釣果
-
2017年9月19日 日本海敦賀沖ジギング便
2017年9月19日
青物をメインに狙って出船!!
出船前にゲストさんたちと話し合って今日は大物狙い1本に的を絞って行くことに!!
最初のポイントでサワラGET!!
ダイワ・ソルティガリーフその後はリーダーブレイクなどのバラシばかり・・・
サゴシやサワラが回遊している情報が流れると最初からワイヤーリーダーを取り付けている方が見られます
サワラやサゴシによるラインブレイク対策としていろいろな方法がありますが、今まで見てきた経験上ワイヤーリーダーはあまりオススメできません
その時の活性にもよりますがやっぱり極端に食いが悪くなると思います
船長は通常使っているショックリーダーにさらに太いリーダーを電車結びで5~20センチほど取り付けるようにします
太さは太ければ太いほど切られにくいですが食いやジグの動きにも影響してくると思うのでほどほどの太さにします
参考までに船長は太くても20号までです
食いを優先する場合は太めのリーダーすらつけません(^_-)
アシストフック切れを予防するためのワイヤー入りアシストはアリだと思います
なるべくしなやかな物が良いと思われます気を取り直してポイント移動!!
ハガツオGET!!
ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム ゼブラゴールド
うらやまし~レンコダイやカイワリ、マトウダイなどポツポツ
いくつめかのポイントでようやく良いアタリ!!
ブリード・オッターテイル鉛140グラム ピンクバラシやサゴシ、サワラによるリーダーカットなどもありましたが終盤青物が連発しました!!
ブリード・オッターテイル鉛140グラム ゼブラグロー/ゴールドアルミ
キャスティングでメーターオーバーのシイラも!!
シービーワン・クイックゼロワン150グラム キンアカグローベリー
メジャークラフト・ジグパラバーチカルスローピッチ150グラム ゼブラグロー青物は写真以外にも釣れてます!!
パターンの合ったゲストさんは落とすたびにHITする場面もありました!!
ハガツオも混じって釣れてきました!!
ハヤブサ・ジャックアイストラッシュ150グラム アカキン台風明けで状況がどうなっているのか心配していましたがまったく問題ありませんでした!!
これからさらに上向きそうな気配です!!最後まで頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2017年9月16日 日本海敦賀沖ジギング便
2017年9月16日
青物をメインに狙って出船!!
朝の1匹目はヒラメでした!!
ビート・ジグレイ80グラム グリーンゴールドその後はレンコダイ、カサゴ、キジハタ、ヨコワ、ホウボウ、アオハタなど
ここのところ青物が好釣のポイントへ着いてみると・・・
サゴシが大量に入ってきてました!!
上から下までサゴシだらけ
キャスティングでもジギングでもスーパー入れ食い!!青物の感度もあるのですが、サゴシが先にHITしてきてしまう感じ・・・
サゴシを充分に楽しんでからなるべくサゴシの少ない方へ・・・
それでもポツポツとサゴシがHITしてくるなか今日一の青物感度発見!!
ゲストさんにタナを伝えると・・・スローピッチのゲストさんに強烈なアタリっ!!
ブリでした!!
シーフロアコントロール・クランキー120グラム ゴーストゼブラグローその後も頑張りましたがサゴシばかり・・・
ブリード・オッターテイル鉛140グラム ピーチ(ピンクグロー)でヒラメGET!!敦賀沖に魚はたくさん入ってきてますね
台風明けが楽しみです一日中雨降りでしたが、みなさん休まずに頑張ってくれました
お疲れ様でした!!
また遊びに来てくださいね~ -
2017年9月10日 日本海福井敦賀沖ジギング便
2017年9月10日
青物をメインに狙って出船
敦賀沖のポイントへどこもイワシのベイトがたくさんいて良い雰囲気
時々ベイトに青物が突っ込む反応がでてツバスがHITしてくる
外道ではキジハタやカサゴなど
いくつめかのポイントで良いアタリ!!
ハガツオでした!!
ツダジグ・バスター165グラム オールグロー
この魚めちゃめちゃ美味しいんですよね~
羨ましいです
ここのところ敦賀沖ジギングでちょくちょくHITしていきてるみたいですね前日に青物が釣れた本命のポイントへ!!
着いてみると水しぶきをあげて大きな魚騒いでいる・・・
メーターオーバーのデカいシイラでした!!
フローティングペンシルに好反応でしたよ
釣れましたが写真撮るのを忘れていました(^^;
ジギングにもHITしてきました本命の青物は・・・
たくさんいました!!
パターンをつかんだゲストさんは連発でHITさせていましたよ!!
エデュース・アレッタ150グラム グローシルバー
どや顔素敵!!
