釣果
-
2012年5月6日 ジギング便
2012年5月6日
朝イチから青物狙い。
ここしばらくやっていなかったポイントへ。
コウナゴベイトにハマチの感度もある。
すぐにアタリ!!

なんと1本目からメジロ!!
一宮市の岸さん、62センチGET!!
CBワンF1ジグ100グラム キンアカにて。
1本目からメジロってことは今日もメジロ爆釣??
っと、喜んでたけど…
ハマチはポツリポツリとしかHITしてこない。


昨日までのハマチ爆釣が嘘のよう。
いい感じでコウナゴいるのになぁ。

外道ではキジハタ、カサゴ、ムシガレイが釣れてくる。
天気予報通り雨風が強くなってきた。
前線通過は想定内。
風裏の敦賀湾内ポイントへ。
前線が通過してからまた青物ポイントへ。
天気予報通りに風波落ち着き、青空が見えてきた。

やっぱりハマチがポツリポツリ。
鳥は飛んでいるし活性低そうでもないのにジグにはなかなか反応してくれない。

外道のキジハタ、カサゴが釣れてくるだけ。
いきなりTさんにいいアタリ!!
ドキドキしながら上がってくるのを待っていると・・・

ヒラメ~!!
68センチをマリア・シーフラワー80グラム PICにて。
僚船では後半にメジロあがってましたよ。
波が高い時間もありましたが、みなさん船酔いすることもなく最後の最後まで頑張っていただきました!!
あざっす!! -
2012年5月5日 ジギング便
2012年5月5日
朝イチはシーバスポイントへ。
数は少ないけどシーバス感度はある。

シーバスのHITは無く、キジハタやカサゴなどの根魚が釣れてくるだけ。
なぜか狙っていないハマチ1匹GET!!
敦賀沖はかなり広範囲に青物が入ってきてるみたい。
本命の青物ポイントへ移動。
1投目からハマチ入れ食い!!

鳥も飛んでるしナブラも見える。
今日はかなり期待できそう!!

メジロ1本目は京都市の橋本さん、67センチGET!!
シャウト・ステイ80グラム ブルーにて。
メジロ2本目!!

長野県飯田市の増沢さん、69センチGET!!
ダイワ・TGベイト120グラム FHカタクチにて。
もちろんハマチの入れ食いは続いてます。

長野県下伊那郡の岡田さん、64センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム FHカタクチにて。

名古屋市の矢掛さん、62センチGET!!
ダイワ・TGベイト100グラム PHピンクにて。
ボトムから表層まで感度入ってきて、キャスティングでもガンガンHITしてくる。


トップウォーターでハマチ!!

矢掛さん2本目GET!!
61センチをシマノ・ボトムシップ110グラム レッドゴールドにて。

敦賀市の細川さん、63センチGET!!
デュエル・アイルフラッシュCS90グラム ホロブリーディングタチウオにて。

奈良県生駒市の影林さん、65センチGET!!
シャウト・ワイズ100グラム イワシにて。

愛知県安城市の花井さん、68センチGET!!
ダンシングマジック80グラム 赤銀にて。
青物を狙いつつボトムを狙えば美味しい魚もGET!!

シューズでクロソイ。

インチクでキジハタ。

鯛ラバでキジハタ。

ホウボウも。
カサゴはたくさん釣れてました。

橋本さん、2本目GET!!
60センチをシャウト・ライテン90グラム レッドゴールドにて。

岐阜県岐阜市の樋口さん、64センチGET!!
自作ジグにて。
暑いくらいに天気も良く、魚の活性も高くて楽しい1日になりました!!
最高の釣り日和でしたね。
お客さんに感謝!!
天気に感謝!!
自然の恵みに感謝!!
あざっす!! -
2012年5月3日 ジギング便
2012年5月3日
今日は朝イチに青物ポイントへ。
ソナー&魚探で探ると・・・
めちゃめちゃいる!!
いきなり祭りか!?
っと、思いきやまったくHITしてくれない。

