釣果
-
2010年11月6日
2010年11月6日
4人乗船でタテ釣り行ってきました!!
今日は久しぶりの晴天で気持ちの良い一日となりました。
前半、エサのアジはついてもグッドサイズの魚がヒットしてくれず苦戦しましたが、後半になってイワシが混じりだすと必ず誰かに何かがヒットするようになりました。
口火を切ったのは、越前市の辻岡功さん。
65センチのメジロGET!!
すぐさま岐阜県の名和洋一さんが73センチのマダイGET!!
また辻岡さん!!
63センチのマダイGET!!
本命も来ました!!
名和さん、70センチのヒラメ!!
60~70センチのメジロは全員GET!!
45センチのキジハタを筆頭にマハタ、カサゴ、クロソイ、マトウダイは当たり前に釣れてくる。
そして、岐阜県の柳瀬和幸さんに美味しい魚がヒット!!
45センチのチカメキントキ!!
日本海の幸、存分に味わってください!!
-
2010年10月24日
2010年10月24日
3人乗船でタテ釣り行ってきました。
大惨敗です。
行くとこ行くとこエサの感度が昨日と比べて全く無いか薄い。
イワシやアジがついても釣れてくるのはカサゴやソイ、キジハタ。
鯖江市の大平秀明さん、チカメキントキ。
いいサイズと思われるアタリもあったけど食い込みが浅くてすっぽ抜けたりハリス切れたり…
これから大荒れの天気予報。
天候回復次第、新たなポイント開拓行ってきます!! -
2010年10月23日の釣果
2010年10月23日
秋晴れの今日は3人乗船でタテ釣り行ってきました。
その内2人はタテ釣り初挑戦。
朝一から5~10センチのアジがノリノリ。
めちゃめちゃいい雰囲気。
キジハタ、カサゴ、ソイが今日も元気に食ってくる。
そして…
愛知県の木村隆人さん、タテ釣り初挑戦で75センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
木村さんにまたまたいいアタリ!!
サイズUPの85センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
今度は大阪の平子佳蔵さんにいいアタリ!!
タテ釣り初挑戦で72センチヒラメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 9-6
後半、エサ付けが難しくなっていきましたが、エサさえ付けば根魚はコンスタントにヒットする。
木村さん、サビキのサイズを落として42センチアイナメゲット!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 8-5
平子さんもヒット!!
43センチのマハタです!!
仕掛け ハヤブサ・一撃喰わせサビキSS400 8-5
ヒラメは合計4枚、他にマハタ、キジハタ、ソイ、カサゴ、メッキ、アイナメ、ツバス…
クーラーボックスがいっぱいになりました。 -
タテ釣り便
2010年10月20日
2010年10月20日(水)
本日、5名乗船で出船。
お客様の都合により13時上がりということで近場のポイントを攻めてきました。
今日の敦賀沖は全く潮が動かず苦戦を強いられましたが、ほとんど休むことなくがんばっていただいてなんとか釣果を出していただきました。
ベイトは5~10センチのアジです。
潮が動かず活性が悪いのでサビキはハリス6号以下が良かったです。
イシダイのヒットからスタート!!
どこのポイントもキジハタ、カサゴなどの根魚だけは元気で今日もぼちぼち釣れました。
フィッシングタックルフジノ福井店スタッフ杉本氏マダイゲット!!
60センチ弱の大ハマチも回遊してます。
杉本氏2枚目のマダイゲット!!
またまた大ハマチ!!
後半どんどん潮が動かなくなり厳しくなりましたが、キジハタは連続ヒットあったりと最後まで元気でした。
13時に帰港し、その後プライベートでジギング&キャスティング行ってきましたが、元気だったのは50~60センチのシイラだけで、青物は撃沈でした。
真面目にやればシイラは入れ食いでしょう。 -
ジギング便
2010年10月17日
2010年10月17日(日)
6人乗船でジギング行ってきました。
結果から言うと撃沈です。
ここぞと思って入ったポイントは全然潮が動いてない。
ポツーンポツーンとツバスが釣れてくるだけ。
1発賭けに出て大移動。
でも、着いた場所も潮動いてないし。
とにかくひとつひとつポイントをたたき移動を繰り返す。
福井市の上田さん、マハタゲット!!
福井市の谷本さん、鉄ジグで47センチマハタゲット!!
相変わらずツバスだけはポツポツと釣れてくる。
そんななか谷本さんのロッドがちょっと言い感じで曲がってる。
61センチのメジロ。
やっとまともなサイズの魚が見れました。
これも鉄ジグ。
上田さん、42センチのシオゲット!!
続いて、50センチのメジマグロ!!
これはキメジ??
もっと小さいメジはタテ釣りのサビキでよく釣れるけど、これくらいのサイズ珍しいっす。
岐阜県の野呂さん、シオ&ツバスゲット!!
その後、ポイント移動繰り返すも、ヒットしてくるのは60センチ前後のシイラとかサゴシだけで終了しました。
めちゃめちゃくやしいし、がんばって青物探し行ってきます!! -
タテ釣り便
2010年10月14日
2010年10月14日(木)
3名乗船で出船。
敦賀沖でタテ釣りしてきました!!
今日の敦賀沖は潮がめちゃめちゃ走ってたっす。
急な駆け上がりの本命ポイントは餌がつけられても根がかり多発。
なかなか思うように攻められずヒラメらしきアタリはあったものの、結局キジハタがたくさん釣れただけで終了となりました。
それにしても今日のお客さん、厳しい状況なのにもかかわらず一日中笑顔を絶やさず休むことなくタテ釣りを楽しんでいらっしゃいました。
遠い所からありがとうございました!!
