釣果
-
2013年8月10日 ジギング便
2013年8月10日
朝イチからまったりムード。
鳥はいるけど偵察してるだけな飛び方。
水深200メートルから20メートルまでいろいろなポイントのベイト感度を探してシャクってもらう。
とにかく暑い。
ゲストさんも疲れて休みがち。
あまりの気配の無さにギブアップ。
ゲストさん全員の総意で玄達瀬をあきらめて敦賀沖へ。
ヒラマサを狙って次々とポイント移動していく。

グッドサイズのチカメキントキGET!!
ヒラマサ情報ありのポイントで青物HIT!!

まるまる太ったハマチGET!!
他にはカサゴなど。
終盤はナブラでサワラ狙い。
射程距離内でポンポン飛び跳ねてるけどHITしてくれない。
ベイトは極小イワシ。
玄達使用のジグではやっぱりダメ。
すぐ近くにいる僚船では小さいジグにいい感じでHITしている。
たまたまミノーを持ってたゲストさんに連発HIT!!

太って美味しそうなサワラです。
サワラは30~100グラムで小さいシルエットのジグやミノー、シンキングペンシルで釣れてます。
ライトキャスティングタックルがあるとベストですね。
暑い中、お疲れさまでした!!
ゆっくり休んでください!!
今回で今期の玄達瀬釣行は終了しました。
今期もいろいろな出来事がありましたが何とか乗り切ることができました。
ご乗船いただいたお客様に感謝。
本当にありがとうございました!!
ご協力いただいた小売店様、メーカー様に感謝。
いつも助けてくれた敦賀の僚船に感謝。
いろいろ教えてくれる三国の遊漁船の先輩方に感謝。
そして玄達瀬の恵みに感謝。
今期玄達瀬釣行の経験を活かして今後もがんばります!! -
2013年8月8日 マイカゲーム半夜便
2013年8月8日
相変わらずぶっ飛び潮の敦賀沖。
何度かポイント移動してアタリでだした。
序盤は浅いタナで連発!!



まずまずのサイズも混じってきます。
鉛スッテでも釣れてきますが、やっぱりエギの方がたくさんアタリきますね。



中盤、タナは下がりましたがエギで入れ食い状態で連発してるゲストさんもいました。
エギ単体でもアオリのティップランのようにウェイトをプラスしていいサイズ連発でしたね。


終盤はタナはバラけるし何故かアタリはあっても乗せるのが難しくなりましたが、
みなさんがんばってタナを探して釣果をのばしてくれました。

琵琶湖ガイドの関根健太プロが遊びに来てくれました。
微妙なアタリをしっかりとってマイカゲーム楽しんでくれました。

http://www.kentasekine.com/
敦賀沖のマイカゲーム、簡単ではないです。
ゲーム性めちゃめちゃ高い状況ですね。
ゲストさんによってすごく釣果に差が出てます。
いろいろなパターンに合わせられるよう準備してきてください!!
終了時間までがんばってくれたお客さんに感謝です!!
あざっす!!
満足のお客さんも悔しかったお客さんもまた遊びに来てくださいっ!! -
2013年8月7日 五目ジギング&マイカゲーム半夜便
2013年8月8日
まずはサワラ狙いからスタート!!
ポイントに着くと鳥山&ナブラ!!
サワラが跳ねまくってる!!
ジギングとキャスティングで狙う。





ベイトは極小イワシですね。
小さめのジグが良くアタリました。
ラインブレイクなどでバラシ連発。
歯ズレ対策など必要です。
ジギングタックルでも良いですが、ライトキャスティングタックルがあればさらに釣果のびるでしょう。
ジグだけじゃなくシンキングミノーやシンキングペンシルも良くアタッてました。
サワラのナブラとは明らかに違う出かたのナブラも発見!!


丸々と太ったハマチでした。
釣れ過ぎたサワラはリリースしてました。
ベイトが大量にいるのでしばらくは楽しめそうですね。
青物はもういらないということで他の魚を狙ってポイント移動。
日が沈む直前にアタリ連発!!

ダイワ・TGベイトで大ハマチGET!!

グッドサイズのカサゴGET!!
これもダイワ・TGベイトでした。
豆アジがメインのベイトなので小さめのシルエットのジグがお勧め。
他にサワラGETとなにかいいサイズのバラシもありました。
暗くなってからマイカ狙い。
全員がマイカゲーム初挑戦。
潮が速くてやりづらくアタリが上手くとれない。
思い切ってポイント移動。
ようやくアタリがとれて釣れ出した。



コロコロ変わるタナを上手く探してくれました。
やっぱりエギにアタリが集中です。


平均サイズはもうひとつでしたがグッドサイズも釣れました。
アタリはあってまだまだこれからと言う時間にタイムUPとなりました。
リレー便と言うことで短時間勝負だったのでやり足らなかったと思います。
またみなさんで遊びに来てください!! -
2013年8月6日 マイカゲーム半夜便
2013年8月6日
ポイントに着いてすぐにBIGマイカGET!!


薄暗い時間にいいサイズでますね。
ベイトが船の下に入りだしてからボチボチとアタリが増えてきた。
上手くパターンをつかんだ人は次々連発させてましたね。





やっぱり釣果の差はすごく出てます。
ここのところエギがアタッてるのでエギは必ずご用意ください。
潮の早い場合には12~20号の鉛スッテや中オモリも必要です。
平均サイズが良く、時々特大クラスも混じってきました。


1人で複数ハイのBIGマイカをGETしたゲストさんもいらっしゃいます。
終盤、潮が速くなりアタリが遠のきましたがみなさん最後まで目いっぱい頑張ってくれました。
入れノリペースには程遠い感じですが、マイカゲーム初チャレンジのゲストさんも楽しかったと言って帰ってくれました。
またぜひ遊びに来てくださいっ!! -
2013年8月5日 五目ジギング&マイカゲーム半夜便
2013年8月5日
出船直後から土砂降り。
最近好調なサワラ狙いからスタート。
土砂降りの中、みなさん頑張ってくれましたがサワラの跳ねも見えずアタリ無し。
それではと他の魚を狙ってさらに沖へ。
しかしまったくアタリ無し。
ジグ、インチク、鯛ラバ、ジギングサビキ等いろいろやりましたがダメでした。
暗くなってきてからマイカ狙いへ。
潮がかなり速くてやりにくい。
ライトON前にいいアタリ!!

BIGマイカGET!!

ライトON後もグッドサイズGET!!
その後もグッドサイズ出ましたが、アタリはシブシブ。




アタリ少ない上に、微妙なアタリばかり。
潮がすごく速くやりづらいですね。
エギでよくアタッてましたがエギを付ける場合、12号~20号の鉛スッテや中オモリを使わないと難しいです。
必ず重めの鉛スッテや中オモリをご用意ください。
鉛スッテ単品の場合は潮受けし難いタングステンのスッテが有効ですよ。
雨降りで激シブな状況でしたが、みなさん最後まで頑張ってくれました。
あざっす!!
リベンジお待ちしてます!!

