釣果
-
2012年4月28日 ジギング便
2012年4月28日
朝イチは近場のマダイ&シーバスポイントへ。
釣れたのはカサゴのみ。
マダイ&シーバスは不発。
そろそろ本格的に釣れ出しても良さそうだけど…
ハマチポイントへ。
ポイントに着いて船を適当な場所に止めたら、すでに船の下はハマチの感度。
1投目からハマチ入れ食い!!
ジギング初挑戦でハマチGET!!
シャクリに慣れてきた後半は連発してましたね。
今日もハマチに混じってでっかいアジがジグやジギングサビキで釣れてくる。
みなさんハマチは十分に楽しんだのでアジを狙ってジギングサビキに変更。
釣れてくるサイズは35~45センチ。
たくさんの船が集まってきてスレてきたのかアタリが遠くなってきた。
そして同じところを流しているのに急に違う魚が釣れてくる。
チカメキントキGET!!
サイズUPでもう一枚!!
ジギングサビキでオキメバル!!
僚船・綾姫丸木田船長よりシーバス釣れたとの報告で現場へ急行!!
確かにシーバスの感度はある。
でも潮がまったく動いていない。
釣れてくるのはムシガレイやカサゴ。
なかなかいい感度発見。
釣れそうだなぁっと思っていると、愛知県名古屋市の近藤さんにかなりいいアタリ!!
シーバスじゃなくて青物!!
ガンガン首を振って走ってる。
リーダーが見えて獲れたと思った瞬間に痛恨のフックオフ。
残念。
気を取り直してジグを投入するとまたHIT!!
今度は素直に上がってくる。
69センチのシーバスでした。
ディレンジャー60グラムにて。
他の人にもHIT!!
またシーバス。
しかし水面でバラシ。
またまた残念。
今度はマダイポイントへ移動。
なかなかいいサイズのキジハタ!!
アオハタです。
カサゴちゃんはどこへ行ってもよく釣れます。
またハマチポイントへ。
やっぱりハマチは入れ食い。
そしてアジも!!
↑が本日最大のアジ。
みなさんハマチ祭りを堪能して終了。
ほとんど休むことなく最後まで楽しんでいただきました。
また遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月27日 ジギング便
2012年4月27日
朝イチはマダイ&シーバスのポイントへ。
不発。
オサワリすら無し。
それではとハマチポイントへ。
1投目からハマチ!!
それも50センチオーバーのいいハマチじゃないですかぁ!!
怒涛のハマチ祭り!!
ジグはなんでもいい感じだけど、ヒットパターンはある。
それさえわかれば入れ食いです。
ベイトと感度にはグッドサイズのアジ!!
これはジグにHITしましたが、ジギングサビキを使えばもっと釣れるみたいです。
ハマチに飽きた人はぜひ!!
明らかにハマチとは違うアタリ!!
ヒラメ!!
他にはカサゴも釣れました。
今日は予報よりも風が強くてポイント移動がなかなかできず、ハマチのみで終了しました。
強風の中、最後まで頑張っていただいたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2012年4月25日 ジギング便
2012年4月25日
快晴の敦賀沖を出船!!
まずは青物ポイントへ。
しかし青物感度が見つからない。
ベイト感度で釣れてきたのはグッドサイズのアジでした。
ジグやジギングサビキで。
マダイのポイントやシーバスのポイントなど、大物を狙ってポイント移動を繰り返すがなかなか本命が釣れてくれない。
釣れてくるのは外道の美味しい魚だけ。
釣果の一部をご紹介。
一つテンヤでアオハタ。
ジギングサビキでオキメバル。
一番たくさん釣れたのはカサゴでした。
一つテンヤ、ジグ、鯛ラバ、インチクなどいろいろな物で釣れてきましたよ。
近海ではめったに見れない魚が釣れました。
ジギングでオニカサゴです。
カナガシラです。
スロージギングで連発してましたね。
ジギングサビキでアマダイ。
クロソイです。
キジハタは1匹のみでした。
写真は釣果の一部のみですが、こんな感じで一日が終わりそうな予感がし始めたころ、
僚船シーモンキー・堂前船長よりハマチが釣れ出したとの情報!!
全速で現場へ急行!!
ソナーですぐにハマチを発見!!
ハマチ祭り開幕です!!
全員ハマチGETです!!