次回こそ本命のヒラメをGETしていただけるよう頑張ります!! -
タテ釣り
2010年10月6日
2010年10月6日
今日は僕1人でタテ釣りポイントの調査で出船しました。
ベイトの感度を求めて今までの実績ポイントや気になっていたポイントを細かくまわる。
気になる感度にのみサビキを落としてベイトが何かをチェック。
前から気になっていたポイントで面白いベイトが付いた。
まさかと思って落とし込むとすぐにヒット。
新しいパターン見つけました。
今日の敦賀沖は鳥山もあっていい雰囲気でしたよ。
いよいよシーズン到来かな。
今日の釣果
最大は45センチのアオハタ。
アオハタ×2、キジハタ×2、マハタ、メッキ、チダイ…
-
キャスティング&タテ釣り
2010年10月1日
2010年10月1日
本日もキャスティング&タテ釣りの変則釣行便。
久しぶりの好天。
べた凪の海でキャスティング開始!!
やっぱりイワシはたっぷりいてそこかしこでボイルしてる。
でも…
ルアーにチェイスしてくるのはサゴシ、シイラ、ダツ…
今釣れてくるシイラは脂がのってて美味しいとのことで1匹だけキープ。
シマノ・オシアペンシルで釣った65センチ。
ポイントを1度休ませるためにタテ釣りへ。
今日はエサ付けが難しい。
付いてくるのは5センチほどの豆アジ。
餌さえ付けばすぐに根魚はヒットしてくる。
昨日と違ってキジハタがよく釣れる。
さわべっち兄貴のロッドがいい感じに曲がり、上がってきたのは…
50センチのBIGクロソイ!!
再度キャスティングポイントに戻って、ルアーを投げ倒す。
キャスティングヒラマサで実績抜群のセイカイコレクション・縮尺1/2ペンに何度か魚が出たけど、ヒットには至らず終了。
何の魚かはわからんけど、あんまりいいサイズではなかったみたい。
またタテ釣りへ。
ベイトが付けられればキジハタやマトウダイが順調に釣れてくる。
上田さんは後半キジハタを連発。
本日の全釣果。
キジハタ7匹、マトウダイ8匹、50センチクロソイ、カサゴ、サゴシ、シイラ、沖メバル…
更なる釣果を求めて、タテ釣りのポイントは随時開拓中です。
期待してください!! -
タテ釣り調査便!!
2010年9月30日
2010年9月30日
キャスティングとタテ釣りの調査で出船しました!!
お手伝いはおなじみのさわべっち兄貴。
出船してポイントにつく間にどんどん風が強くなりあっという間に大荒れ。
出船したことをちょっと後悔しつつもとりあえずキャスティングからスタート!!
鳥も飛んでるし水面にイワシボールが見える。
ヒットしてきたのはサゴシとシイラ。
磯周りの浅瀬で1発だけ何かがカーペンター・ガンマに出たけど乗らず。
タテ釣り調査は順調。
メインのベイトは相変わらず5センチくらいの豆アジやけど、時々5~10センチくらいのイワシも混じりだした。
美味しい外道で30センチを超えるアジもヒットしてくる。
本日はヒラメ2枚ゲット!!
1枚目の65センチ!!
2枚目は55センチ!!
ハリス6号の食わせサビキにオモリ80号をセット。
本日の全釣果。
ヒラメ65センチ&55センチ、ソイ45センチ、マトウダイ45センチ頭に4枚、アジ35センチ4匹、レンコダイ3枚、カサゴ、キジハタ。
さわべっち兄貴のブログ
「ベッチの海が大~好き!」
http://oosendou.naturum.ne.jp/ -
タテ釣り便!!
2010年9月19日
2010年9月19日
5人乗船でタテ釣り行ってきました!!
近場のポイントに着くと船がいっぱい。
イカリを入れてる船の向きがバラバラ。
嫌な予感がしつつもスペース探して仕掛けを入れる。
よさげな感度の上に乗せてもベイトが付いてくれない。
潮がほとんど動いて無い。
それでもなんとか頑張っていただいて付いたベイトはやっぱり5センチくらいの豆アジ。
越前市の遠山辰善さんのグッドサイズのカサゴでスタート!!
マハタもゲット!!
速いテンポでポイント移動を繰り返してやる気のあるベイト感度を探す。
越前市の安野孝信さん、キジハタをトリプルでゲット!!
前日と比べてエサ付けが難しく、テクニックが要求されました。
越前市の綿谷俊樹さん、50センチのマトウダイゲットォ!!
めちゃうまな珍しい魚も釣れました!!
安野さん、チカメキントキゲット!!
遠山さん、竿がのされるくらいの大物かけるも、ハリス切れで痛恨のバラシ。
あれはめちゃめちゃデカかった。
残念っす。
この魚は敦賀沖では定番ですな。
綿谷さん、マハタゲット!!
また珍しい魚釣れました!!
勉強不足で魚種名がわかりません。
クロムツかなぁ??
越前市の田中正治さんがゲットです!!
キジハタ50センチを頭に8匹、マハタ3匹、マトウダイ7匹、カサゴ、チカメキントキ、クロムツ、ソイ…
途中で10センチくらいのアジがのったけど、ほとんどが5センチくらいの豆アジです。
通常は5~6号ハリスでいけますが、ノリが悪い時用にハリス4号以下の仕掛けがあった方が有利です。
オモリは60~100号をご用意ください。
厳しい条件の中、ご苦労様でした。