釣果
-
タテ釣り調査便!!
2010年9月30日
2010年9月30日
キャスティングとタテ釣りの調査で出船しました!!
お手伝いはおなじみのさわべっち兄貴。
出船してポイントにつく間にどんどん風が強くなりあっという間に大荒れ。
出船したことをちょっと後悔しつつもとりあえずキャスティングからスタート!!
鳥も飛んでるし水面にイワシボールが見える。
ヒットしてきたのはサゴシとシイラ。
磯周りの浅瀬で1発だけ何かがカーペンター・ガンマに出たけど乗らず。
タテ釣り調査は順調。
メインのベイトは相変わらず5センチくらいの豆アジやけど、時々5~10センチくらいのイワシも混じりだした。
美味しい外道で30センチを超えるアジもヒットしてくる。
本日はヒラメ2枚ゲット!!

1枚目の65センチ!!

2枚目は55センチ!!
ハリス6号の食わせサビキにオモリ80号をセット。
本日の全釣果。

ヒラメ65センチ&55センチ、ソイ45センチ、マトウダイ45センチ頭に4枚、アジ35センチ4匹、レンコダイ3枚、カサゴ、キジハタ。
さわべっち兄貴のブログ
「ベッチの海が大~好き!」
http://oosendou.naturum.ne.jp/ -
タテ釣り便!!
2010年9月19日
2010年9月19日
5人乗船でタテ釣り行ってきました!!
近場のポイントに着くと船がいっぱい。
イカリを入れてる船の向きがバラバラ。
嫌な予感がしつつもスペース探して仕掛けを入れる。
よさげな感度の上に乗せてもベイトが付いてくれない。
潮がほとんど動いて無い。
それでもなんとか頑張っていただいて付いたベイトはやっぱり5センチくらいの豆アジ。
越前市の遠山辰善さんのグッドサイズのカサゴでスタート!!

マハタもゲット!!

速いテンポでポイント移動を繰り返してやる気のあるベイト感度を探す。
越前市の安野孝信さん、キジハタをトリプルでゲット!!

前日と比べてエサ付けが難しく、テクニックが要求されました。
越前市の綿谷俊樹さん、50センチのマトウダイゲットォ!!

めちゃうまな珍しい魚も釣れました!!
安野さん、チカメキントキゲット!!

遠山さん、竿がのされるくらいの大物かけるも、ハリス切れで痛恨のバラシ。
あれはめちゃめちゃデカかった。
残念っす。
この魚は敦賀沖では定番ですな。
綿谷さん、マハタゲット!!

また珍しい魚釣れました!!
勉強不足で魚種名がわかりません。
クロムツかなぁ??
越前市の田中正治さんがゲットです!!

キジハタ50センチを頭に8匹、マハタ3匹、マトウダイ7匹、カサゴ、チカメキントキ、クロムツ、ソイ…
途中で10センチくらいのアジがのったけど、ほとんどが5センチくらいの豆アジです。
通常は5~6号ハリスでいけますが、ノリが悪い時用にハリス4号以下の仕掛けがあった方が有利です。
オモリは60~100号をご用意ください。
厳しい条件の中、ご苦労様でした。 -
タテ釣り便
2010年9月18日
2010年9月18日
3名乗船にて出船しました。
まずは近場から攻める。
ベイトは5センチくらいのアジです。
福井市の星野祐輝さん、ツバスゲット!!

ベイトが小さいので細ハリスが有利みたいです。
福井市の尾張和博さん、グッドサイズのメバルゲット!!

敦賀沖の根魚たちは毎日超元気です!!
福井市の山田清則さん、キジハタをダブルでゲット!!

いい感じで潮が走り、ベイトの付きもいい感じ。
山田さん、メジロまでに2センチ足らない58センチの大ハマチゲット!!

更なる美味しい魚を狙ってポイント移動を繰り返す。
星野さん、マハタとキジハタをダブルでゲット!!

