ジギング
-
2011年5月21日 ジギング便
2011年5月21日
朝一のポイントでハマチ入れ食いスタート!!

あざっす!!初ジギングで初ハマチGETおめでとうございます!!
ジギングが初めてなのにほとんど休まず一生懸命しゃくられてましたね。
全員ヒットや2匹がけのツインヒット連発。
ハマチ感度がどんどん船の下に入ってきて目の前にはハマチのナブラまで。
キャスティングでも攻めてみましたがトップでは出ませんでした。
ハマチの入れ食いタイムが終わったら、ポツポツとヒットするハマチに交じっていよいよメジロが回遊!!

お世話になってます!!福井市の伊藤さん、65センチのメジロ!!
タックルハウス・P-ボーイジグ150グラムカスタムピンクにて。

2本目の69センチも同じジグでした!!

岐阜県の近藤さん、デュエル・アイルCSフラッシュ90で66センチのメジロGET!!
その後、ハマチのアタリも遠のいたので、思い切って大きく移動。
ポイントに着いてすぐにソナーで青物を探す。
浮いている青物感度を見つけ船を感度の上へのせジギングスタート。
いきなりロッドティップが海面に突き刺さる。
頭の振り方からしてかなりの大物と判断し、慎重にファイトするようアドバイスした瞬間…
痛恨のバラシ。
なんとラインブレーク(TT)
気を取り直して青物感度を探すも、回遊のスピードが速くてなかなか追いつけない。
それでもうまく感度を捕らえると、ハマチは順調に釣れてくる。
朝一のポイントよりも太っていて美味しそう。
ハマチに交じって、ジギングでチダイGET!!

やっぱりメジロもいました。

このポイントはメジロもパンパンに太っていて美味しそう。
マダイもいました!!

40センチの食べごろサイズ。
初マダイおめでとうございます!!
ザウルス・ヒラジグラ100黒金にて。
すぐにメジロも同じジグでGET!!

67センチですが、めちゃめちゃ太って重かったです。
帰りにまたハマチを釣って終了しました。
体力の限界まで青物狙いでがんばっていただいたお客様に感謝です!!
あざっす!! -
2011年5月15日 ジギング便
2011年5月15日
厳しい一日となりました。
前半は青物狙いでポイントを移動しまくりました。
ソナーを駆使して青物感度に船を乗せてもすぐに青物が逃げてしまう。
ベイト感度のある場所で釣れてくるのは根魚ばかり。

グッドサイズのクロソイ!!

カサゴは良く釣れました。

CBワン・F1三国カラーです。

写真は釣れたカサゴの一部のみです。
ジギング初挑戦の方にもHIT!!

グッドサイズのアイナメでした!!
大きくポイント移動しての一流し目でようやく良いアタリが!!

66センチのシーバスをジギングにて。
そしてまたジギングにHIT!!

56センチのシーバスです。
ハマチもきました。

続いてHITしたのは…

44センチのマゴチ!!
バスデイ・ナゴメタル90赤金です。
40センチムシガレイも釣れました。

ダイワ・TGベイト60ブルピンです。
厳しい状況でも笑顔でがんばっていただいたお客様に感謝です。
あざっす!!

夕日に染まる敦賀湾を見て癒されて帰りました。 -
2011年5月9日 ジギング便
2011年5月9日
朝一のポイントに着いてソナーと魚探で魚を探す。
厳しい一日になりそうな予感。
とりあえず狙いのポイントでジグを投入すると何かがHIT!!

45センチのクロソイでした。
続いてHIT!!

またまたクロソイ!!
それからも青物感度を見つけてジグを投入していくが釣れてくるのはカサゴやカレイ。
少しでも魚へのプレッシャーを無くそうとエンジンを切りソナーの電源を落としてどてら流しに。
ようやくハマチの顔が見れました。

連続HITはありませんが浮いたベイト感度があればハマチがHITしてくる。
シーバスも釣れました!!

61センチをマリア・シーフラワー60グラムのピンクで。
カレイも!!

インチクでGET!!
またまたシーバス!!

51センチをインチクで。
最後のハマチ!!

厳しい状況でしたが、終了時間ぎりぎりまで笑顔でジギングを楽しんでいたお客さまに感謝です!!
あざっす!! -
2011年5月8日 ジギング便
2011年5月8日
超べた凪の敦賀沖を前日のハマチ入れ食いポイントへ。
今日も楽勝!!と、思いきや、ハマチ感度が前日とは違う。
ハマチはヒットしてくるが入れ食いにはならないし群れが小さいのかヒットが続かない。
それでも飽きない程度にはヒットしてくる。
ハマチとは違う感じのアタリ。
サイズ良さそう!!
上がってきたのは…

70センチのシーバスでした!!
バスデイ・ナゴメタル90オレンジゴールドにて。
続いてまたいいアタリ!!

マダイの51センチGET!!
これもバスデイ・ナゴメタル90オレンジゴールド
時合い到来か??と思ったけど、後が続かない。

38センチのカサゴ。
バスデイ・カリボソジグ90赤金にて。
相変わらずハマチはぽつぽつとヒットしてくるものの爆釣とはほど遠い感じ。
結局、だらだらとハマチが釣れて終了となりました。
今日も一日がんばっていただいたお客様に感謝です。
あざっす!! -
2011年5月7日 ジギング便
2011年5月7日
朝は南の強風。
南風に乗って風裏になるポイントまで…のはずが、着いた場所も強風。
仕方が無いのでジギング開始。
いきなりハマチ入れ食い。


しばらくハマチの入れ食いを楽しんでいると、鳥が飛び始めた。
そして大鳥山発生!!
必ず大物がいるはずとがんばってしゃくってもらいましたがヒットしてくるのはハマチのみ。
そのうち鳥も散り始め、ソナーや魚探にも魚がうつらなくなった。
それでも大物が周りにいるはずと、青物の感度を見つけてはジグを投入。
やっぱり釣れてくるのはハマチ。
そしてまたまたハマチ入れ食いモードへ。

速いスピードで数回ジャーク後5秒くらいポーズを入れて、アタリがあったら大きく合わせる。

今日一番釣れたジグはCBワン・ゼロワン赤金でした。

コツさえつかめばこの通り。
結局ハマチのみで終了です。
強風の中お疲れ様でした。
感謝です。
あざっす!!

