釣果
-
2011年10月9日 アオリイカエギング&ジギング便
2011年10月9日
アオリイカエギングからスタート!!
無風&潮動かずでティップランにならない。
活性も低くアタリは少ない。
アオリイカ狙いは厳しくなってきました。
アオリイカをあきらめジギングへ。
キジハタはよく釣れました。
写真以外にもグッドサイズを含めてもっと釣れています。
マダイやアオハタ、メッキ、ツバスなども釣れました。
愛知県の山田さん、絶好釣!!
60センチのメジロ!!
グッドサイズのサワラ!!
62センチのメジロ!!
すべて自作のジグでGETです!!
ハマチが入れ食いになっていたポイントもあったみたいです。
青物の季節到来ですな。 -
2011年10月8日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2011年10月8日
波高くキビシイ条件の中、アオリイカエギングからスタート。
活性が低いうえに波の影響でアタリがとりづらい。
メジャークラフト・ヒロセマン!!
流石です!!
陽が暮れてからマイカゲームへ。
ポイントに着いてすぐにマイカが釣れ出した。
ぼちぼちとマイカは釣れるけどサバフグの猛攻で鉛スッテやエギがどんどんとられていく。
しょうがないのでポイント移動。
次のポイントにもサバフグいたけど、だいぶ少ない。
マイカはボチボチのノリ。
爆釣には程遠い感じだけどまだしばらくは遊べそうな感じですよ。
波高くつらい条件の中、最後までがんばっていただきありがとうございました!!
あざっす!! -
2011年10月5日 五目ジギング&アオリイカエギング便
2011年10月5日
朝一はアオリイカエギングから。
いい感じで釣れてきます。
風向きがクルクル変わりティップランがやり辛い状況でしたが、慣れた人は次々と掛けていきます。
ティップラン初挑戦でグッドサイズGET!!
朝一はいい感じだったのに徐々にアオリイカからのアタリが遠のく。
なおかつ釣れてくるサイズも徐々に小さく。
アオリイカはやめにしてジギングへ。
ジギングのポイントに着いて1投目にドカンとHIT!!
60センチのメジロGET!!
CBワン・Z4ジグ130グラム FL-マイワシにて。
この後にも1本HITしましたが、姿が見えてタモ入れ寸前でフックオフでした。
厳しい状況でしたが、ポツポツとヒットしてくる。
インチクでキジハタ。
シマノ・炎月流星でキジハタ!!
このルアーかなり良さそうですよ!!
ホウボウも釣れました。
他にもカサゴ、キジハタ、レンコダイなど釣れましたよ。
終了間際にグッドサイズのサワラ!!
CBワン・Z4ジグ130グラム FL-マイワシにて2本連続でGET!!
サワラはけっこう回遊しているみたいで、フックオフやリーダーブレークで何本かバラしました。
冷たい雨降る中、厳しい状況でがんばっていただき感謝です!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいね!! -
2011年10月4日 五目ジギング&マイカゲーム便
2011年10月4日
久しぶりの出船。
マダイをメインにいろいろ狙えるポイントへ。
明るいうちは根魚が釣れてきました。
釣果の一部をご紹介。
一つテンヤでグッドサイズのキジハタ。
鯛ラバでもキジハタカサゴが釣れてきました。
薄暗くなってきてから、魚探にはイワシの強烈な感度やマダイがうつりだした。
66センチのマダイGET!!
バスデイ・忍ラバ100グラム ハイトホロオレンジゴールドにて。
一つテンヤではレンコダイ。
完全に暗くなってからマイカゲームへ。
ポイントに着いてすぐノリノリ。
水温が下がっていたので釣果が心配でしたが、問題無く釣れました。
約3時間で多い人で70ハイほどでしたよ。
まだしばらくは楽しめそうですね。 -
2011年9月29日 五目ジギング&アオリイカエギング便
2011年9月29日
朝一はアオリイカ狙いのポイントへ。
アオリイカは確実にいます。
透明度が高く浅い場所ではアオリイカがよく見えました。
観察してみると、エギに反応はするのですが活性が低いのかなかなかエギを触ろうとしてくれません。
上手な人とそうでない人とでは釣果にかなりの差が出ている状況です。
エギングの合間にいろいろ遊べます。
カマスは群れさえ見つければ入れ食いです。
ジグを落とせば…
まずまずサイズのキジハタです。
カサゴもよく釣れてましたよ。
ナブラが出ると…
シイラやツバスが遊んでくれます。
深場のポイントで五目ジギング開始
どこのポイントは小アジやイワシなどのベイトは大量にいました。
なのにジグにはなぜか反応が鈍く厳しい状況。
なんとか頑張っていただき釣果出してくれて助かりました。
ダイワ・TGベイトグリーンゴールドで60センチのシーバス!!
またまたTGベイトでグッドサイズのカサゴ!!
スロースキップでヒラメ!!
34センチのビッグなメバル釣れました!!
マダイGETです。
厳しい状況でしたが最後まであきらめずがんばっていただきました!!
あざっす!! -
2011年9月28日 アオリイカエギング便
2011年9月28日
アオリイカエギングをメインに同じポイントで他の魚も狙って遊びましょってことで出船。
ポイントに着いてすぐにアオリイカはアタってきます!!