キジハタとカサゴのダブル!!

マトウダイです!!

最後のポイントでサワラに全員の仕掛けをやられて終了しました。
キジハタ12匹、マハタ3匹、大ハマチ、ツバス、カサゴ、マトウダイ
昔から知ってるお客さんと楽しい一日でした。
ありがとうございました!! -
タテ釣り調査便!!
2010年9月15日
2010年9月15日
さわべっちとタテ釣りの調査行ってきました!!
まずは敦賀湾を出てすぐのポイントへ。
ベイトは5センチくらいのアジ。
ハリス5号のサビキでキジハタゲット!!

同じポイントを流すとまたまたヒット!!

キジハタの一家です!!
調査ということで長居はせずに、違うポイントへ大きく移動。
着いたポイントは潮がめちゃめちゃ早くて100号のオモリでも底とりが難しい。
駆け上がりでは潮が湧きあがっている。
もしやと思い浅瀬へ船を近づけるとすごいベイト感度とグッドサイズと思われる青物の感度。
よく見渡すとグッドサイズの青物がぼこぼことやってるナブラがいくつも見える。
もちろんタテ釣り調査ということでジギングタックル持ってない。
タテ釣りのサビキにはベイトすらヒットしてこない。
指をくわえて見てるだけでした。
次回はジギング&キャスティングで攻めに行こっ。
深場に戻って真面目にタテ釣り。
5~10センチのアジがついてくる。
まずは56センチのハマチゲット!!

次は39センチのマハタ!!

そして待望のヒラメ49センチゲットォ!!

怒涛の3連発で終了しました!!
さわべ兄貴のブログ
「ベッチの海が大~好き!」
http://oosendou.naturum.ne.jp/
現在のベイトはアジです。
サビキはハリス5~6号がお勧め。
オモリは60~100のご用意をお願いします。 -
ジギング調査便
2010年9月11日
2010年9月11日
5人乗船で今日もジギング調査行ってきました。
速いテンポで移動しながらポイント開拓です。
何か所目かのポイントに船を乗せるといかにもおいしそうな感度が…
やっぱりいました!!

福井市の東郷健一さんツバスGET!!

ダブル、トリプルヒットもあって入れ食いです!!

福井市の柳本竜介さん!!

鯖江市の西野忠昭さんも!!
サイズは40センチ前後でぼちぼち太ってよくひいてました。
入れ食い中やったけど調査便ということでポイント移動。
浅場の根周りではキジハタやカマスがヒット。
昨日のシイラポイントにはやっぱりぺんぺんがたくさん。
サメがいなかったからか昨日よりもルアーに対する反応がいい。
エギングロッドやシーバスロッドで遊ぶとめちゃめちゃ楽しい!!
数時間後にもう一度ツバスポイントに戻ってやってみると、やっぱり入れ食い。
ベイトもたくさんいてツバスが居ついたみたいやし、しばらくは楽しめそう。
アオリイカポイントも絶好調!!

3.5号のエギで面白いようにのってきます!!

鯖江市の上田亮さんもノリノリっす!!

アオリイカの沖漬けも作ってました。
超いい香り!!
酒とか白いご飯に合いそうやね。
最後は敦賀湾内でサワラ狙い。
なぜか昨日よりも活性が低いような感じ。
よく見渡すとイルカが!!
サワラのナブラの周りを泳いでる。
それでもナブラとタイミングが合えばヒット!!


昨日よりはイマイチやけど飽きない程度にヒットして楽しめました!!
ベイトが小さいイワシなので小さいメタルジグがいいみたい。
ランディングした数よりも切られたジグの数が多いのが残念。
ワイヤーを使うなどリーダーシステムに工夫が必要かも。
今日はみなさん目いっぱい釣りを楽しんでました。
たくさんリリースしましたが、クーラーボックスは満タンです!!

次回は一発大物狙いで行きましょう!!