僚船よりメジロGETの連絡あって、なんとか大物をと1時間残業してがんばっていただきましたが、
ハマチのみで終了しました。
キビシイ一日でしたが、みなさん最後まで笑顔で頑張っていただけました。
あざっす!! -
2012年4月24日 ヤリイカゲームテスト便
2012年4月24日
ヤリイカシーズンもそろそろ終盤のはずだけど、ここにきてまた釣れ出してるみたい。
というわけで来季にむけてのポイントの調査と新しいスッテのテストを兼ねて出船しました。
潮が速く船を流しながらだったので、釣れる時は連発するけど、釣れない時間はさっぱりと言った感じ。
数は伸びなかったけど、明るい時間から釣れるしもちろん暗くなってからも釣れました。
スッテのテストも成功です。
スッテの詳しい情報はバーンズ社のブログにて・・・
http://burns.exblog.jp/ -
2012年4月21日 ジギング便
2012年4月21日
午後から強風の予報だったので、通常より2時間早く出船。
朝イチはマダイ&シーバスポイントへ。
ベイト感度のある漁礁周辺やいつもシーバスがいる砂地などしつこく攻めるが全くアタリ無し。
あきらめて青物のポイントへ。
ベイト感度はあるし潮も動いているみたい。
まずはレンコダイGET!!
ようやく魚の顔が見れたと思っていたら、今度は大物らしきアタリ!!
長野県下伊那郡の岡田さん、65センチのメジロGET!!
ジャッカル・O2メタル150グラム ピンク/マグマウェーブホロにて。
時合到来か!?
愛知県高浜市の奥村さん、ムシガレイを狙っていたのにいいアタリ!!
狙いのムシガレイじゃなく67センチメジロGETで不満顔!!
CBワン・F1ジグ120グラム 三国チャートにて。
その後も青物らしき感度はでてくるもののさっぱり食ってきてくれない。
なんとかいい魚をと次々ポイントを変えて攻めてみたけど外道すらほとんどあたらない。
カサゴが何匹か釣れてきただけ。
心配していた風も予報ほどじゃなく、終了時間までしっかりがんばっていただきましたが、メジロ以外にいい魚の顔はみれませんでした。
残念。
朝早くから終了まであきらめずにがんばっていただいたお客様に感謝!!
あざっす!! -
2012年4月20日 ジギング便
2012年4月20日
ハマチポイントへ。
ハマチ祭りには程遠い感じだがポツポツ釣れてくる。
大物を狙ってポイント移動を繰り返す。
青物だけじゃなくマダイやシーバスの反応を見つけて狙い続けるが、大物は口を使ってくれない。
最後にまたハマチポイントへ戻り、また少しだけ釣って終了。
キビシイ一日でしたが、最後まであきらめずがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2012年4月15日 ジギング便
2012年4月15日
潮が動いていることを期待してポイントへ。
やっぱり潮は止まったまんま。
それでもシーバスはたくさんいる。
ジギングスタート。
クロソイGET!!
ここのところクロソイが良く釣れます。
魚探にはシーバスが次々とうつってくる。
でもぜんぜんHITしてくれない。
ヒラメちゃんGET!!
シーバスはあきらめて青物のポイントへ。
青物ポイントも潮が動かず厳しい状況。
時合が来ることを信じてみなさん頑張る。
ムシガレイは写真以外でもけっこう釣れました。
ベイトの反応があるところではカサゴ。
カサゴも写真は釣果の一部だけです。
ホウボウです。
キジハタは1匹のみでした。
やっぱりこのフグが釣れてきます。
すごく美味しいらしいです。
ただし調理免許のある人にさばいてもらってくださいね。
でかっ!!
本日最大魚は50センチクラスのクロソイでした!!
マハタもきました。
あっちこっちと走り回って青物探しましたがGETできずでした。
最後にシーバスポイントへ。
終了間際になんとか1匹釣れました。
みなさんほとんど休まず最後までがんばっていただけました。
本当に感謝です。
あざっす!! -
2012年4月14日 ジギング便
2012年4月14日
まずはいつものマダイポイントへ。
ポイントに到着してドテラ流しでジグ投入。
う~ん。
ドテラなのに船がずっと同じ場所にいる。
プロッターで確認しても船のスピードが0ノットや0.1ノット。
嫌な予感。
釣れてくるのはカサゴやクロソイのみ。
マダイはあきらめてメジロポイントへ走る。
もしかするとメジロポイントは潮が動いているかも。
メジロポイントもほとんど潮動かず。
やっぱり釣れてくるのは底物ばかり。
カサゴはボチボチ。
オキメバルもGET!!
写真は無いけどいつものフグだけはいい感じで釣れてくる。
なんとか青物の顔が見たくて頑張りましたが、それらしきアタリも無し。
あきらめかけた頃、僚船・綾姫丸 木田船長よりシーバスが釣れだしたと連絡!!
現場へ急行!!
愛知県豊明市の森さん、64センチのシーバスGET!!
CBワン・F1ジグ120グラム 三国チャートブラック
ムシガレイもボチボチ釣れてくる。
愛知県東海市の江坂さん、61センチGET!!
