釣果
-
2016年6月1日 ジギング便
2016年6月1日
釣り仲間さん少人数でのチャーター便で出船!!

出船前にパシャっと!!青物ポイントに着いてみると鳥の姿も何も見えない。
魚探とソナーで探ってみると青物がいるのは発見!!
とりあえずTOPとジギングで狙ってみる!!
はじめはルアーに反応してくれなかったけど、少しづつ鳥が集まりだしていつの間にか大鳥山発生!!
チェイス、ミスバイト、バラシ、ラインブレイクが多発!!
船長もちょこっと参戦!!

良く引くなぁっと思っていたらブリでした!!
ロッド CB-ONE・VF824SR
リール ダイワ・ソルティガエクスペディション5500H
ライン PE4号
リーダー ナイロン16号
ルアー デュオ・ラフトレイル青政148F青物はジギングでもアタってきましたよ
嬉しい外道も!!

ブリード・テリア110コウナゴゴールドで52センチのキジハタGET!!


根魚の活性もボチボチで40センチオーバーのキジハタやカサゴなど釣れました!!終了直前まで鳥山できてかなり良いサイズと思われるラインブレイクなどありました。
逃した魚は本当に大きそうでしたね~
一日お疲れ様でした!!
次回大物リベンジお待ちしてます!! -
2016年5月30日 ジギング便
2016年5月30日
青物のポイントは鳥が飛び回り良い雰囲気!!
ナブラもあるしボトムにも活性の高そうな感度が通っていく!!なのに・・・
TOPにもジグにはスルー
普通なら入れ食いになりそうな感度もスルー
何度もスルーされながらもしつこく探っているとようやくHIT!!


セカンドステージ・コノハでメジロGET!!TOPにもチェイスが何度かあり、HITもありましたがバレてしまいました。
終盤は前日爆釣のポイントへ!!
ポイントに着くなりスーパー鳥山発生!!
目の前ででっかいナブラもできて激アツ!!ところが・・・
何度もナブラの中にルアーが入ってるけど、これまたスルー。
ボトムにも良い感度通ってもやっぱりスルー
終了時間まで単発で射程距離内にナブラできましたが完全スルーされました。
一日で状況が一変しましたね~
無念最後の最後までがんばってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
リベンジお願いします!!今日の気まぐれプレゼントは・・・

初のオリカラ刃でした!!
次回使ってさらに大きいのお願いします!!イシグロ鳴海店のスタッフさん達がお客様と一緒に遊びに来てくれました!!

ブリード・オッターテイルバブルホロ入荷でオススメ!!っとのことです!!
敦賀沖の最新釣況やタックルのご相談はイシグロ鳴海店をはじめイシグロ各店舗スタッフさんまで!!

http://www.ishiguro-gr.com/fishing/ -
2016年5月29日 ジギング便
2016年5月29日
シーバス狙いからスタート!!
ベイトもいるしシーバスやマダイの感度はあるけれどいろいろなポイントをまわるもまったくジグに反応無し。
青物狙いに切り替えてみるとハマチがジギングでポツポツ
TOPにも反応してルアーを追ってくるけどイマイチ乗り切らない。やば~い雰囲気
最後の勝負と決めたポイントへ!!
着いてみるとスーパー鳥山発生!!

ツナパト亮さん、キャスティングでメジロGET!!鳥山の動きが速くなかなか難しいパターンでしたが、うまくとらえるとHITしました!!

ジークラックより参戦の福居さん、キャスティング絶好調!!

http://www.geecrack.com/
今後、ジークラックさんではソルトにさらに力を入れて商品開発していただけるそうです!!
楽しみですね~!!
がっつり敦賀でもテストしていくそうなので今後の展開をお待ちくださいっ!!そして終了時間がせまってきた頃にスーパーぼこぼこナブラ発生!!
ナブラ撃ちや誘い出しで青物がバンバン反応してくれました!!


HIT連発!!
タモ入れも大忙し!!
ミスバイトやバラシも連発で船上はパニック状態!!
とんでもなく一気に青物の活性が上がりました!!キャスティングの準備をしっかりしてきたゲストさんは短時間にクーラーボックス満タンになりました!!
ここのところ夕方に活性が上がるパターンですね~!!
今日も時合に合わせて出船時間を遅らせて大正解でした!!
今後もゲストさんの都合が良ければ出船時間を遅らせて夕方がっつり狙っていきます。
もちろん夕活ジギング便ではさらに遅い時間までやりますよ!!最後まで頑張ってくれたゲストさん感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2016年5月28日 クロスツージギングバトル
2016年5月28日
-
2015年5月27日 ジギング便
2016年5月27日
青物狙いからスタート!!
ポイントに着くと鳥が飛び回りナブラもできて良い雰囲気!!

セカンドステージ代表・中村氏キャスティングでメジロGET!!
セカンドステージ・ヤイバペンシル15センチにて!!

http://secondstage01.com/中村氏、実は別のメーカーさんのお手伝いでの乗船でした!!
『フィッシュアロー』さんのワーム「フラッシュ-J」シリーズ
いろいろな魚種に対して実績ありのワームですが、オフショアでのリグやワームのアクションなどのテストが目的でした。

http://www.fisharrow.co.jp/
ジグとワームとの食い方の違いなどを見たかったのですが・・・青物はその後完全沈黙



カサゴ、キジハタ、アオハタ、レンコダイ、スルメイカなど・・・
キジハタなどは連発タイムもあってぼちぼち釣れました!!根物には「フラッシュ-J」効きますね!!
リグの工夫で青物やマダイ、シーバスもいけそうです。
船長も今後「フラッシュ-J」を使っていろいろ試してみます!!キビシイ一日でしたがみなさん頑張ってくれました!!
あざっす!!
リベンジお待ちしてます!!













