ジギング
-
2012年1月3日 ジギング便
2012年1月3日
2012年初出船はジギング便でした!!
年明け1発目ということで気合入りまくり!!
朝イチはサバ狙い!!
やっぱりいました!!

40~50センチのサバです。
ジグやジギングサビキで釣れました!!
うまくサバの群れに当たればジギングサビキ全部の針にHITしてきましたよ。
使用したのはハヤブサ・ジギングサビキ小型回遊魚用SS470サイズS。
インチクでマダイ!!

1匹釣りあげた直後にさらにいいサイズのマダイと思われる魚がHITしましたが、途中で痛恨のフックオフ。
残念!!
ハマチがHIT!!

怒涛の入れ食いです!!
アタリが遠のくとソナーをかければすぐに群れが見つかり、また入れ食いの繰り返し。

すぐにクーラーボックスが満タンになりました。

ハマチサイズばかりなので1発大物狙いに行きたかったのですが、お客さん大満足で早上がりして欲しいとのことで通常より2時間早く帰港しました。
敦賀沖のハマチは絶好調です!!
夕食にさばいて食べましたが脂ものってめちゃめちゃ美味かったですよ~!!
新年早々いい釣果に恵まれました!!
海の恵みに感謝!!
寒い中、頑張っていただいたお客様に感謝!!
あざ~っす!! -
2011年12月29日 ジギング便
2011年12月29日
朝イチで前日のハマチポイントへ向かう!!
予想以上に風が強くて一番反応の良かったポイントは断念。
それでも波や風の状況を見つつ青物を探して安全に釣りができるギリギリまで粘る。
青物の反応はあるもののなかなか口を使ってくれない。


グッドサイズのサバはHITしてくれました。
移動しまくりましたが他に釣れてきたのはカサゴ、アジ、メバル、キス。
後半は敦賀湾内に逃げ込んでサゴシ狙い。



活性が低いのか普段の早いスピードでの誘いよりも細かいワンピッチなどでHITしてました。
横殴りの雨と強風&うねりの中、頑張っていただきました。



ボトムではレンコダイが釣れてきます。
他にはホウボウも釣れました。
最後まであきらめず頑張っていただき感謝です!!
あざっす!!
また良い天気の日にみなさんで遊びに来てください!! -
2011年12月18日 ジギング便
2011年12月18日
大荒れで通常なら中止にする予報でしたが、今年最後の釣行でどうしても出船したいとのお客さんの意向で出船。
越前岬と敦賀半島が風を防いでくれる敦賀湾内ならよほどのことがないかぎり安全に出船できます。
ジギングに加え、揃えた一つテンヤのタックルで魚を釣りたいと寒い中やる気満々でがんばっていただきました。

一つテンヤでグッドサイズのレンコダイ!!

ジギングでもレンコダイ!!
すぐ隣で流していた僚船からジギングで60センチ台のマダイをGETしたと連絡あり、さらに気合入れてがんばる!!
しかしその後は時合いが過ぎたのかレンコダイもヒットしなくなる。


敦賀湾と言えばサゴシ!!
日ムラはあるようですが、良い日には入れ食いで釣れてきます。
ちなみに一つテンヤもやっていた当船ではあまり釣れませんでしたが、僚船はまずまず釣れてました。

ジギングサビキでアジです。
10~30センチのアジが釣れてきます。

ジギングでホウボウです。
他にはアオハタも釣れました。
寒くて時折アラレが叩きつける厳しい状況の中、最後まであきらめることなくがんばって頂きました!!
あざっす!!
外海が荒れている時でも敦賀湾内なら安全に出船できる場合があります。
他の地域で出船できない時など気軽にご連絡ください。
敦賀湾内ではサゴシ、ハマチ、シーバス、マダイなどを主に狙います。
今後は前日の天気予報によって敦賀湾内ジギングプランへ切り替えするなど臨機応変に対応します。
敦賀湾内ジギングプランの詳細はお電話で!! -
2011年11月27日 ジギング便
2011年11月27日
今日は青物をメインに狙って出船!!
まずは前日にハマチが釣れたポイントへ。
ベイト感度に船を乗せるとサゴシ!!



ジグを軽くキャストして着底後早巻きのパターンでコンスタントに釣れてくる。

サゴシに混じってハマチGET!!
サゴシは釣れ続いているけどハマチは続かず、根周りのポイントを攻めてみると…

グッドサイズのメバル!!

キジハタも釣れました!!
僚船よりナブラ情報!!
ナブラの下にはハマチがいました!!
ビッグフィンスクイッド、綾姫丸、シーモンキー、当船とで情報交換しつつ効率良くナブラを攻める!!



ナブラでは小さめのジグをキャスティングして攻め、ナブラが消えたらソナーでハマチを探してバーチカルに攻める。
うまく大きな群れを見つけられると全員HITの場面もありました。
吐き出したベイトはシラス。
ハマチはたくさんいます。
まだ入れ食い状態には程遠い感じですが、これからかなり期待できそうです。
後半、ハマチの活性が下がったのでポイント移動。

根周りで特大のクロソイGET!!
51センチありました!!
最後にサゴシ狙い!!



小さめのジグのキャスティングでサゴシ入れ食い!!
表層早巻きでガンガン食ってくる。
風強く寒い一日でしたが、一日中休むことなくがんばっていただきました。
あざっす!!
しばらくはハマチのナブラ撃ちやサゴシ狙いで30~60グラム程度のジグとそれをキャストできるタックルは必携です。
ライトキャスティングゲーム、めちゃめちゃ楽しいですよ~!! -
2011年11月26日 ジギング便
2011年11月26日
大荒れの後ということで、期待半分不安半分で出船!!
朝イチに入った浅いポイントは底荒れしたらしくベイトが消えてた。
青物を探して迷走開始!!
サバフグ、エソは今日も元気。
鯛ラバにHIT!!

マイカです!!
まだいるみたいですね。
ナブラ発見!!

ナブラの下にはまずまずのハマチ感度。

ツインヒットなどもあり、一時は入れ食いに。

ヨコワやサゴシも混じって釣れてくる。
ナブラが無くなってまたまた迷走!!
ベイトのいる場所ではポツポツの何かがHITしてくる。

ホウボウです。
キジハタです。



45センチを超えるグッドサイズも出ました!!
最後のポイントでようやくハマチ再発見!!


ナブラはあるけどなかなかジグには反応してくれず苦戦したけど、がんばってHITさせてくれました。
明らかに大物と思われるHITをバラシたのは残念でした。
ナブラはたくさんあります。
トップウォータープラグや小さめのジグをキャストしてもいいかも。
気難しい敦賀沖の青物を攻略しに来てください!!

