釣果
-
2012年3月6日 ジギング便
2012年3月6日
フィッシング遊のスタッフさんご一行様でヤリイカ&ジギング。
小雨が降る中出船。
朝イチはヤリイカやメバルを狙って浅場を攻める。
ジギングサビキでメバル釣れてくるけどヤリイカはやっぱり渋い。
なんとか1ハイGET!!
赤白の鉛スッテでした。
大物狙って深いポイントへ。
潮が全く動いていない。
ジグだけじゃなくいろいろな手で探っていく。
ジギングサビキでカサゴ。
やっぱりカサゴだけは裏切りません。
ジギングでもカサゴ。
写真はカサゴ釣果のごく一部です。
カサゴはいろいろな釣り方で釣れてきますが、青物狙いなどのしっかりジグを動かしている人に大物がヒットしている気がします。
それもかなり上まで追っかけてきてヒットしますね。
ハチメもジギングサビキでたくさん釣れました。
中サイズまでのアジも混じります。
ハリスは細めの物を使った方がいいですね。
なんとか良い魚をと1か所で粘らずポイントを移動していく。
一つテンヤにワームをセットしてカサゴ。
ジギングでカサゴ
このグッドサイズもジギングで。
ここのところダイワ・TGベイトがいい仕事してくれてます。
このレンコダイもTGベイトで。
夕方もう一度ヤリイカ狙ってみましたが駄目でした。
ホントにキビシイ一日でしたが最後まで頑張っていただきました。
お疲れまでした!!
今回の釣況や仕掛け等の詳しいことはフィッシング遊・一宮店、中村黄金店、日進梅森店のスタッフさんまで。
-
2012年2月29日 フリースタイル便
2012年2月29日
平日限定のフリースタイル便。
なぜか水曜日はいろんな釣りをやりたい欲張りアングラーが集まります。
今日はヤリイカゲーム、タテ釣り、ジギング、一つテンヤと欲張ってきました。
朝イチのポイントに着いてタテ釣り&ジギングからスタート。
昨日までと違い、潮が動いている。
タテ釣りのサビキには5~10センチのエサにちょうどいいサイズのアジが釣れてくる。
ただしサビキのハリスは3号以下で。
浮いた感度を発見!!
正体は30センチほどのサバでした。
写真撮り忘れたけど、全員HITでしたよ。
美味そう。
アジはつくけどいい魚が釣れないので、浅場へ移動してヤリイカゲームへ。
でもヤリイカのアタリが遠い。
30分ほどやってアタリが無いので、また深場へ。
タテ釣りにアタリ!!
メダイでした!!
そしてもう一発!!
61センチのメジロ!!
けっこう太ってましたよ。
前日とほぼ同じポイントなのに潮が動くと魚の活性がぜんぜん違う。
しかし前日アジがついたポイントが違う魚に占拠されてました。
サビキでハチメ入れ食いです!!
アジはつかなくてもこれならお客さんも大喜びでした。
いいお土産できました。
しょうがないのでアジが付かないポイントではサビキにサシエ。
海が高活性でベラやカワハギなどの餌とりが多い時期には無理ですが、餌取りの少ない水温の下がったこの時期には有効な時もあります。
サシエにはサンマの切り身、イカタン、ホタルイカ、キビナゴを使ってみましたが、アタリが多かったのはサンマの切り身とホタルイカでした。
もし餌つけに自信の無いお客様は用意してくるといいかもです。
なんちゃってタテ釣りですが、これはこれで面白いですよ。
今日もカサゴはよく釣れました。
ジギングでカサゴ。
一つテンヤでもカサゴ。
タテ釣りでもカサゴ!!
写真は釣果の一部ですが最大は40センチオーバーで、全ての釣り方でいいサイズが釣れましたよ。
ムシガレイも釣れるようになってきましてよ。
これはタテ釣りで。
これはジギングで。
タテ釣りで…
30センチオーバーのデカメバルも!!
僚船・綾姫丸の木田船長からマダイが釣れたとの報告あり現場へ急行!!
いろいろな釣り方でマダイを狙ってみる。
ジギングでグッドサイズのクロソイ!!
ジギングでアイナメ!!
このポイントでもカサゴはよく釣れました。
タテ釣りでマハタ!!
最後の流しに…
ジギングで大ハマチGET!!
ヤリイカが不発だったり、ベイトのアジが乗らないポイントがあったりしましたが、飽きることなく魚信があり楽しい一日でした。
最後の最後までがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2012年2月28日 タテ釣り便
2012年2月28日
またまた久しぶりの出船。
べた凪&快晴でいい気持ち。
ベイトはつかないかも前提でのタテ釣り。
アジの感度はあるもののやっぱりサビキにかかって来てくれない。
釣れてくるのはメバルやカサゴのみ。
ポイント移動してヤリイカを狙ってみるも、これまたシブい。
潮がまったく動いていないからかここのところヤリイカ狙いはキビシイです。
ヤリイカはあきらめてタテ釣りへ。
グッドサイズのアマダイとカサゴ来ました。
なんとかのせたアジで…
マハタGET!!