ブリード・オッターテイル鉛110グラム 緑金
青物狙いつつも外道でカサゴ、アオハタ、ホウボウ、マトウダイなどが釣れてきました
この秋のジギングシーズンに向けて新調したタックルを使いたくて船長もちょっと竿を出させていただきました
敦賀沖ジギングへ来られる際のタックルチョイスの参考にしてください
ロッド:ダイワ・キャタリナBJエアポータブル66HB-S
リール:ダイワ・ソルティガBJ200SHL
ライン:ダイワ・ソルティガ12ブレイド1.5号
ジグ:ダイワ・ソルティガVSジグ100 PH赤金グローベリー
フロントフック:ダイワ・コースタルアシストSS RSツイン1/0
リアフック:ダイワ・コースタルアシストSS ツイン1/0
ダイワ・TGベイト150グラム PH赤金
ハヤブサ・ジャックアイストラッシュ150グラム ブルピンイワシ
サワラもGET!!
エデュース・アレッタ150グラム グローシルバー
リーダーブレイクでのバラシがけっこうありました青物は本当にたくさん入ってきました!!
メジロ(ワラサ)サイズがメインですがブリサイズまでいますね~
常に船の下を通っている状況で、パターンの合った人は面白いようにHITさせクーラーボックス満タンになりました
でも全員安打とはいきませんでした
周りの状況に合わせて巻きのスピードやジグのサイズ、カラーなど工夫が大事ですねみなさん終了時間ギリギリまで楽しんでいただけました
頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
日本海福井若狭敦賀の海に感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2017年9月9日 敦賀沖ジギング便
2017年9月9日
大物狙ってジギングで出船!!
前回の釣行で青物がたくさんいたポイントへ
ベイトはたくさんいるけれど活性が低くまったく良い魚からのアタリが来ない
いくつかポイントをまわってみて、よだれが出そうになるくらいのイワシベイトがいるポイントでもダメダメ・・・
釣れてくるのは外道のキジハタやカサゴなど
とりあえず大物はいったんあきらめてお土産釣りへ
カマスがカマスサビキでポツポツ・・・
お土産も若干活性低め
これからも時合じゃない時間はお土産釣り行きますね(^_-)
カマスが欲しい方はカマスサビキを用意して来てください
船長のオススメ仕掛けは・・・
ハヤブサ・カマス専科キャスティングサビキ 3本鈎2セット HS421
堤防用と書いてありますがジギングロッドで扱いやすい長さなので手返しが良くなり釣果伸びますよ
船用のサビキは長すぎるので半分にカットするなどして使うと良いです
サビキは使いたくないといった方はスーパーライトジギングで狙ってみてはいかがでしょう
SLJでは同じポイントでカマスだけではなくツバスやシオといった回遊魚やキジハタ、カサゴなどの根魚も狙えます
カマスを狙う同じポイントではティップランでアオリイカを狙ったり、誘い出しでヒラマサを狙ったりも可能です
敦賀沖の秋のお楽しみなのでぜひいろいろご準備ください!!また大物を狙ってポイント移動!!
アタリはなかなか無いけれど良い感度はあるので粘っていると・・・
ようやくHIT!!
まずはサワラでした!!
タナジグ・あいや~じぐ155グラム ブルピン続いてすぐにHIT!!
メスのきれいなマダイでした!!
ダイワ・TGベイト150グラム PH赤金終盤に時合到来で青物連発!!
ボーズレス・TGヒデヨシ140グラム ブルピン
ボーズレス・TGヒデヨシ140グラム マルハンオリカラ
ダイワ・TGベイト100グラム PH赤金
ツダジグ・バスター165グラム大ハマチ、メジロは写真以外にも釣れてます!!
パターンをつかんで連発させていたゲストさんも!!キビシイ時間もありましたが、あきらめずに頑張ってくれたゲストさんのおかげで釣果出せました!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!! -
2017年9月6日 フリースタイル便
2017年9月6日
タテ釣り、ライト泳がせ、ジギング、スローピッチ、鯛ラバなどでいろいろ狙うフリースタイル便で出船!!
今季初のフリースタイル便なのでちょっと緊張
ベイトはつくのか・・・
朝イチのポイントからイワシベイトノリノリ~
ここ最近のジギング釣行で予想はしていたけどここまでイワシがノリノリとは!!
楽しい一日なりました!!
青物はたくさん入ってきてます!!
釣れたのはハマチからメジロサイズまででしたが何発もハリスを飛ばされました!!
タテ釣りとジギングで釣れてきました!!
シーズン的にそろそろヒラマサも入ってそうです
マダイもタテ釣りのターゲットです!!
でかっ!!
なんと35センチのメバルをタテ釣りでGET!!サワラも敦賀沖に大量入荷です!!
サワラでも何発もハリスやられました~
タテ釣りとジギングでGETです!!
キジハタやカサゴは特大サイズもでてたくさん釣れました!!もちろん本命ヒラメも!!
鮃はこれからもっと良いサイズが釣れてくるでしょう!!食わせサビキはハリス6号の物をメインにイワシが付く場合はハリス8~12号、
アジがメインとなる場合はハリス4~6号を主に使用します
船長のオススメは・・・
ハヤブサ・船極喰わせサビキタテ釣りスペシャルのホロフラッシュアピールSS420やホロフラッシュアピールMIX&サバ皮SS424など
オモリは60号をメインに潮など状況に合わせて50~80号をご用意くださいタテ釣りは現在、チャーターのみ受け付けています
乗合フリースタイル便は随時募集しています最後まで頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!!