釣果
-
2011年6月28日 敦賀沖ジギング便
2011年6月28日
今日はなんとか青物の顔を見ようと朝一から気合を入れて遠征。
ポイントの上にはイワシのベイトがたっぷり。
底にはアジもいる。
でも…
魚がまったくジグに反応してくれない。
ポイントを移動しまくってジグに反応してくれる魚を探しましたが、結局今日も撃沈でした。
お客様が用意してくれためちゃめちゃ冷たい素麺で癒されました。

最後の最後まであきらめずにがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2011年6月26日 敦賀沖ジギング便
2011年6月26日
朝一のポイントで鳥山&ナブラ発見!!
魚探でチェックすると青物の感度。
さっそくジグを投入するも無反応。
ナブラにジグをキャスティングしても全く反応無し。
なんとかジグに反応してくれる青物を探して敦賀沖を東西南北移動しまくりましたが、釣れたのはカサゴ、キジハタ、メバル、サゴシなどの外道のみと撃沈しました。
最後まであきらめずしゃくり続けてくれたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2011年6月22日 エサ釣り便
2011年6月22日
素晴らしい朝陽を浴びながら玄達瀬へ向かう。

前日に続いて完全ふかせ便。
ポイントに到着してすぐにオキアミをマキマキ。
2投目からアタリ。
マダイやグッドサイズのグレが釣れてくる。
そしてヒラマサのアタリ!!
根擦れでのラインブレークや口切れでなかなかランディングできない。
何回かのバラシの後、ようやくキャッチ!!

89センチと98センチのダブルヒットでした。
朝一のヒラマサタイムが終わり、ヒラマサの回遊を信じて我慢の釣り。

74センチのマダイ。

真鯛はいい調子で釣れてくる。
そして忘れた頃に強烈なアタリが来てバラシ。
ラインブレーク、口切れ、針折れ…
玄達瀬のヒラマサは甘くないっす。
午後からは目の前でマグロが跳ねだした。
全身を水面上に出し何かを捕食している。
前日はこのポイントで完全フカセでマグロが上がっているらしい。
船のすぐ際でも跳ねる。
なんとか釣りたいとさらにオキアミをマキマキ。
しかしそれらしきアタリも無く、釣れてくるのはマダイ、グレ、ウマヅラハギ。
こんなの釣れて終了です。

今の潮が続けば、しばらくは完全フカセでグッドな釣果が望めそうですよ。

平日、休日ともにまだまだ空きあります!!
ご予約&お問い合せお待ちしてます!! -
2011年6月21日 エサ釣り便
2011年6月21日
今年初の玄達瀬完全フカセ便行ってきました。
なるべくいい感度を探して朝一のポイントにアンカーを入れる。
潮はいい感じで流れてる。
周りは鳥山だらけ。
キャスティングしたい気持ちを抑えてオキアミをせっせと撒く。
なかなかアタリが来ない。
ハリスを細くしてみたり、仕掛けのウキを変えてみたり、アンカーを入れなおして少しずつポイントをずらしてみたりするうちにようやくアタリが出だした。
グッドサイズのグレから始まって、怒涛のマダイラッシュ到来。

1匹目は68センチのオスでした。
次の流しでまたHIT!!

2枚目は73センチ。
それから飽きない程度にマダイ、グレ、ウマツラハギが釣れてくる。
そして待望の本命からのアタリ!!

ヒラマサの74センチ!!
何回かの本命バラシの後、終了間際にヒラマサのダブルHIT!!
それまでのバラシの経験を生かして慎重にファイト。

2本とも無事にランディングできました。
82センチと78センチ!!

明日も更なる釣果を目指してがんばります!! -
2011年6月19日 ジギング便
2011年6月19日
今日も玄達瀬ジギングキャスティングのチャーター便。
朝一のポイントで幸先良くジギングでHIT!!

メジロでした!!

ダイワ・TGベイト120ブルピンで。
その後ポイント移動して鳥山発見!!
急行してすぐにHIT!!
なかなかのサイズと思われる引きに期待したけど後とちょっとのところでフックオフ。
再度鳥山に突っ込みまたHIT!!

これは簡単に上がってメジロでした。
ジャッカル・O2メタルにて。
その後も遼船ではメジロやブリがポツポツと上がってましたが、ブルーズ丸は外道ばかり。
水深10メートル周辺のポイントや100メートルを超える場所でも外道ばかり。
結局、時間ぎりぎりまでジグだけでなくトップやインチクなども駆使してがんばりましたが、外道ばかりが釣れて終了しました。
次回もがんばります!!