今日はカサゴの活性が高かったですね。
グッドサイズも含めて結構釣れました。
グッドサイズのクロソイもGET!!
アジはいます。
アジさえ上手くのせれれば良い魚GETできそうです。
厳しいですがまたチャレンジしてきます!! -
2012年2月22日 ジギング便
2012年2月22日
快晴の敦賀沖。
まずはヤリイカゲームへ。
潮動かず風も吹かずで流しても船が動いてくれない厳しい状況。
なかなかアタリが来ない。
ポイントを移動しまくりようやくHIT!!
グッドサイズのオスを鉛スッテで。
いつもなら1ハイ釣れると続けてHITしてくるのに、後が続かない。
ポツリポツリとHITしてくるけど、いい調子じゃない。
ヤリイカをあきらめてベイト感度がある場所でジギング&一つテンヤ。
カサゴ、カレイ、タコ、メバルなどが釣れてくる。
岐阜県瑞穂市の渡辺さんのインチクにドカンっと大物らしきアタリ!!
慎重にやり取りして上がってきたのは…
77センチのメジロでした!!
太っていたのでメジャーをあてるまでブリだと思ってました。
アタリが遠くキビシイ一日でしたが、みなさん最後まであきらめることなくがんばっていただきました!!
あざっす!! -
2012年2月14日 ジギング便
2012年2月14日
ようやく出船できました!!
雪はピークが過ぎたみたいでこれからは出船できる機会が増えていきそうです。
久しぶりの出船ということで手探り状態でポイント移動。
ジギングで釣れてくるのはエソのみでキビシイ感じ。
とりあえずジギングはおいといてヤリイカ狙いへ。
すぐに結果出ました!!
鉛スッテで胴長40センチクラスのヤリイカ!!
少しだけメスが混じりましたが、ほとんどが胴長40センチほどのオスでしたよ。
群れで回遊しているらしく釣れる時は連発しました!!
多い人で13ハイの釣果。
お客さんと一緒に僕もヤリイカゲーム楽しませていただきました。
イカジグや中オモリ+エギなどいろいろ試してみる。
どのやり方にもHITしてきましたよ。
活きたヤリイカがめちゃうまだったことは言うまでもありません。
その後またジギングへ。
青物の感度はあるもののなかなかクチを使ってくれない。
ハマチはいます。
インチクでグッドサイズのアオハタ!!
冷たい雨が降りしきる中、最後までほとんど休まず頑張っていただきましたがジギングイマイチでした。
今後はジギング便、フリースタイル便共にヤリイカも狙います。
鉛スッテやエギ、プラヅノなど必ずご用意ください。
※ジギング便の場合、通常の船ヤリイカ用長仕掛けの使用は他のお客様の迷惑となりますので禁止とさせていただきます。 -
2012年1月22日 ヤリイカゲーム調査便
2012年1月22日
久しぶりの凪ってことで、ここのところずっと気になっていた調査へ!!
鉛スッテの伝道師=釣具のやすやスタッフ岩城さんと夜の敦賀沖へ行ってきました。
そうです!!
待望のナイトヤリイカゲームです!!
今シーズン初なのでポイントも釣果も全く未知。
昨シーズンの経験や勘を頼りにポイントを探ってみることに。
最初のポイントに着いてアンカリング。
岩城さんの今までの経験をふまえて魚探でベイトの感度を見ながらいろんなタナを攻めたり鉛スッテのサイズやカラーを変えたりといろいろ試してみる。
集魚ライトの効果が出てきてベイトの感度が増えていき、表層にはベイトになりそうな数センチほどのイカの群れも見えるようになってきた。
そして待望の1ハイ目が僕にHIT!!
いい感じの重量感にグッドサイズの♂ヤリイカか??と期待が膨らむ。
なんと、上がってきたのはまずまずサイズのマイカ。
本命じゃないけどとりあえず嬉しい。
それにしても1月になってもマイカが釣れるって…
そして岩城さんにもHIT!!
待望のヤリイカです!!
子持ちの♀です。
調査が目的なので、その後マイカが数ハイ釣れたところで移動。
水深を変えた次のポイントでもヤリイカ!!
