釣果
-
2013年2月3日 ジギング便
2013年2月3日
いろいろな水深のポイントを探りながら移動していく。

美味しそうなマダコGET!!
狙えるポイントはわかっているので真面目に狙ってみると面白いかも。
グッドサイズも含めて根魚がいい感じで釣れましたよ。



美味しそうなカサゴやキジハタです。




スロージギングやインチク、オモクルなどいろいろな物で釣れましたよ。
ハマチはやっぱりたくさんいます。
パターンがつかめず苦戦していたお客さんも少しずつ慣れていきガンガンHIT!!



やればやるほど食いが良くなって入れ食いに…







ハマチはお腹いっぱい釣れました。
最後まで頑張ってくれたお客さんに感謝!!
敦賀沖の恵みにも感謝!!
あざっす!! -
2013年2月2日 ジギング便
2013年2月2日
ハマチのポイントへ行く前に大物狙って移動していく。

インチクでカサゴやキジハタがポツポツ。
最大はキジハタの48センチでした。
ハマチのポイントは感度山もり。

船の下も周りもハマチハマチハマチ。
もちろん強烈な入れ食いです。









飽きるくらいに釣りまくりました。
港へ帰る前にちょっとだけヤリイカ狙いしてみると…

40センチオーバーのグッドサイズ釣れました!!

アオリイカ用のエギを使ってのティップランや鉛スッテで釣れました。
ジギング便にてタイミングみてヤリイカゲームやりますよ!!
ハマチジギング&ヤリイカゲーム好調です!! -
2013年1月21日 ジギング便
2013年1月21日
-
2013年1月13日 ジギング便
2013年1月13日
朝イチは大型青物ポイントからスタート。
HITしそうな雰囲気はあるけど、釣れてくるのはキジハタやカサゴだけ。

しばらくやっても青物からの反応が無かったので、前日のハマチポイントへ。
最初はHITパターンがうまくつかめず苦戦していたお客さんもいましたが、徐々に慣れてきて入れ食い状態に!!



時々、カサゴやキジハタも釣れてくる。






釣れたハマチをチェックしてみると小ヒラマサも混じってました。
やっぱりハマチはお腹いっぱいになったので大物の実績ポイントへ。
ベイトがいてハマチの感度が無い所を重点的に攻めたけど、それでも途中でハマチが入ってきてしまい入れ食いに。
ハマチが食いにくいサイズのジグやフックにしたり、シャクリのスピードを変えたりと工夫もしました。

ハマチが釣れる中、ボトムを探るとキジハタ。

ここのところ根魚がイマイチでしたが、一人で4匹のキジハタGETは素晴らしいです!!
結局、大物青物のHITはありませんでした。
みなさん、ホントに最後の最後まであきらめず頑張ってくれました。
感謝です!!あざっす!!
また一緒に頑張りましょう!! -
2013年1月12日 ジギング便
2013年1月12日
朝イチからヒラマサや大型青物が期待できるポイントをまわるがまったく反応無し。
焦ってきた頃、僚船ビッグフィンスクイッド畑船長よりハマチ爆釣の連絡!!
現場へ急行してみるとやっぱり大量のハマチ感度。
いきなりヒット連発の釣れまくり!!




ハマチ入れ食い中にマダイもHIT。
強烈な入れ食いでクーラーボックスがどんどんいっぱいになっていく。
みなさんもうハマチはお腹いっぱいということで、ハマチは無視してヒラマサの実績ポイントをまわる。
それでもやっぱり釣れてくるのはハマチハマチハマチ!!




みなさん最後までがんばってくれましたが、大物のHITは無く終了でした。
大物狙いで休まずに頑張ってくれたお客さんの期待にこたえることができず残念。
またリベンジで遊びに来てください!!
後でわかったことですがハマチばかりかと思ったら小ヒラマサがかなり混じっていたようです。





