ジギング
-
2015年2月16日 ジギング便
2015年2月16日
あさイチはシーバス&ヤリイカ狙いから!!
すごくコウナゴベイトがでていて良い感じ!!
なのに・・・
ぜんぜんやっぱりHITしてくれない。
ここのところこんな感じで凹みます。
なんとかHITしてほしいと良い感度にしつこく船を通す。

なんとかGET!!
でもバラシばかりで後が続かず・・・
僚船ではぼちぼちHITしているのに・・・
シーバスはタックルやテクニックで釣果にかなりの差がでます。
やっぱりライトなタックルがおすすめです。
ロッドはシーバスジギング用や鯛ラバ用などのライトな物がアタリがわかりやすくバラシにくいです。
ラインもライトが確実にHITが増えます。
僕はちなみにメインがPE0.8号でリーダーがフロロの3号(12ポンド)です。
これでシーバスに切られたことはありません。
テクニックに自信がある方ならさらに細くてもOKですね。
フックの選択も大事です。
やっぱりシーバスジギング用の細軸フックが間違いないです。
ベイトがコウナゴなのでジグもコウナゴパターンに合った小さいシルエットの物がよく釣れています。
ダイワ・TGベイト、ボーズレス・TGヒデヨシやTGノブナガ、スミス・TGチビマサムネなどのタングステンジグ。
バスデイ・ナゴメタル、CBワン・F1ジグ、ブリード・テリアやボッコーネ、マリア・シーフラワーやメタルフリッカーなどのコウナゴ系ジグ。
そしてフォールでアタリが連発する時にはクレイジーオーシャン・オーシャンフラッシュがお勧めです。
テールにブレードをつけるブレードチューンしたジグも高実績ですよ。
自分で工夫してブレードをセットしても良いですし、最近はブレードとフックがセットのなっている物もあります。
コアマン・ブースターシステム、デュエル・ブレードフックシステム、ジャスティス・JJブレードなど。
タックルはバランスが大事ですのでどれか一つが欠けてバランスが悪くなるとダメですよ~。
お住いの近くの釣具屋さんでほぼそろえることができると思います。
もし上記の件でわからなことがありましたら気軽にお電話でご質問ください。
敦賀沖のシーバスはこれからが本番です。
テクニックは船上にてお教えしますので初心者さんでも気軽に遊びに来てください。
ブレードチューンしたジグにHIT!!

後半は青物狙いへ。
青物もたくさんいそうな気配はあるもののアタリは単発。


やっぱりテクニックやジグで差が出ましたね。


潮さえ動けば釣れだしそう。


結局、最後までぽつぽつな感じでした。
外道でカサゴやキジハタが釣れました。


かなりキビシイ一日でしたが、みなさん最後まであきらめず頑張ってくれました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年2月7日 ジギング便
2015年2月7日
シーバスとヤリイカ狙いからスタート!!
コウナゴベイトの感度もたくさんある。
ファーストフィッシュはホウボウ!!



鉛スッテでヤリイカもGET!!
コウナゴが大量に発生してそこにシーバスが突っ込んでいるのが魚探でわかる。
すぐ近くの僚船からはHIT連発の連絡が入ってきて周りのプレジャーボートさんでも何度もタモ入れしているのが見える。
なのに、ブルーズはHITしてくれない。
なんども良い感度を探して船を入れ直してもダメ。
そろそろあきらめかけたころようやくHIT!!

シーバスでした!!
続けてHIT!!

シーバスと思いきやジグでヤリイカGET!!
アタリ続かずシーバスはあきらめて青物狙いへ。
青物もたくさんいることは魚探で確認できるけど活性はイマイチっぽい。


ポツリポツリとアタッてきます。


ジグはグローカラーにHITしてましたよ。


外道でムシガレイやマトウダイが釣れました。
久しぶりの良い天気でしたが、釣果はさぶかったです。
それでもゲストさんはあきらめずにほとんど休まず頑張ってくれました。
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年1月30日 ジギング便
2015年1月30日
シーバス狙いからスタート!!
なんと1投目のフォールからアタリっ!!

入れ食いスタート!!
ジグを落とすたびにアタリがあります!!