最大クラスは20センチ台前半です。
まだまだ本調子ではないけれど、ティップランやスパ釣などで微妙なアタリをしっかりととれれば釣果は伸びます。
専用タックルとテクニックが必要ですね。
フィッシング遊の森さん、この状況で計30ハイは流石です!!
マイカも釣れました!!
時々エギにイカじゃなくて明らかに魚のアタリ。
エギングタックルにメタルジグで遊んでみると…
ツバスです!!
ツバスはたくさんいます。
真面目に狙えばけっこう釣れそうです。
シイラもいます。
エギングタックルで遊ぶとスリリングで面白いです。
エギングの合間にジギングサビキやワームではキジハタがよく釣れました。
エギングしながらの浅場なので特大クラスは出なかったですが、最大30センチクラスを頭に多い人で10匹ほどGETできました。
秋晴れの敦賀沖でのんびり一日楽しく過ごせましたよ。 -
2011年9月27日 五目ジギング&マイカゲーム便
2011年9月27日
ちょっと波が上がる予報でしたが、快晴べた凪の気持ちのいい一日でした。
まずは五目ジギングからスタート。
キジハタのグッドサイズはあまり釣れませんでした。
インチクでツバスです。
サビキやジギングでカマス。
カマスは真面目に狙えばけっこう釣れそうです。
他にはカサゴやアジも釣れました。
アオリイカの活性はイマイチでしたが、ようやく台風の濁りがとれてきたのでこれからに期待です。
陽が暮れてからマイカゲーム開始!!
終了時間までグッドサイズも混じり、いい感じで釣れ続きました。
マイカゲームもうしばらく楽しめそうですよ!! -
2011年9月25日 タテ釣り便
2011年9月25日
晴天の敦賀港を出港!!
風も無く、まさにタテ釣り日和の一日になりました。
朝一のポイントに着いて魚探&ソナーで探ると、いい感じでベイトが入っているのがわかる。
ハリス6号のサビキでスタート。
1投目からベイトはノリノリ。
ベイトは5センチくらいのアジと10センチまでのイワシでした。
すぐに良いアタリ!!
食べごろサイズのヒラメ!!
それからはベイトさえ付けばすぐにアタリがあり、なにかが釣れてくるといったいい感じ。
釣果の一部をご紹介。
マトウダイ何枚か上がりました。
42センチ頭にキジハタのトリプル!!
キジハタはたくさん釣れました。
本日最大のキジハタは47センチでした。
マハタも釣れます。
マハタとキジハタを同時GET!!
グッドサイズのアオハタGET!!
本命のヒラメは食べごろサイズが3枚でした。
大物と思われるヒラメのアタリは数回あったのですが、あとちょっとのところでのハリス切れやすっぽ抜けでバラシ(TT)
他にはハマチ、カサゴが釣れました。
まわったすべてのポイントでアジやイワシがつきました。
タテ釣りは本格的にシーズンインです。
ご予約お待ちしてます!! -
2011年9月24日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2011年9月24日
波で船が揺れる中、アオリイカエギング開始!!
波でアタリがわかりにくい状況でしたが、後半はみなさん慣れてきて釣果伸びましたね。
エギングの合間にジグやサビキで遊ぶとツバスや根魚、カマス、アジなんかが釣れますよ。
マイカゲームの好調は続いています。
終了時間までノリまくりでした。
鉛スッテでもエギでもよくノリましたが、エギを使用していた方の方が確実に平均サイズが良かったです。
状況に合わせて鉛スッテ、エギ、浮スッテをうまく使い分けてください。
夜は想像してる以上に寒いですよ。
防寒対策を忘れずにお願いします。 -
2010年9月23日 アオリイカエギング&マイカゲーム便
2011年9月23日
台風明けてはじめての出船。
アオリイカもマイカも台風前までは絶好調だっただけに期待と不安の入り混じった出船となりました。
ベイト感度のあるポイントでエギング開始。
周りには鳥山もある。
最初に上がってきたのはコウイカでした。
鳥山を攻めていた僚船からの情報ではツバス、シオ、サバ、シイラなどがよく釣れていたみたいです。
鳥山を無視してアオリイカの本命ポイントへ。
台風直後だからかアタリの数はイマイチでしたが、日が傾くにつれてアタリが増え、グッドサイズも上がりました。
サビキを落とすとアジが釣れました。
ジギングではシオ。
シオはかなりの数が入ってきてるみたいです。
陽が沈んでからマイカゲームへ。
いつもの爆釣ポイントに着いてすぐにアタリ連発。
何故か釣れてくるのはスルメイカばかり。
マイカが全く釣れない。
台風が来てマイカがいなくなったのか??
我慢できずのポイント移動。
ポイントに着いてすぐにアタリがあり、ようやくマイカGET!!
先週までの爆釣と比べると数は減った気がするけど、平均サイズはむしろ良くなっているっぽい。
グッドサイズのマイカも釣れて、終了時間まで釣れ続きました。
急に寒くなったので防寒対策してください。
防寒着までは必要ないですが、天気が良くてもレインウェアくらいは必要ですよ。
まだしばらくはマイカゲーム楽しめそうです。
マイカゲーム及びマイカゲームリレー便の場合、当日の予約もOKです。
お問い合せお待ちしています。