CBワン・Z4ジグ130グラム FL-ピンク
三重県四日市市の角田さん、63センチGET!!
邪道・オモクルドメスティー ピンクバック+2ozタングステンシンカー
シーバスはたくさんいます。
魚探には次から次へとシーバス感度が入ってきます。
潮が動き出せば爆発するかもです。
今の敦賀沖シーバスはめちゃうまですよ。
キビシイ状況でしたが、お客さんのおかげでなんとかシーバスGETできました!!
あざっす!! -
2012年4月12日 ジギング便
2012年4月12日
朝イチはいつものマダイポイントへ。
あんまり感度は無いけど、最近は感度無くてもボチボチ釣れてくるし、楽勝でしょと甘い考えでスタート。
1投目からアタリ!!
まずまずのサイズかな??
やっぱり楽勝や。
っと、思った瞬間にバレた。
どうせすぐにまたアタリあるでしょ。
と、さらに甘い考え。
釣れてくるのはムシガレイだけ。
ちょっといいアタリ!!
ヒラメちゃん!!
またアタリが!!
でっかいカサゴ!!
かなりしつこく攻めたけど本命のマダイやシーバスのアタリが無い。
あきらめて青物ポイントへ。
ソナーと魚探で探す。
とりあえずハマチ感度にジグ投入。
ハマチはGETしたけど感度もイマイチ。
ハマチ感度は無視して一発大物狙いへ。
ポイントに着いて船を流すと、魚探にいきなりいい感じで青物感度が入ってきた。
感度が入ってきた水深をアナウンスするといきなり4人同時HIT!!
愛知県名古屋市の荒木さん、落ち着いたやり取りで64センチのメジロGET!!
ランブルベイトファミリーズ・フラッシングハオリ140グラム ピンク銀
愛知県名古屋市の伊藤さん65センチGET!!
ヴァリアント・バラー109グラム ブルー・ウェーブ
愛知県名古屋市の中村さん、66センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
愛知県名古屋市の深田さん、64センチGET!!
ディープライナー・スパイ100グラム
その後も流すたびにメジロがHITしてくる。
愛知県春日井市の渡邉さん、67センチ!!
シャウト・ステイ160グラム レッドゴールド
また中村さん!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
伊藤さんも!!
66センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
中村さん、3本目!!
68センチGET!!
アングラーズリパブリック・スローブラットR100グラム アカキン
深田さん!!
64センチ!!
ディープライナー・スロースキップフレック220グラム
渡邉さん、2本目GETで大はしゃぎ!!
65センチ!!
ブリード・オッターテイル160グラム ピンク
めちゃめちゃ飛んでいた鳥もいなくなり静かな海に。
メジロ祭りは10本で終了。
メジロが過ぎ去ると・・・
でっかいアジに・・・
マダイも釣れてきた。
アタリが遠のいたので移動しながら、気になるポイントをひとつひとつ探っていく。
メジロはかなり広範囲に入ってきてるみたい。
深田さん、65センチのメジロ!!
ディープライナー・VB150グラム
やっぱりこいつが釣れてくる。
美味いのか??
伊藤さん3本目GET!!
62センチ!!
CBワン・Z4ジグ 130グラム オールシルバー
ボトムをたたけば定番のムシガレイも釣れてくる。
スロージギングって何でも釣れますなぁ。
なんとかブリサイズをと頑張りましたが、メジロサイズ止まりでした。
さらなる大物ねらってまた遊びに来てください!!
あざっす!! -
2012年4月9日 ジギング便
2012年4月9日
初心者の方も含めたジギングのチャーター便。
なんでもいいから釣れる魚を狙って楽しみたいとのこと。
それではと、最近釣れてるポイントへ。
狙いはマダイ。
強風と潮の方向が同じで、かなりの速さで船が流され底どりが難しい。
ようやくHITしたのは・・・
特大サイズのムシガレイ!!
っと、思いきやヒラメでした。
初心者には難しい条件の中、みなさん頑張ってる。
そして2匹目は・・・
グッドサイズのホウボウ。
いいサイズの魚もHITしましたが、もうちょっとで姿が見えるというところでフックオフ。
残念。
ブルーズの到着前にはマダイがかなりいい感じで釣れていたそうです。
時合に間に合わず本当に残念。
お客様のリクエストで午後からは敦賀湾内でメバル狙い。
絶好調って感じじゃないですがHITパターンに慣れればぼちぼち釣れてきます。
グッドサイズもでました!!
メバルの外道で…
マゴチです!!
時間ぎりぎりまでがんばっていただきあざっす!!
感謝です!!
キビシイ一日でしたが、魚はたくさん魚探にうつっていたので今後に期待です!!