2013年3月22日 ジギング便
今日も朝イチはサゴシ狙い。


感度バリバリでサゴシ祭り!!
っと、思いきや今日のサゴシはちょっとご機嫌斜め。



たくさんいるけど入れ食いになってくれない。
群れを追っかけまわしたけど思ったようにHITしてくれないのでとりあえずポイント移動。
他のポイントもなんだかイマイチ。
それでもお客さんがんばって魚を拾っていく。

最大40センチを頭にカサゴがぽつぽつ。

メタルジグでクロソイ。

メタルジグでレンコダイ。
他にはホウボウも釣れました。
港へ帰る前にもう一度サゴシを狙ってみる。
朝よりもいい感じ。
船の周りにサゴシの跳ねが見え、次から次へと船の下を通っていくのが魚探やソナーでわかる。
メタルジグを軽めの物に変え、なるべく遠くへキャストするとすぐにHIT!!
入れ食いまではいかないけれど、HITパターンをうまくつかんだお客さんは連発させている。



鳥も飛びまわりいい雰囲気のなか、時間いっぱいサゴシゲームを楽しんで終了しました。
サゴシのベイトはシラスやアミエビです。
シルエットの小さなジグがアタッてます。
そしてキャストしやすいようスピニングタックルがいいですね。
ワイヤーリーダーがあると切られにくいですが、シブい時はアタリが減ります。
いろいろ準備してサゴシゲームに挑んでください!!
キビシイ一日でしたが、最後の最後まであきらめず頑張ってくれたお客さんに感謝です!!
あざっす!!
またチャレンジしに来てください!!