釣れてくるのはキジハタやカサゴなどの底物だけ。
船の下や周りにはボトムからトップまでハマチだらけの瞬間も。
食いそうな感度を探して、ようやくポツポツHIT。

必ず食ってくると信じて青物感度を追っかける。
そのうち鳥が飛び始めた。
そろそろかなっと思っていると・・・

HIT連発!!
メタルジグをキャストできる人は入れ食い状態に。


船の下にもガンガン群れが入ってきて普通にジギングでも釣れる。




鳥が見えなくなってきたら、ハマチも釣れなくなって時合終了。
青物感度はまだあるのに食わなくなった。
僚船・綾姫丸 木田船長よりメジロGETの情報もらって現場へ急行!!
鳥も飛んでていい雰囲気。
期待したけど釣れてくるのはカサゴばかり。
目の前にいる綾姫丸では大物らしき魚とファイトしてるのが見えてタモ入れしてる場面が見える。
それを見たお客さん、気合を入れてがんばってくれましたが、結局ハマチのみでした。
最後にシーバス狙いへ。
昨日シーバスがたくさん釣れた場所からシーバス感度が消えている。
良い感度を探して流す。


グッドサイズのキジハタやカサゴのみで終了しました。
風波あり雨も降って寒い一日でしたが、みなさん最後までがんばっていただけました!!
あざっす!! -
2012年5月2日 ジギング便
2012年5月2日
今朝は素直に最近シーバスが釣れてるポイントへ。
シーバス感度はいっぱいあります。

ますはグッドサイズのメバル!!
他にはカサゴがぽつぽつ。

今日こそシーバス釣れてくれ!!っと祈るような気持ちでいると・・・

来たっ!!今日の1本目!!
よっしゃあ!!

ジギング初挑戦でシーバスGET!!





同グループの人たちがみんなシーバスGETしてたので心配してたら・・・

井上さん、本日の最大61センチGET!!
CBワン・F1ジグ100グラム キンアカにて。
他にもアタリはたくさんありました。
とにかくバラシが多すぎです。
フックやタックルバランスが大事ですよ。
ベイトはコウナゴです。
細みのメタルジグやオモクルで釣れてました。
粘ればもっとたくさん釣れそうですが、青物ポイントへ移動。
なにかがHIT!!

グッドサイズのクロソイでした。

クロソイ連発!!
昨日ハマチ爆超したポイントではなかなかHITしてくれない。
ぽつぽつとしかアタリがない。
思い切ってポイント移動。
鳥山発見!!
ハマチいました!!



ジギング初心者のお客さんも無事にGETです!!





ハマチはソナーで探して感度の上に乗せれば入れ食いでした。
大物はGETできませんでしたが、僚船ではメジロも上がってましたよ。

レンコダイも釣れました。
ハマチの群れを見つけるのに手間取ったので数はのびませんでしたが、時間ぎりぎりまで入れ食い堪能しました。
雨の降る肌寒い1日でしたが、みなさん最後までしっかりがんばっていただきました。
あざっす!! -
2012年5月1日 ジギング便
2012年5月1日
朝イチは懲りもせずにマダイ&シーバスポイントへ。

やっぱり感度はあるけどまったく喰わない。
快晴、無風、潮動かず。
あまりの暑さに真夏のような姿に。
釣れてきたのはまあまあサイズのクロソイとアジのみ。

早々にあきらめてハマチポイントヘ。
ハマチは期待を裏切りませんでした!!









慣れた人はどんどん数を伸ばすなか、ジギング初挑戦のお二人になかなかHITが訪れずヤキモキ。

よっしゃぁ!!ハマチ~!!

最後のお1人もハマチGET!!
無事に全員HITで良かった~。
自分のことのように嬉しかったですよ~!!
ハマチが釣れてる中、地道にボトムを狙っていると・・・

キジハタ!!

40センチオーバーも!!

すべて鯛ラバでした。
今日のハマチはホントに活性が良かったです。
もちろんHITが遠のく時間はありましたが、群れが入ってきたら入れ食いでした。
ナブラも船の近くでできて、トップウォータープラグのキャスティングでも釣れてましたよ。
そんななか一番HITさせてたのは愛知県額田郡の加藤さん。
メタルジグじゃなくてワインド釣法でした。
とにかくハマチ釣りまくりでメジロもGET!!

お見事!!68センチ!!
みなさんホントに休まず最後まで頑張っていただけました!!
あざっす!!
更なる大物狙ってまた遊びに来てください!!