次のポイントへ。
最後のポイントではHIT無く終了しました。
釣果はイマイチでしたがポイントやメソッドなどヒントになることがたくさん見つかりました。
でも本格始動するにはもっと調査が必要ですね。
ヤリイカはナイトゲームだけじゃなくデイゲームも楽しめます。
ジギングとのリレー便などの欲張りなプランも楽しそうです。
これからも天候を気にしつつ調査を続けます。
調査釣行に興味がある方はご連絡ください!!
ヤリイカゲームのタックルやメソッドなど詳しい情報は釣具のやすやさんへ。 -
2012年1月22日 ジギング便
2012年1月22日
久しぶりの出船。
朝イチはマダイ&シーバス狙いでポイントを探りながら移動を繰り返す。
感度はあって確実に本命はいるけれど全然食ってきてくれない。
釣れてくるのはキジハタやカサゴ、ホウボウなど。
ハマチ狙いでポイント移動。
バタバタとHITしてくるタイミングはあるけれど入れ食いまでいってくれない。
魚は確実にたくさんいる。
ハマチ狙いのポイントでも外道で美味しい魚釣れました。
チカメキントキGET!!
グッドサイズのキジハタGET!!
ハマチはジグの種類やシャクリパターンで釣果の差がはっきり出ました。
ヒットパターンをつかんだ人は連続でヒットさせてましたよ。
ハマチはたくさんいるので潮などの条件さえ良ければ入れ食いになりそうな予感です。
これからに期待です!!
厳しい状況でしたがみなさん最後まで頑張ってくれました。
あざっす!! -
2012年1月10日 ジギング便
2012年1月10日
朝イチにハマチのポイントへ走る!!
ポイントに着いてソナーと魚探でハマチを探す。
ん??
ハマチの群れが見当たらない。
移動しまくって、探しても探しても見つからない。
2日前までそこらじゅうにいたハマチの群れが完全に消えた。
それでも単発の青物を狙ってベイトのいる漁礁を攻める。
釣れてくるのはカサゴやクロソイ、マトウダイなどのみ。
僚船・綾姫丸の木田船長よりシーバスが釣れているとの連絡をもらい現場へ急行!!
78センチのシーバスをインチクでGET!!
その後も何度かアタリはあるもののバラシのみで終了しました。
厳しすぎる一日でしたが、最後まであきらめず頑張っていただいて感謝です。
あざっす!!
シーバスがぼちぼち入ってきているようです。
これからはライトタックルも必携ですね。 -
2012年1月8日 ジギング便
2012年1月8日
朝イチのポイントでサバ狙い。
感度はあるもののアタリが遠い。
ポイントを移動しつつ良い感度を探す。
最初に釣れたのはジグに抱っこしてきたマイカでした。
まだいるのね。
サバもいました。
サバは全てメタルジグで釣れました。
ジギングサビキではサバは不発。
ジギングサビキではアジです。
30センチ前後のグッドサイズも。
ハマチポイントへ。
いきなりHIT連発で祭りの予感!!
しかしバタバタとHITする瞬間はあるものの、入れ食いが長続きしない。
ハマチは確実にいるけれどイマイチ活性が上がらない。
パターンをつかんで釣る人はぼちぼちHITさせるけれど、アタリがあってもなかなかHITまで持ち込めない人も。
人によって釣果にかなりの差が出ました。
大物を狙って移動。
グッドサイズのアマダイがメタルジグにHIT!!
他にはキジハタやカサゴも釣れました。
厳しい1日でしたがみなさん頑張っていただけました。
あざっす!! -
2012年1月3日 ジギング便
2012年1月3日
2012年初出船はジギング便でした!!
年明け1発目ということで気合入りまくり!!
朝イチはサバ狙い!!
やっぱりいました!!
40~50センチのサバです。
ジグやジギングサビキで釣れました!!
うまくサバの群れに当たればジギングサビキ全部の針にHITしてきましたよ。
使用したのはハヤブサ・ジギングサビキ小型回遊魚用SS470サイズS。
インチクでマダイ!!
1匹釣りあげた直後にさらにいいサイズのマダイと思われる魚がHITしましたが、途中で痛恨のフックオフ。
残念!!
ハマチがHIT!!
怒涛の入れ食いです!!
アタリが遠のくとソナーをかければすぐに群れが見つかり、また入れ食いの繰り返し。
すぐにクーラーボックスが満タンになりました。
ハマチサイズばかりなので1発大物狙いに行きたかったのですが、お客さん大満足で早上がりして欲しいとのことで通常より2時間早く帰港しました。
敦賀沖のハマチは絶好調です!!
夕食にさばいて食べましたが脂ものってめちゃめちゃ美味かったですよ~!!
新年早々いい釣果に恵まれました!!
海の恵みに感謝!!
寒い中、頑張っていただいたお客様に感謝!!
あざ~っす!!