次々HITしてタモ入れ大忙し!!
船に用意しているタモの数が間に合わず抜きあげしてのバラシも多発してしまいました!!
ごめんなさい。

サイズは40~60がメインでした。

ダイワ・TGベイトやボーズレス・TGヒデヨシ、TGノブナガ、スミス・TGチビマサムネなどのタングステンジグをメインに使われていましたが、クレイジーオーシャン・オーシャンフラッシュは本当に良くアタッてました。
今の敦賀沖コウナゴパターンにオーシャンフラッシュのフォールアクションがマッチしているようです。
時合終了でぽつぽつのアタリに。
ハマチのポイントにはハマチが大量にいるものの活性上がらず小さいアタリはあるもののHITまで持ち込めませんでした。
残念。



ホウボウ、キジハタ、カサゴ、マハタなどの外道が釣れてきて終了しました。
雨降りで寒い一日でしたが、ゲストさんのおかげで釣果出せました。
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年1月25日 ジギング便
2015年1月25日
ヤリイカGETからスタート!!

鉛スッテにて。
敦賀沖は大量にコウナゴが発生しそれを狙っていろいろな魚種が集まってきています。
同じポイントで次々とHIT!!

美味しそうなヒラメGET!!
クレイジーオーシャン・オーシャンフラッシュ75グラム イワシにて。

シーバスもGET!!


ヤリイカは真面目に狙えばかなり釣れそうな気配です。
鉛スッテで連発していたゲストさんもいましたよ。
ぽつぽつシーバスは釣れてきます。



シーバス狙いはジグやテクニック、タックルですごく釣果に差が出ますね。
パターンのあったゲストさんはバラシもありましたがかなりのアタリがありました。

カサゴもGET!!
時合到来でシーバス連発!!


入れ食いタイムもあってゲストさんにタモ入れを手伝ってもらうことも。



最大はクレイジーオーシャン・オーシャンフラッシュ75グラム イワシでGETの74センチでした。
オーシャンフラッシュのフォールアクションがHIT連発でよくアタリましたね。
他にはTGヒデヨシやTGベイト、TGチビマサムネなど定番のタングステンジグで釣れました。
テールをブレードチューンしたジグも有効でしたよ。

ベイトはコウナゴです。
横のジグはTGベイト60グラムですので比較してサイズをイメージしてください。
後半はハマチ狙いのポイントへ。



ぽつぽつHITが徐々に食いが良くなって、終盤は怒涛の入れ食いに!!
ハマチも元気でしたが外道も元気でした!!
ビッグサイズのアオハタが釣れてきましたよ!!

ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム ピンクにて。

ダイワ・TGベイト100グラム PHグリーンゴールドにて。

ディープライナー・スロースキップ フレック150グラム ディンプルイワシにて。

ムシガレイです。
スローピッチにこだわっていたゲストさんはレンコダイ連発!!


一番釣ったゲストさんは1人で6枚でした。
スローピッチでアマダイGET!!

ディープライナー・スロースキップ フレック150グラム ディンプルイワシにて。
ハマチは終了時間まで釣れ続きました!!


みなさん体力の限界まで楽しんでくれました!!
ゲストさんのがんばりで良い釣果出せました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2015年1月24日 ジギング便
2015年1月24日
ヤリイカ狙いからスタート!!

ティップランでヤリイカ♂

鉛スッテでも♂

浮きスッテにも♂
良いサイズのオスばかりでした!!
写真以外にも釣れてます。
この時期には珍しいマイカも釣れましたよ。
いろいろな魚を狙って移動!!


キジハタです!!

良いサイズのムシガレイGET!!

カサゴです!!

マトウダイもGET!!
シーバスのポイントにはコウナゴベイトがたくさん!!
いまにも釣れそうな美味しそうな感度だけどなかなかアタってくれない。
すぐ隣の僚船では連発してる時でもアタリすらない。
もうだめかとあきらめかけた頃にようやくHIT!!



タングステンなどシルエット小さめのジグがいいですね。
ブレードチューンも有効です!!
終盤はハマチ狙い。



引っかかりそうなくらい大量にいるけれど、活性は低め。
それでもパターンをつかんだゲストさんは次々とかけて連発してました!!



たくさんいるので潮さえ動けば入れ食いになりそうな気配。


終了時間が近くなるにつれて食いが良くなっていきました。
僚船ではヒラマサもあがってましたよ。
寒くキビシ目な一日でしたが、ゲストさんのがんばりでなんとか釣果出せました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!!

