ジギング
-
2014年9月21日 ジギング便
2014年9月21日
魚種にこだわらず良い魚を探して次々とポイント移動をしていく!!
スローピッチ、ハイピッチ、鯛ラバ、インチクなどいろいろなやり方で探っていくけど普段と比べてとにかくアタリが少ない。
いつも良い魚がとれるとっておきのポイントも完全沈黙。
理由はまったくわからないけど海の状況がかなり悪いみたい。
アタリの数は少ないけど、ゲストさんのがんばりで良い魚がGETできました!!


キジハタは40センチクラスもGETできました!!


ダイワフィールドテスター・吉田匡克さんもキジハタGET!!
上記写真以外にもキジハタ、マハタ、カサゴ、レンコダイも釣れました。
終盤あまりにもキビシイのでダメ元覚悟で大きくポイント移動!!
移動した先のポイントはイワシがなにかに追われているような感度があって良い雰囲気!!



大ハマチやメジロGET!!
他にキジハタ、サゴシ、シイラもGET!!
何度かリーダーブレイクや海面バラシがあって・・・

サワラGET!!

終了間際にレンコダイGET!!
本当にキビシイ一日でしたが、ゲストさんのあきらめないがんばりに救われました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2014年9月16日 ジギング便
2014年9月16日
青物ポイントへ向かうもベイトがいなくなってる。
時々青物感度をとらえるけれど、ベイトがかたまってないので移動が速い。
釣れてきたのはツバスのみ。
しょうがないのでいろいろ狙ってポイント移動!!
釣果の一部をご紹介。
カサゴです!!


キジハタです!!

アオハタです!!


写真は釣果の一部のみです。
他にシイラやレンコダイが釣れました。
アタリが遠いのでお土産狙い!!




カマスは入れ食いでした!!
飽きるまでやってポイント移動!!


ツバス、キジハタ、カサゴ等が釣れて終了しました。
アタリの遠い時間もがんばってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
またみなさんで遊びに来てくださいっ!! -
2014年9月14日 ジギング便
2014年9月14日
朝イチは青物狙い。
良い感度あるもののなかなかHITしてくれない。
引っかかりそうなくらいの感度が船の下を通った時にようやくHIT!!

ハマチでした!!
しばらく粘りましたが、HITしてくれないのでいろいろな魚を狙ってポイント移動!!
釣果の一部をご紹介!!
カサゴです!!

キジハタです!!





ビッグサイズも出ました!!
マハタです!!

レンコダイです!!


クロソイです!!

写真は釣果の一部のみです。
他にはサゴシやオキメバルも釣れました!!
終盤はティップランでアオリイカ狙い。


ウネリきつくアタリがとりにくい状況でしたが、ゲストさんの頑張りで釣れました!!
最後まで頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2014年9月13日 ジギング便
2014年9月13日
朝イチのポイントにはイワシがたくさん!!


ジグやインチクでキジハタが釣れてきます。
ポイント移動中に鳥山発見!!
イワシボールが見えてボトムには青物が走ってる!!

ツバスやサゴシHIT連発!!

もうちょいでワラサな大ハマチGET!!
山根さんにいいアタリっ!!

67センチのマダイGET!!
ボーズレス・TGノブナガ120グラム リアルマイワシにて。

BIGなアジもジグで釣れてきました!!
鳥山の下には良い魚の感度が入ってくるけど・・・




釣れてくるのはツバスやサゴシ、レンコダイ、カサゴなど。
服部さんにいいアタリっ!!

75センチのマダイでした!!
シマノ・ボトムシップ135グラムにて。
イワシベイトの下には良いサイズのマダイがついていますね。
真剣に狙えばもっと釣れそうな気配です!!
僚船・シーモンキー 堂前船長より青物連発の緊急連絡あってポイントへ急行!!
コウナゴベイトと思われる感度山盛り!!
めちゃめちゃいい雰囲気!!
アタリはあるけど掛けられなかったり、ラインブレイクでバラシたり・・・
ツバスに混じってなんとかワラサGETできました!!

ボーズレス・TGノブナガ100グラム ブルーピンクにて。

ボーズレス・TGノブナガ100グラム ピンクにて。

デュエル・アイルフラッシュCS110グラム ホロピンクバックにて。

メロン屋工房・メタルフラップ95グラム レッドゴールドにて。
近くの僚船ではサワラやマダイも混じってました。
ほとんどがシルエットがスリムなジグで釣れてました。
終盤はティップランでアオリイカ狙い!!



微妙なアタリがとれるゲストさんは連発タイムもあってボチボチ釣ってました。
今日もゲストさんのがんばりで釣果出せました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいね~!!
敦賀沖は秋のジギングシーズン本番です!!
面白くなってきましたよ!! -
2014年9月6日 ジギング便
2014年9月6日
朝イチは水深の浅いポイントへ。

バイブレーションプラグやジグ、鯛ラバでキジハタやカサゴが釣れてくる。
掛けられませんでしたが、ルアーについてくるアオリイカもよく見えました。
これからはジギング便でアオリイカを狙うこともできるのでエギをご用意してくるといいですね。
カマスは真面目に狙えばたくさん釣れます。




ハリ2~5号ほどのカマスサビキをご用意ください。
ハリスが細い方がよくアタリますが、切られまくります。
手返し重視で3本針程度の防波堤用の短めの仕掛けが使いやすいですよ。
オモリは10~15号。
オモリ代わりにジグを使っても良いですが、これも切られたり根掛かりしたりでロストします。
ルアーにこだわりたい人は10~20グラムの小さいジグやメバル用のプラグでも釣れます。
お土産確保したので大物狙って徐々に深いポイントへ。
どこのポイントもイワシがたくさんついていて良い雰囲気。
タテ釣りしたらすごく釣れそう!!
そろそろ敦賀沖タテ釣り行こうかな。
キジハタの活性が高かったです。



鯛ラバが良くアタリました!!
鯛ラバで1発大物がHIT!!
ぎゅんぎゅん走られまくってしばらくやり取りした後に根ズレでリーダーブレイク!!
くやしいっ!!
終了間際に鳥山発見!!
イワシを追いかける活性の高い青物感度が次々船の下を走って行く!!
すぐにジグを落としてもらってHIT!!

メジロGET!!
シャウト!・ステイ100グラム イワシにて。
そしてもう1本HIT!!

イワシを喰ってまるまると太ったメジロでした!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHマイワシにて。
一日お疲れ様でした!!
敦賀沖はすっかり秋に気配です。
いろいろ釣れて良い感じになってきてます。
これからアオリイカやカマスはさらにサイズUPしていくし、青物も根魚も活性が高くなっていくでしょう。
美味しい魚狙いに敦賀沖へ遊びに来てくださいっ!!

