2013年6月4日 ジギング便
前日とはまったく海の状況が違う。
鳥は休んでまったくナブラが見えない。
イワシの感度はそこらじゅうにあるけど肝心のブリ感度が見つけられない。
釣れてくるのは特大サイズのアオハタやレンコダイなど。
アオハタは写真以外にもいいサイズ釣れてますよ。
あっちこっちとポイント移動して、ちょっとでも鳥の気配があると全速で向かい、
TOPの誘い出しやジギングでがんばったけどまったく反応無し。
ベイト感度に試しにジギングサビキを落としてみると10センチ台のカタクチイワシやサバ。
このベイトならもっと釣れてもいいのに、外道もイマイチHITしてくれない。
終盤は一番イワシ感度があるポイントでがんばってもらう。
時々、中層にブリが通る。
そろそろあきらめて帰ろうかと思っていると・・・
一宮市の大石さんにHIT!!
時間ギリギリでブリGETできました!!
ホッツ・デブタンジグ150グラム ホロシルバーにて。
ランディングしてすぐにまたHIT!!
また特大のアオハタでした。
終盤も写真以外にアオハタ釣れてますよ。
なんとかもう1本とがんばっていると、また大石さんにいいアタリ!!
1本目よりも大きそう!!
2本目96センチもホッツ・デブタンジグ150グラム ホロシルバーにて。
フィッシングガイドをしている大石さん、このキビシイ状況の中ブリを獲る技術は流石です。
当日の詳しい状況やテクニックは三重県のフィッシング オザキ大石キャプテンまで。
今日もお客さんのがんばりのお陰でなんとか釣果出せました!!
がんばってくれたお客さんに感謝です。
あざっす!!
敦賀沖の詳しい釣況やタックルのご相談はフィッシング遊・日進梅森店、北店スタッフさんまで。