歯鰹
-
2017年9月22日 日本海敦賀沖ジギング便
2017年9月22日
青物をメインに狙って出船!!
朝イチのポイントに入って一流し目からHIT!!
幸先よくナイスなヒラメ!!
ダイワ・TGベイト150グラム PHグリーンゴールドところが後が続かない・・・
いくつかポイントをまわってみたけどアタリ無し・・・
大きく移動したポイントについてすぐにHIT!!
サワラでしたが海面にて痛恨のバラシ・・・その後もサワラは何度かHITしてきましたが、ラインブレイクなどでバレてしまいました
お一人でメジロ2連発!!
ボーズレス・TGノブナガ100グラム ゼブラゴールド
ハガツオ来たっ!!
ボーズレス・TGノブナガ120グラム アカキングローヘッド終盤はツバス&ハマチの猛攻!!
たくさん入ってきましたね~
ツバスがめちゃめちゃ美味しいんですよ
ライトタックルで狙うと面白いしこれから楽しみ~ツバス&ハマチに混じってサワラやサゴシも!!
ジグやタックルのテストで乗船してくれたクレイジーオーシャンの太田武志さんも次々とHITさせていました!!
ポイント移動の合間にいろいろとお話しができて楽しかったです
敦賀沖でテストされたジグやタックルが発売になると思うとワクワクしますね~
http://crazy-ocean.com大物からのアタリは少なかったですが、みなさん最後までがんばって楽しんでくれました!!
あざっす!!
またのお越しお待ちしてます!! -
2017年9月19日 日本海敦賀沖ジギング便
2017年9月19日
青物をメインに狙って出船!!
出船前にゲストさんたちと話し合って今日は大物狙い1本に的を絞って行くことに!!
最初のポイントでサワラGET!!
ダイワ・ソルティガリーフその後はリーダーブレイクなどのバラシばかり・・・
サゴシやサワラが回遊している情報が流れると最初からワイヤーリーダーを取り付けている方が見られます
サワラやサゴシによるラインブレイク対策としていろいろな方法がありますが、今まで見てきた経験上ワイヤーリーダーはあまりオススメできません
その時の活性にもよりますがやっぱり極端に食いが悪くなると思います
船長は通常使っているショックリーダーにさらに太いリーダーを電車結びで5~20センチほど取り付けるようにします
太さは太ければ太いほど切られにくいですが食いやジグの動きにも影響してくると思うのでほどほどの太さにします
参考までに船長は太くても20号までです
食いを優先する場合は太めのリーダーすらつけません(^_-)
アシストフック切れを予防するためのワイヤー入りアシストはアリだと思います
なるべくしなやかな物が良いと思われます気を取り直してポイント移動!!
ハガツオGET!!
ボーズレス・TGヒデヨシ120グラム ゼブラゴールド
うらやまし~レンコダイやカイワリ、マトウダイなどポツポツ
いくつめかのポイントでようやく良いアタリ!!
ブリード・オッターテイル鉛140グラム ピンクバラシやサゴシ、サワラによるリーダーカットなどもありましたが終盤青物が連発しました!!
ブリード・オッターテイル鉛140グラム ゼブラグロー/ゴールドアルミ
キャスティングでメーターオーバーのシイラも!!
シービーワン・クイックゼロワン150グラム キンアカグローベリー
メジャークラフト・ジグパラバーチカルスローピッチ150グラム ゼブラグロー青物は写真以外にも釣れてます!!
パターンの合ったゲストさんは落とすたびにHITする場面もありました!!
ハガツオも混じって釣れてきました!!
ハヤブサ・ジャックアイストラッシュ150グラム アカキン台風明けで状況がどうなっているのか心配していましたがまったく問題ありませんでした!!
これからさらに上向きそうな気配です!!最後まで頑張ってくれたゲストさんに感謝!!
あざっす!!
また遊びに来てくださいっ!!