釣果
-
タテ釣り便
2010年9月18日
2010年9月18日
3名乗船にて出船しました。
まずは近場から攻める。
ベイトは5センチくらいのアジです。
福井市の星野祐輝さん、ツバスゲット!!
ベイトが小さいので細ハリスが有利みたいです。
福井市の尾張和博さん、グッドサイズのメバルゲット!!
敦賀沖の根魚たちは毎日超元気です!!
福井市の山田清則さん、キジハタをダブルでゲット!!
いい感じで潮が走り、ベイトの付きもいい感じ。
山田さん、メジロまでに2センチ足らない58センチの大ハマチゲット!!
更なる美味しい魚を狙ってポイント移動を繰り返す。
星野さん、マハタとキジハタをダブルでゲット!!
キジハタとカサゴのダブル!!
マトウダイです!!
最後のポイントでサワラに全員の仕掛けをやられて終了しました。
キジハタ12匹、マハタ3匹、大ハマチ、ツバス、カサゴ、マトウダイ
昔から知ってるお客さんと楽しい一日でした。
ありがとうございました!! -
タテ釣り調査便!!
2010年9月15日
2010年9月15日
さわべっちとタテ釣りの調査行ってきました!!
まずは敦賀湾を出てすぐのポイントへ。
ベイトは5センチくらいのアジ。
ハリス5号のサビキでキジハタゲット!!
同じポイントを流すとまたまたヒット!!
キジハタの一家です!!
調査ということで長居はせずに、違うポイントへ大きく移動。
着いたポイントは潮がめちゃめちゃ早くて100号のオモリでも底とりが難しい。
駆け上がりでは潮が湧きあがっている。
もしやと思い浅瀬へ船を近づけるとすごいベイト感度とグッドサイズと思われる青物の感度。
よく見渡すとグッドサイズの青物がぼこぼことやってるナブラがいくつも見える。
もちろんタテ釣り調査ということでジギングタックル持ってない。
タテ釣りのサビキにはベイトすらヒットしてこない。
指をくわえて見てるだけでした。
次回はジギング&キャスティングで攻めに行こっ。
深場に戻って真面目にタテ釣り。
5~10センチのアジがついてくる。
まずは56センチのハマチゲット!!
次は39センチのマハタ!!
そして待望のヒラメ49センチゲットォ!!
怒涛の3連発で終了しました!!
さわべ兄貴のブログ
「ベッチの海が大~好き!」
http://oosendou.naturum.ne.jp/
現在のベイトはアジです。
サビキはハリス5~6号がお勧め。
オモリは60~100のご用意をお願いします。 -
ジギング調査便
2010年9月11日
2010年9月11日
5人乗船で今日もジギング調査行ってきました。
速いテンポで移動しながらポイント開拓です。
何か所目かのポイントに船を乗せるといかにもおいしそうな感度が…
やっぱりいました!!
福井市の東郷健一さんツバスGET!!
ダブル、トリプルヒットもあって入れ食いです!!
福井市の柳本竜介さん!!
鯖江市の西野忠昭さんも!!
サイズは40センチ前後でぼちぼち太ってよくひいてました。
入れ食い中やったけど調査便ということでポイント移動。
浅場の根周りではキジハタやカマスがヒット。
昨日のシイラポイントにはやっぱりぺんぺんがたくさん。
サメがいなかったからか昨日よりもルアーに対する反応がいい。
エギングロッドやシーバスロッドで遊ぶとめちゃめちゃ楽しい!!
数時間後にもう一度ツバスポイントに戻ってやってみると、やっぱり入れ食い。
ベイトもたくさんいてツバスが居ついたみたいやし、しばらくは楽しめそう。
アオリイカポイントも絶好調!!
3.5号のエギで面白いようにのってきます!!
鯖江市の上田亮さんもノリノリっす!!
アオリイカの沖漬けも作ってました。
超いい香り!!
酒とか白いご飯に合いそうやね。
最後は敦賀湾内でサワラ狙い。
なぜか昨日よりも活性が低いような感じ。
よく見渡すとイルカが!!
サワラのナブラの周りを泳いでる。
それでもナブラとタイミングが合えばヒット!!
昨日よりはイマイチやけど飽きない程度にヒットして楽しめました!!
ベイトが小さいイワシなので小さいメタルジグがいいみたい。
ランディングした数よりも切られたジグの数が多いのが残念。
ワイヤーを使うなどリーダーシステムに工夫が必要かも。
今日はみなさん目いっぱい釣りを楽しんでました。
たくさんリリースしましたが、クーラーボックスは満タンです!!
次回は一発大物狙いで行きましょう!! -
ジギング調査便
2010年9月10日
2010年9月10日
3人乗船で敦賀沖行ってきました。
ジギング、キャスティング、エギングなどいろいろやりたいとのリクエスト。
沖に出てすぐに見つけた鳥山の下にいたのはぺんぺんシイラ。
オフショアフィッシング初めての福井市・山腰周一様にヒット!!
シイラを食べてみたいとのことで1匹キープ。
どこに投げてもぺんぺんシイラ。
トップウォータープラグやシンキングペンシルにガンガンアタックしてくる。
シイラの下にはサメがうようよいて不気味やった。
釣っては船べりでリリースを飽きるまで繰り返して移動。
お次はジギング!!
初心者の山腰さん絶好調!!
45センチのマハタをゲット!!
キジハタもGET!!
浅場のアオリイカポイントへ移動。
またまた山腰さん
カマスをジギングでGET!!
エギングは相変わらず絶好調!!
ショアからは狙えないポイントのアオリイカはサイズもグッドです!!
とりあえず晩御飯用に10杯程度キープ。
夕マヅメの敦賀湾はサワラのナブラだらけ。
初めて船に乗ったと言う柴田トモエさんにヒット!!
夫ヒロナオさんのアドバイスで無事ランディング。
サイズは70~80センチ。
味噌漬用に3匹だけキープし、あとはリリース。
真面目にやったらとんでもない数釣れそうな勢いだ。
敦賀直撃の台風が過ぎていい感じになってきました。
水温も30℃を切って少しずつ秋の海になりつつあるようです。
明日以降も調査便でがんばります!! -
フカセ真鯛&マイカエギング調査便
2010年8月30日
2010年8月30日
今日は敦賀市の沢部和也氏(通称さわべっち)とフカセ真鯛&マイカエギングの調査に行ってきた。
さわべっちお勧めのポイントに到着して1投目にいきなりヒット!!
さわべっちお気に入りのロッドがいい感じで曲がり、
ドカンと浮いてきたのは…
本命の76センチマダイでした!!
それから30センチ未満のマダイを2匹追加。
そこらじゅうで雷が鳴り出し、雨と風が強くなってきた。
とりあえず前線通過まで休憩。
あまり時間が無い中、集魚灯をつけてマイカエギング開始。
スッテにはアタリがあるもののエギにはなかなかのってくれない。
そろそろ終了しようと思った時に私にヒット!!
小さいサイズながらも狙いのマイカをGET!!
中オモリ等を使わず、3号のエギだけの純粋なエギングで釣れた。
調査釣行はまだまだ続きます!!