
朝イチはマダイ&シーバスポイントへ。
ベイト感度のある漁礁周辺やいつもシーバスがいる砂地などしつこく攻めるが全くアタリ無し。
あきらめて青物のポイントへ。
ベイト感度はあるし潮も動いているみたい。

まずはレンコダイGET!!
ようやく魚の顔が見れたと思っていたら、今度は大物らしきアタリ!!

長野県下伊那郡の岡田さん、65センチのメジロGET!!
ジャッカル・O2メタル150グラム ピンク/マグマウェーブホロにて。
時合到来か!?
愛知県高浜市の奥村さん、ムシガレイを狙っていたのにいいアタリ!!

狙いのムシガレイじゃなく67センチメジロGETで不満顔!!
CBワン・F1ジグ120グラム 三国チャートにて。
その後も青物らしき感度はでてくるもののさっぱり食ってきてくれない。
なんとかいい魚をと次々ポイントを変えて攻めてみたけど外道すらほとんどあたらない。

カサゴが何匹か釣れてきただけ。
心配していた風も予報ほどじゃなく、終了時間までしっかりがんばっていただきましたが、メジロ以外にいい魚の顔はみれませんでした。
残念。
朝早くから終了まであきらめずにがんばっていただいたお客様に感謝!!
あざっす!! -
2012年4月20日 ジギング便
2012年4月20日
ハマチポイントへ。
ハマチ祭りには程遠い感じだがポツポツ釣れてくる。



大物を狙ってポイント移動を繰り返す。
青物だけじゃなくマダイやシーバスの反応を見つけて狙い続けるが、大物は口を使ってくれない。




最後にまたハマチポイントへ戻り、また少しだけ釣って終了。
キビシイ一日でしたが、最後まであきらめずがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2012年4月15日 ジギング便
2012年4月15日
潮が動いていることを期待してポイントへ。
やっぱり潮は止まったまんま。
それでもシーバスはたくさんいる。
ジギングスタート。

クロソイGET!!
ここのところクロソイが良く釣れます。
魚探にはシーバスが次々とうつってくる。
でもぜんぜんHITしてくれない。

ヒラメちゃんGET!!
シーバスはあきらめて青物のポイントへ。
青物ポイントも潮が動かず厳しい状況。
時合が来ることを信じてみなさん頑張る。



ムシガレイは写真以外でもけっこう釣れました。




ベイトの反応があるところではカサゴ。
カサゴも写真は釣果の一部だけです。

ホウボウです。

キジハタは1匹のみでした。

やっぱりこのフグが釣れてきます。
すごく美味しいらしいです。
ただし調理免許のある人にさばいてもらってくださいね。

でかっ!!
本日最大魚は50センチクラスのクロソイでした!!

マハタもきました。
あっちこっちと走り回って青物探しましたがGETできずでした。
最後にシーバスポイントへ。

終了間際になんとか1匹釣れました。
みなさんほとんど休まず最後までがんばっていただけました。
本当に感謝です。
あざっす!!

